2019/01/15本山鉄朗様投稿
Looking back upon happy stream day!
お名前:Myama(えむやま)様
ロッド:TRB72MHS
リール:10ステラC3000
ルアー:リュウキ70S、バイラ50H
ランディングネット:ハンドメイド
ライン:PE1号+フロロ1.75号
コメント:
猛暑の夏、人間もですが、本流のヤマメ達も暑くて食欲もなく、他の誰かにかまってる気力もないでしょう。が、ひとたび暑さが緩むようなことがあれば状況は一変する。梅雨明けからカンカン照りが続いた後、ふいに曇りの一日。そんな夕方に本流ヤマメが口を使いました。
寒くなるとアイスクリームが欲しくなる。冬も楽しみますが夏を回想するのは悪くありません。Myama(えむやま)様、昨年は夏に冬の紹介をさせていただきましたね。(笑)いつも反対ですみません、ご紹介が遅れましたが、素敵な動画もありがとうございます。Myama(えむやま)様もお使いのトライアンフTRB72MHS、今なら旧型の在庫もあります。ご検討ください。
しかし今年の冬は変ですよ。冬なのに陽射しが刺すように暑い気がします。北極にマンモスがいたことを考えると地球がいつかは暖期に入っていく。それも速度が速くて付いていけない種族も出るのではないか?そんな心配が頭をよぎるこの頃です。
ロッド:TRB72MHS
リール:10ステラC3000
ルアー:リュウキ70S、バイラ50H
ランディングネット:ハンドメイド
ライン:PE1号+フロロ1.75号
コメント:
猛暑の夏、人間もですが、本流のヤマメ達も暑くて食欲もなく、他の誰かにかまってる気力もないでしょう。が、ひとたび暑さが緩むようなことがあれば状況は一変する。梅雨明けからカンカン照りが続いた後、ふいに曇りの一日。そんな夕方に本流ヤマメが口を使いました。
寒くなるとアイスクリームが欲しくなる。冬も楽しみますが夏を回想するのは悪くありません。Myama(えむやま)様、昨年は夏に冬の紹介をさせていただきましたね。(笑)いつも反対ですみません、ご紹介が遅れましたが、素敵な動画もありがとうございます。Myama(えむやま)様もお使いのトライアンフTRB72MHS、今なら旧型の在庫もあります。ご検討ください。しかし今年の冬は変ですよ。冬なのに陽射しが刺すように暑い気がします。北極にマンモスがいたことを考えると地球がいつかは暖期に入っていく。それも速度が速くて付いていけない種族も出るのではないか?そんな心配が頭をよぎるこの頃です。








お名前: 大森誠様
本日もトライアンフ投稿をご紹介です。大森様、ほかにも数多くのご投稿ありがとうございます。昨年の中禅寺湖の釣行では後にも紹介するジャックガウディやMPで高確率のキャッチに驚いていました。今年も楽しみにお待ちしております。トライアンフは遡上魚対応の本流ロッドですが、湖での愛用者も多いロッドです。ハリがありながらもパラボリックに曲がるブランクには細いPEラインでの遠投性能も発揮。大型トラウトもゆっくりじわじわと寄せる時間はハラハラもしますが、バラシが少なく、至福の時間を長く楽しめる竿といえます。国内では中禅寺湖にしか生息しないレイクトラウト、久々に狙いに行きたくなりました。
お名前:千葉成也
さて、いよいよ年も変わり、トラウトオフ期とはいえ、解禁はどこへ行こうか?そわそわしてくる時節になってきました。昨年のご投稿をこれから少しづつご紹介します。
本日は遡上魚対応のトライアンフ72・サツキマスタックルでの65cmサクラマス、震えるような経験。千葉様、ご投稿ありがとうございました。今年も素敵なお写真稿をお待ちしています。
トラウトをクラシックにまとめたい方、必見のベストといえば、我々が企画したヘリテイジマスターです。
ベストを脱がずに後ろ手に背面大型ポケットの荷物が取り出せるメリットは大きいのです。
画像は北海道にて遠征の白石様からいただきました。(雪が降る前の模様です。)
白石様は有名ラーメン店のオーナー様でお忙しい方なのですが、なんでもドカドカと入るこのヘリテイジマスターベストを普段や仕入れの時にも愛用くださっているとのこと、嬉しいですね〜。
一点、一点手作りで仕上げているこのベストは現在も生産が追いつかない状況ですが、4ヶ月先となる納期を承諾いただける方のみ受注を継続しております。オフの楽しみは買い物ですからね・・・。春に備えてぜひご検討くださいませ。
お名前 沼田 慎司様
コメント:
てしまより