2024/08/04お宿はまるこ、船はオーシャンホーリー
お宿は前回と同じく、西河の「まるこ」さんにお世話になりました。まるこ主人のヨウスケさんはブリジギングなどのガイドもこなしながら料理も、宿も大忙しですが、温かでサービス満点な御方です。
夕食はヨウスケさんが地元の漁師から仕入れた新鮮なウニとマグロを、工藤さんは以前自身が釣ったイカの沖漬けを持ち込んで積丹で過ごす夏休みのひとときを彩ってくれました。
ジャーン!美味い!
まるこの奥様のザンギが美味しくて、パクパク入ります。釣りのお弁当も最高でした。たいへんお世話になりました。
釣り後のビールが美味い夏の積丹。砂浜の波音を目の前に大人の遠足、楽しんできました。
シャイな船長のお顔写真はないので船ロゴ!(笑)今回お世話になったのは以下の方々です。船:オーシャンホーリー・タカフミ船長
お宿:まるこ(食堂の利用も大人気)
今回は5日から採捕禁止なので、本日のうちにバタバタとリアルタイム更新でした。動画もあるのでまたまとめます。皆様お疲れ様、ありがとうございました。








クロマグロは8月度解禁のはずなのにすでに8月5日からのマグロ採捕禁止が決まったらしい。(えー!?苦笑)今回ばかりはリアルタイムで釣果だけでもアップしておきます。(念の為)
真ちゃんがお昼休みの静寂を破って強烈なバイトが!みんな油断してイカ釣ったり、弁当食べていました。(笑)これも船縁リリース成功です!
遠藤さんも勝負あり。最初の1本はフックアウトしたものの、即座に1キャッチ。ルアーはサミーズのリズム。
短時間にイカを6杯も釣って油断モードだった工藤さん。マグロいるじゃん!と言ってすかさずのヒット&秒殺ファイト。この方私より歳上ですが、体力あるし本当に元気。若者を鼓舞できるし山菜採り名人で料理にカヌーと多彩な方です。
シケもひどくなってきてもう帰ろうか・・・としていたところに、「出たー!」最後はリーダー中川和信さん。今回、皆のファイト中には撮影ばかりしてくれていました。
雨風強く、ナブラ、ボイルゼロの状況の中、ひたすら地形や水深でマグロを探してくれたオーシャンホーリー(来岸漁港)のタカフミ船長。そして幸せの全員安打を達成!若くて格好いいのに写真撮られるが苦手、そんなところに人柄が知れる。シャイだけどゲストの釣りに実直、心根の優しい船長でした。(続く)
強風で出船が危ぶまれましたが、なんとか出港です。
まず、一発!良型が水面爆発、反転。一瞬乗ったのですが、無念のフックアウト。。。。
この方は歌姫がお尻にフッキング。(笑)
僕は歌姫120で今度こそフッキング成功。積丹の夏マグロ、強い。
ブルースリーカラーのガイドソーラーフレックス、なかなか良い。追加で頼もうかしら?マグロは船縁でリリースです。
ロッド:カーペンター コーラルバイパーCV79・40、歌姫120g、ソルティガ20000H、PE8号、170LBプロセレ(続く)
今冬はコロナで自粛したのではなく、何度も予約を入れたけど、悪天候が重なって
そして秘かにカスケットオリカラのブルーフィッシュ30(黒鯉)で大政が上がっています。写真は熊本のBarクルーズ(名前が一緒でややこしい)の上野さんが僕に内緒でこっそりと、いや大胆にヒラマサを釣りあげ、ウヒャヒャと嫁と笑いながら熊本に持ち帰り、お店で刺身や味噌汁をくまもん達に振舞っているそうです。熊本の方はここにへ行けばヒラマサのもてなしを受けますが、二人の自慢話もたっぷり聞かなければなりません。
嗚呼、羨ましい。。。そんなため息出る中、結びやすいプロセレのナノダックスショックリーダーが久々の入荷です。来る時を信じて結んどきますか・・・。皆様も良い週末を。