2025/04/24ハッスルトラッド優先販売(小藤様ご投稿)
ハッスルトラッド502のご投稿は小藤恒久様からいただいたものです。念願のK川スーパーヤマメ、ロッドはトライアンフTRB722MHS。コンクルージョンが小さく見える見事な本流ヤマメです。*トライアンフTRB722MHSはクレイグモアCMB733MH(未発売)が後継機種となります。
本日の12時30分からアバロンハッスルトラッド502の優先販売を行います。20000マイル以上保有の方が対象です。お見逃しなく!ハッスルトラッドはおひとり様2個までの販売制限です。制限を守らない方は全数キャンセルをさせていただきます。再出品は簡単ではありません。同時刻にネット上でお待ちになる皆様にご迷惑をかけますので何卒よろしくお願いいたします。








5月15日はトラッドミノーの販売も行います。(夕の部です。)
ブランクスルータイプ。僕が言うところの「カスケット・ブランク第一世代」の古いロッドです。長年のご愛顧ありがとうございます。
「山と川が好き」様は本流でSHS、渓流でSを使って週末や仕事終わりを楽しまれているそう。身近に川がある暮らしとは羨ましい。川は時として暴れることもありますが、僕はやはり川が、渓流魚が好きです。いつまでもこの釣りが続けられるように日々をありがたく過ごします。
もうひとつ、片岡様のご投稿の一匹を紹介します。
奥地の源流域。夏からの遡上でこんな細いところに大きな蝦夷イワナが潜んでいます。
片岡さんはシングル派というわけではなく、シングル、トリプルは「それぞれの有効性、メリットで使い分けているようです。
中にはシングルフックのレギュレーションを推奨、お願いする地域もありますので、今回久しぶりにMP145用のシングルフックセットを作りました。
フロントには抱き防止にフロロラインでガード付き、リアはガードなしです。重さも合わせているので、概ね良好にアクションできます。連続的なリズムの良いアクションではなく、ネチネチと浮いた小魚をイミテートする場合はシングルの方がノリがいいです。
明日発売のモンスタープロデューサーのご投稿はモンプロ常連の片岡鉄也様です。僕と同じ歳の彼と電話で話す度に歳には勝てないね・・・と(笑)
それでも1匹の大魚を求めてサンデーアングラーを続ける片岡さん。たくさんの写真をありがとうございます。全ては紹介できなくてすみません。
このほかにもアメマスを多数釣られています。ご存知のようにイトウがここ数年の高水温による個体数減少が疑われる中なので、片岡さんもイトウ狙いは控えているようです。
熊も増えていますしね・・・汗
【スペック】
大晦日、ご自宅でゆっくり、まったり過ごすひとときですね。いよいよカスケットも20時からの販売、予約会がスタートします。普段お仕事でなかなかホームページをチェックいただけない方もゆっくり眺めていただければ幸いです。
まずはバルサトラッドの予約開始です。上のご投稿は