【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







大森様、MOKS企画投稿と共に道具との風景もいただいてありがとうございます。この余裕が大事ですよね。
緑好きの漆田様、今年もたくさんご投稿ありがとうございます。これまでは数回分をまとめて紹介していましたが、これで回数毎に紹介しやすくなっています。このロッドは・・・・
俵様、九州渓でこのサイズのイワナ。出た瞬間、さぞ驚いたでしょうね。おめでとうございます。
あらゆる釣りの特性を学びつつ、自身のミノーに取り入れていく。【モノクロームミノー】作者の滝くん、サクラマスの連続ヒットはさすがです。
BU~uさん、虹鱒がデカすぎて写真が縦なのか横なのかわかりません。。。(笑)70レインボーおめでとうございます。ニジマスブローチを記念にご検討くださいませ!(笑)
↑最初に選んだ画像が最上にきます。
2番目に選んだ写真がコメントの後に掲載されます。
お客様のお名前(またはニックネーム)
ジャックガウディは鱒がジグで釣れると分かってから、ずっと釣れる形状と重さを探りながら、そして鱒が咥えていて格好良いデザインとは?をひたすら考え続けて生まれたデザインです。僕の手書きのイラストを銀細工職人のミノダユキコさんに原寸大で作ってもらって、金型屋さんもそのままの形で上手に抜いてくれた。CADで計算されたアール曲線では、この雰囲気は生まれなかったと思う。そんなジャックガウディOrに新色コパーが追加です。金属で鱒を釣りたい方は色への拘りがあります。
中禅寺湖、以前ご一緒した大森さんも相変わらずの週末の中禅寺湖通いですでに5匹のレイクトラウト、ロッドは届いたばかりのレッドフォードにエンブレムウッド。初下ろしで釣れるなんて幸福の極みです。大森さんはジャックをシャクって使うのではなく、ボトムで上手に操作して使う使い方です。(独自のアクションルーティンはシークレットらしいです。)
大森さんはレイクの尻尾が好きなんだそうです。渓流でも使えるジュニアはもう少しお待ちを・・・(汗)