2021/02/26ボロンハンドル紹介
INPブラック・カーリー(インプレスウッド)インプレス・ウッドとは、カスケットが新たに皆様に提供する特殊な染色オイルフィニッシュウッドです。昨日も同じ仕様がありましたので詳細省きます。比べてもらうと染まり方に大きな違いがあります。カーリーとは杢目が波状に縮んでいる部分を言いますが、このような波状杢を有する木材はいくつかあります。同じくINPでブラックマイカと名付けた樹種もありますが、何の木であるかは公表していません。それはヤマギシトモヒロが試行錯誤の末、面白く染まる樹種や手法を研究した結果による産物ですから容易く明かすわけには参りません。
チーク杢マホガニー、ウォルナットと並んで世界三大銘木のうちの一つに数えられる「チーク」。非常に多くの油分を含み水に強いことから、元々は英国が造船の良材として価値を見出した事で世界的な銘木になったと言われています。オリーブゴールド色の緻密な杢肌に入るダークブラウンの模様とワイルドな導管は美しく、見る人の心を惹きつけてやみません。経年変化により濃い飴色に変化したアンティーク家具などを見れば、世界三大銘木であることに納得させられます。
花梨瘤/紅白青トリコロール赤系の瘤材でも人気の花梨瘤。その中でも2色を有する希少部位の紅白、そして青と呼ばれる褐色の暗部色を併せ持つものを三色という意味合いでトリコロールと呼んでいます。まさに奇跡の部位であります。複雑な瘤模様と鮮やかな色に貫入する暗部のコントラストは華やかでありながら、明暗うごめく人生の揺らぎをも彷彿とさせます。
メイプル極上杢(瘤入り)カーリー、バーズアイ、スポルテッド等々、銘木の中でも特に様々な表情を見せる「メイプル=楓」の中でも、特に表情豊かに変化を見せている「極上」の部位を使用した一本。こちらは所々に瘤模様や、縮み模様、スポルテッド模様を含んだ非常に複雑な模様をまとった一本です。淡い色調と複雑な杢目は、杢ながら大理石のような存在感を放ちます。
花梨瘤/橙トラウトロッド定番の木材といえば知名度も高く、赤系の瘤材でも安定した人気の花梨瘤。華やかで緻密、時には大胆で目を楽しませてくれる瘤模様は花梨ならではで。紅よりもワントーン明るい「橙」は使い込む程に経年で色が濃く、深く変化していく通好みな銘木です。最近は橙色の花梨瘤でも入手が難しくなってきています。
鉄刀木(タガヤサン)ビルマ(ミャンマー)語で「メーザリー」、和名は「鉄刀木:タガヤサン」と言い、その硬さと重さはまるで「鉄の刀」のようである事からその名がついたと言われる重厚なる銘木。黒檀、紫檀(つまりローズウッド)と並び「唐木三大銘木」に数えられる希少杢です。重厚な光沢とダークトーンなの中に浮かぶ明瞭な縞模様は、非常に美しく、個性的です。








パープルハート杢
花梨瘤/白(極上)
リオグランデパリサンダー(極上)
アカシア瘤
紅木(コウキ)杢
レッドウッド杢
御蔵島桑杢
バーズアイメイプル・極上
クラロウォルナット・カーリー・極上
INPブラック・カーリー(インプレスウッド)
2月26日21時より5ft用ボロンハンドル・トリガーモデルの販売を開始します。
商品ページは21時前に公開されますが、ご注文頂けるのは21時からとなります。
販売は下記のような順番で時間制限を設けさせて頂く予定です。
なお、優先販売時間内(21:00〜21:30)にボロンハンドルを購入する場合には、「パスワード(1)、(2)」が必要となります。パスワードは下記(1)の販売時間と(2)の販売時間で2種類ございますのでご注意ください。
下記(1)と(2)に該当されるお客様へは、2月25日までに、それぞれメールにてパスワードをご連絡させて頂きます。事前にメールでのご確認をお願い致します。パスワード記載メールが届かなかったお客様はお手数ですが
お名前: 後寿典様
後様、ご投稿の紹介が今になり、申し訳ありません。西洋と和のイワナの饗宴をお楽しみ頂けたとのこと、たいへん嬉しいです。リアルに着色することは技術的にも難しいのですが、デフォルメはセンスが必要になる作業だと思っています。リアルにはほど遠いのに、そう見える。ここを5cmの小さなミノウという木片で表現する職人に頭が下がります。今も僕が出すヘンテコなお題に閉口しながら、「見てろ、もっとすごいモノでギャフンと言わせてやるぅ」と言いながら作業していることでしょう。(笑)
後様、今年も楽しんで参りましょうね。ご投稿ありがとうございました。*ピンバッチ、これから送ります。(汗)