ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ボロンハンドル/page/38   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2021/02/235ftボロンハンドル販売予告

スタッフ コーヘイ

2月26日21時より5ft用ボロンハンドル・トリガーモデルの販売を開始します。
商品ページは21時前に公開されますが、ご注文頂けるのは21時からとなります。

販売は下記のような順番で時間制限を設けさせて頂く予定です。
なお、優先販売時間内(21:00〜21:30)にボロンハンドルを購入する場合には、「パスワード(1)、(2)」が必要となります。パスワードは下記(1)の販売時間と(2)の販売時間で2種類ございますのでご注意ください。

下記(1)と(2)に該当されるお客様へは、2月25日までに、それぞれメールにてパスワードをご連絡させて頂きます。事前にメールでのご確認をお願い致します。パスワード記載メールが届かなかったお客様はお手数ですがこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

なお、販売内容(種類や価格など)についてのお問い合わせにはお答え出来ません。

(1)【ブランクを納品済みの方で優先クーポンをお持ちの方】
 販売時間 2月26日 21:00〜21:15
納品済みのブランクはベゼル、ボロンハンドル用は問いません。優先クーポンは1本につき1回使用されますのでご注意ください。 ※ご購入には事前にご連絡済みのパスワード(1)が必要です。

(2)【優先クーポンをお持ちのすべての方】
 販売時間 2月26日 21:15〜21:30
ブランクのご注文がまだな方はお申し込みいただけません。
※ご購入には事前にご連絡済みのパスワード(2)が必要です。

(3)【すべての方*ブランクを注文していない方でもOK】
 販売時間 2月26日 21:30〜
この時間からは優先クーポン扱いにはなりません。つまり優先クーポンをお持ちの方がお申し込みの場合は、優先クーポンを使わずにお買い求めできます。(優先クーポンはそのまま有効)

★パスワード入力方法はこちらにてお試しください。仮パスワードは「12345」です。

2021/02/10後寿典様ご投稿

H.teshima

お名前: 後寿典様
ロッド: マークスパイダー55MT
リール: アンバサダー 2500C
ルアー: TRAD-R50s、アルプスイワナ
ランディングネット: T-craft
ライン: PE0.6
コメント:「岩魚とイワナ」今年(2020年)の目標を一つ達成した瞬間でした。 後様、ご投稿の紹介が今になり、申し訳ありません。西洋と和のイワナの饗宴をお楽しみ頂けたとのこと、たいへん嬉しいです。リアルに着色することは技術的にも難しいのですが、デフォルメはセンスが必要になる作業だと思っています。リアルにはほど遠いのに、そう見える。ここを5cmの小さなミノウという木片で表現する職人に頭が下がります。今も僕が出すヘンテコなお題に閉口しながら、「見てろ、もっとすごいモノでギャフンと言わせてやるぅ」と言いながら作業していることでしょう。(笑) 後様、今年も楽しんで参りましょうね。ご投稿ありがとうございました。*ピンバッチ、これから送ります。(汗)
今年は新作MSB483を迎え、一つのボロンハンドル(5ft-Type)で12本ものブランクが共用できるラインナップに成長しました。一つのボロンハンドルを買えば、12通りの多彩な渓流ブランクが楽しめるということです。よくもまあ、こんなに思いついたものですが、私一人の力ではありません。数多の釣り人のスタイルを見て感じて、受け入れ、それに特化したものを興味と執着で掘り下げてきた結果なのです。そしてこれは、これからも進化します。2021年下半期製作ブランクの受付。本日最後の受付は5ftボロンハンドル専用ブランクです。

本日の道具

来期、7月以降の生産を予定しているマークスパイダーコンセプトのパックロッド483です。渓流コンパクトロッドといえばアルセドクライマーですが、483のブランクは主にベイトキャスティングを主題に設計したロッドなのでマークスパイダーと名乗る予定です。僕の中ではアルセドスパイダーであります。(笑)
先に発売のマークスパイダーMSB49ML(1&Half)と長さもルアーウエイトもほぼ同じですが、(1)パックロッド化されている点と(2)ブランクの曲がり方に違いをもたせています。この違いについては両者を持つ方だけが体感できるレベルですが、仮に両者を所有されたとして、その違いに明確な使い分けを考えてもらえると思います。カーボンならではの軽量感と戻りの速さはキャスト精度に寄与し、疲れません。 スレッドは思い付きで、グリーンサブマリナーをイメージしたメタリックグリーンとグデブスレッドのタンを使用しています。陸上なんだからサブマリンではなくエクスプローラーだろう!というツッコミはこの際無視です・・・(笑)
皆様も良い週末を。

2020/12/162020年12月・スタッグフェア

スタッフ コーヘイ

12月18日(金曜日)にランディングネット・スタッグモデルの販売を予定しています。前回に引き続きトラウトオフ期間限定の特典としてスタッグネットご購入のお客様は、スタッグ仕様のボロンハンドルを製作オーダー頂くことが可能です。(クーポン券をお持ちの方に限ります)

【スタッグフェアのお知らせ】
以下は今回販売のスタッグモデル(ネット)をご購入の方だけの特典です。
(1)ネットカラーを選べます。
(2)スタッグネットをご購入の方でボロンハンドル優先クーポンをお持ちの方は特典としてスタッグ仕様のボロンハンドルを製作オーダーできます。
*注意点:ネット1本に付きボロンハンドル1本。優先クーポン券は使用されます。
*注意点:ボロンハンドルに使用するスタッグは極力色が合うように努力しますが、在庫次第では合わない場合もございます。ご了承ください。
18日販売分より27cm内径の1本をご紹介します。こちらはフレーム両面に「マハラジャチーク」なる樹種を使用した一本。僕も初めて聞いた樹種ですが、調べてみると昭和初期にたった2度しか国内に入荷せず、その後輸入が途絶えてしまったと言われる幻のチークなんだとか。どおりで見たことも聞いたこともないわけです。(汗) 朽ちかけているかのような絶妙な質感と、神代のように渋みのある色彩。もしかすると二度はお目にかかれない素材なのかもしれません・・・ゴクリ。銘木マニアな方に送る超希少フレームのスタッグネットです。 2本目はフレーム両面に「ハワイアンコア・カーリー」を使用した25cm内径の華やかな一本。ハワイ諸島だけに分布生育する固有種で、古くは王族しか持つことを許されなかったとも言われる特別なウッド。現在は輸出制限が掛けられている希少な樹種でもあります。 その縮み杢に現れる輝きの深さ、美しさときたら、誰もが一発で虜になるほど。ウクレレの最高級品などに使用され、ツウな方達は通称「コア」と呼んで、その特別な表情にウットリと独り酔いしれるのです。

本日の道具