2020/08/05小藤様投稿
コンクルージョンの発売を8月7日に予定しています。
お名前: 小藤 恒久様
ロッド: トラディションパックロッド*ベゼルグリップ
リール: カーディナル3
ルアー: 蝦夷スプーン
ランディングネット: コンクルージョン26
ライン: バリバス
コメント: 早期の渓ブラウンを狙いに行きました!トラディションのしなやかさ 45cmのブラウンも焦らず獲ることができました。
てしまより:小藤様からいただいた投稿です。いつもありがとうございます。懐かしいトラディションTR52LS-4Pは現在のACB52LS-4Pと同じブランクです。このしなやかで人気のあったブランク(ACB52L)は昨日のACB52Mと同様に現在の受注納品で一旦終了とさせていただき、来季は受付はせず、一旦終売とさせていただく予定です。
お名前: 小藤 恒久様ロッド: トラディションパックロッド*ベゼルグリップ
リール: カーディナル3
ルアー: 蝦夷スプーン
ランディングネット: コンクルージョン26
ライン: バリバス
コメント: 早期の渓ブラウンを狙いに行きました!トラディションのしなやかさ 45cmのブラウンも焦らず獲ることができました。
てしまより:小藤様からいただいた投稿です。いつもありがとうございます。懐かしいトラディションTR52LS-4Pは現在のACB52LS-4Pと同じブランクです。このしなやかで人気のあったブランク(ACB52L)は昨日のACB52Mと同様に現在の受注納品で一旦終了とさせていただき、来季は受付はせず、一旦終売とさせていただく予定です。







お名前:鹿沼様
コメント:梅雨の合間、雨上がりの夕方に近場の小渓へ足を運びました。少し開けた瀬尻に501をダウンでキャスト。押しの強い流れに逆らってもバランスを崩さない姿勢、そして自分の中ではヤミツキになっている「高速ウォブリング」の感触が指先に伝わって間もなく、重みのあるバイトが・・・。フッキング後は、逆流での激しいローリングにも遭いましたが、ロッドが難なく対応してくれて決着することができました。渓魚の放流が無い細流の河川で、薄朱色が印象的な居着きと思われる個体に出会えたことに大きな喜びを感じました。
てしまより:鹿沼様、素敵なヤマメに出逢いましたね。おめでとうございます。ハッスルトラッド501のご愛用ありがとうございます。これからの渓流インジェクションミノーを考えた際に、真っ先に取り掛かったのが1フックのtype-501なんです。トラブルレスで源流アップにもベリーフックがないのにも関わらず、本流にも使える安定したただ巻き性能。是非皆さんにも体験してほしい。
お名前 永森伸一様
てしまより:「花崗閃緑岩とヤマメ」と題された写真。そう言われてみると擬態。似ております。ずいぶん前に「ヤマメは渓の欠片(かけら)」というコラムを書いたことがあります。同じ魚であってもここまで個性差があるのは渓流魚ならではないかと思うのです。渓流釣りって楽しい趣味です。永森様、いつもありがとうございます。
名前::TAKA様
コメント:カスケットの皆様いつもお世話になりありがとうございます。いつも欲しくても手に入らないもどかしさもありますが、今回は運よくマークスパイダーを手に入れることができましたので、その釣行をご報告させていただきます。北陸も梅雨入りし、河川は増水を繰り返しています。先週末、お休みと川の水量が上手く合致したため、マークスパイダーを抱えてホームリバーへ。期待通り、増水の引き際で水質もベストな状態でした。何匹かレギュラーサイズの山女魚と岩魚を釣り、ロッドが徐々に手に馴染んでいく最中、いきなりひったくるような鋭い当たり、伝わってくるパワフルな引き、これは大きい!マークスパイダーを操りながら、ゆっくりと弱らせてネットイン。33㎝の枠からはみ出るナイスサイズの岩魚でした。この魚に出会えたことに感謝、また信頼するタックルに感謝です。
銘木釣具作家のTクラフトの土屋さんと袂を分けたウッドワーズのヤマギシトモヒロの師弟合作とも言えるスタッグ揃え、これはカスケットだからこそ出来る揃えであります。う〜むやはり良い。気に入りの道具で、こうした大きな魚に出逢えると「わー!」ってその場で叫びたくなるくらい嬉しいですね。TAKAさんお見事でした。またの投稿もお待ちしています。
お名前: 漆田様
てしまより:グリーンにこだわる漆田様、ご投稿ありがとうございます。追加で葉っぱも!僕はタックルのカラーまで揃えるほどではありませんが、ミノーはグリーン系が僕も大好きです。さて今回ご紹介のバルサトラッド51シリーズは先月に続いて、今月も追加生産分の販売を予定しています。(準備出来次第告知いたします)