ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ユーザー投稿/page/19   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2022/11/30kishimoto様ご投稿

H.teshima

お名前:kishimoto様
ロッド:RB51MLS
リール:ABU Cardinal
ルアー:ファルコンフラットファッツ Tセッティング
ランディングネット:コンクルージョンStream30
ライン:トラウトプラッギン5LB
コメント:カスケットの皆様、いつもお世話になっております。最終日、運良く秋色のヤマメと出会えました。なんとか無事に今シーズン終了です。 kishimoto様、今年もご投稿ありがとうございました。 ファルコンはトラッドミノーとは一線を画し、三層リアルアイ仕上げ。趣きも表情もコンセプトも異なります。特にフラットファッツはトラッドにはないフラットサイドを持たせたミノーであらゆる流れで使いやすくセッティング。高価ですがオールセルロース仕上げで少々当てても傷がつきません。 今回からラインタイアイを修正。よりハンサムなミノーになりました。カラーは新色、グラスホッパー。背中はネオンヤマメと違って、夜光とも思える鮮やかな光り方が暗部での視認性にも優れています。本日の20時、シェルトラッド共に発売開始です。一般販売はマイル設定はありません。
商品の発送は12月5日より開始となります。ご了承ください。
お名前: 本多 卓様
ロッド:MARK SPIDER MSB511MLT
リール:Ambassadeur 2500CDL
ルアー:Falcon”Flat Fats”FII50S
ランディングネット:コンクルージョン Stream26
ライン:PE0.6号 + フロロ8lb
コメント:いつもお世話になっております。この日は相棒の関根裕也君とファルコン縛りで釣り上がっていたところダブルヒットしましたので写真を送らせていただきます。今年は去年に台風が少なかったせいか分かりませんが、本流にめちゃくちゃヤマメがいます。そのため本流に入ることが多く、といってもアウトバックビリーバーを使用するような大本流でもなく丁度いいマークスパイダー51が活躍してくれています。渓流スピニングから渓流ベイトへ移行するきっかけとなったマークスパイダー51。改めていいロッドです。 お名前: 関根裕也様
ロッド: MSB491MLT
リール: BC421sssc
ルアー: ファルコンフラットファッツ
ランディングネット: コンクルージョン
ライン: varivas4 0.6号
コメント: *いつもお世話になってます。本日は同じカスケットユーザーであり、釣り仲間&同僚の本多くんと昨年から目をつけていたポイントへ。今回はクリアウッド縛りでの釣行でした。入渓が難しいため足跡は皆無、開始早々お互いヒット。その後もコンスタント釣れました。手付かずな場所で山女魚達が素直に出てきてくれて本当に楽しい一日でした。最後に出た山女魚はこの地域ならではの美しい山女魚でした。ダブルコンクルージョン、ダブルトリプルc達成できました 笑

本日発売はファルコンのフラットファッツもご用意しています。お二人は仲がいいですね。夏にも二人同時のご投稿を紹介しましたね。マークスパイダーの1&ハーフブランクは1ピースに近い構造で思い切ったブランク設計を可能にしています。マークスパイダー491、511はレボリューションで培ったカーボン組成のパターンをベイトフィネス用に変化させたものです。
過日の中禅寺湖。春のピークも終わり、人もまばらになった中禅寺湖に伊勢原釣具の宮ちゃんとトモさんがジャックガウディでレイクジギングに出掛けました。実はずっと以前に投稿をもらっていたのですが、ジャックガウディの新サイズやJrの補充が進まず、ゴールドの在庫もわずかになってしまい、補充及び新作発表まで温存でした。*ジャックガウディのJrなど小型のサイズを希望する方が多いのですが、春までには仕上げたいと思っています。お待ちください。 宮澤さんはジャックでのレイクジギングで中禅寺湖、本栖湖、芦ノ湖でかなりの魚を上げています。伊勢原友の会のメンバーはもっと釣っているらしいですが、噂になってスレるのを警戒して投稿はしてくれません。(苦笑) トモさんのモンスターなレイク!ジャックガウディで89cm!!!!!!! 顔が違います。恐竜です。 深いところの中層ではアベレージサイズが多いんですが、大物は浅いところのボトムでした。勝負が早く、エキサイティング。 カスケットのレボリューションRB72MHSが曲がります。リールはカーディフC3000、ラインはPE0.8号、リーダーはシーがーグランドマックスFX2.5号を2m。そして、ルアーはジャックガウディDS+細軸フックです。細仕掛けですが、ボートからのアプローチ、そしてこの細さでないと喰わない、警戒心の強い大型レイクトラウトだったかもしれません。宮は切られましたが・・・・(はあ。。。)

とにかく、今回はいろいろなジグを試して、やっぱりジャックだった。という釣行でした。 http://isetsuri.com/

本日の道具

8-9ftボロンハンドルの受付時間はもうじきです。
こちらトップページからご確認ください。
8-9ftはもちろんモンスタークラスのトラウトを狙うハンドルですが、今秋嬉しいご投稿がありました。小林崇様から104cmのイトウの釣果です。ロッドはバルキーバック、ハンドルはHタイプです。しっかり脇挟みできるHタイプは長時間の釣り、ファイトへの持久戦にも向いています。 メーターを超えると1cmで1kg増えるとも言われます。100cmと104cmでは4kgも違う可能性があるというわけですから迫力がグンと増しますね。もちろん、メーターオーバークラブのピンバッチをお送りします。 お名前:小林崇様
ロッド: バルキーバック+Hタイプハンドル
リール: ステラc3000、ルアー: ミノー、ライン: PE1.2号
ランディングネット: マクリーン3XL(←これはとても安心感がありました。)
コメント: やっと釣れました!めちゃくちゃ嬉しかったです。 どこから見ても素晴らしい魚、日本多水魚の王と言っても過言ではありません。ルーカステイラーの1型もご愛用ありがとうございます。もうすぐ新たなカラーでのルーカステイラー1型の発表もいたします。小林様、おめでとうございました!
今回のボロンハンドルの対象となるレッドフォードブランクはハンドルから上部の均等分割ですので、基本的にハンドルは好みで選んで構いません。RFB743Hは7ftで、バランス的にはGタイプですが、ボートシーバスで私が使った時はHタイプであり、バイブレーションを連続ただ巻きで使用するのでしっかり脇挟みで使用します。アクション多用には向きませんが、これはこれでとても快適でした。ご参考までに。
お名前: 鹿沼様
ロッド:RB51MLS+ベゼルグリップ
リール:カーディナル33
ルアー:TRAD50HS
ランディングネット:コンクルージョンST26
ライン:トラウトプラッギン4LB
コメント: *秋の小渓、緩やかな流れの淵から色付いた居着きのヤマメが出てきてくれました。細流の居着きヤマメに拘って何とか尺上を求め、大きさは足りてませんが、パーマークや黒点の綺麗さに心が癒された一尾で今年の納竿となりました。 鹿沼様、ご投稿ありがとうございます。大きさなんて関係なく、このヤマメは素晴らしい色合いと風格を備えています。黒点、斑紋、色味はヤマメの地域差や個体差を見る上で我々の楽しみとも言えます。釣り人は欲張りですから、黒点が多いのや黒丸が大きいもの、いや無班という奴にも会ってみたいぞと思うものです。いずれにしても「こんな写真が撮ってみたかった」シリーズに勝手に入れさせていただきました。オフの楽しみですね。 さて、そんな鹿沼様も愛用のトラッドミノーTRAD50HS、シェル版を本日20時より発売いたします。