2022/05/13ボロンハンドル販売会に向けて
明日、19時に控えたボロンハンドル(タイプコルク)の販売会についていくつか。
昨日、「初めてのカスケットタックル」支援に向けての検討の聞き取りを行っていますが、皆様それぞれの思惑を仰ってあります。できるだけ希少価値の高いハンドルやカスタムブランクを望む声・・・、Cマイルは貯めたくない・・・、抽選にして欲しい、、、。お客様の要望と私たちができることの差が広いと、「あちら立てればこちらが立たず」の結果しかなく、何もできないで終わります。最終判断は私たちのできる範囲だけです。
【ハンドル購入にむけて】
まず、希少価値の高いハンドルを欲しいのは皆様同じです。希少なハンドル購入のためにじっとCマイルを貯めて待っている人が多く、こればかりは「初めてのカスケット」対象を優遇することはできかねます。1本もハンドルを持てないという方は希少ではないかもしれませんが、今回からCマイルを使わないで購入できるハンドルを企画していきますので、まずお使いになりたい場合はそこからお願いします。希少な樹種は競争が激しいことはどなたもご理解ください。
*明日は受付開始の1時間前(18時)にページを公開しますので、品定め、必要Cマイルの確認ができます。
【カスタムブランクについて】
カスタムメイドは時間と手間が通常の3〜5倍要すような感覚で、カスタムを作ると生産量が今の1/3〜1/5に落ちることになります。現状これはできないと思います。
【抽選について】
抽選販売を望む方は、心のどこかに「自分は当ててくれるだろう」という気持ちも生じます。電話で言う方もあり、断るのには相当なストレスが我々にもかかります。したがって抽選販売は考えていません。欲しい方が100人以上いるのにモノは1本しかない。そんな商品ばかりですので、一定の希少ランクの樹種が買えた方は同じランクの樹種を一定期間はお申し込みいただけない条件付きの商品を企画するかもしれません。(今後の商品であり、事前に了承した上での販売形式)
【Cマイルについて】
Cマイルは購入履歴として今後の優先販売を決定する唯一の指標と考えています。今回からボロンハンドル購入の際の付与Cマイルを金額に応じての設定に切り替えます。
説明にこんなに文字が多くなって恐縮です。また優先販売方式は状況に応じて都度変わることもございます。皆さんもシンプルな販売をお望みだと思いますが、どうかお付き合いくださいますようお願いします。
昨日、「初めてのカスケットタックル」支援に向けての検討の聞き取りを行っていますが、皆様それぞれの思惑を仰ってあります。できるだけ希少価値の高いハンドルやカスタムブランクを望む声・・・、Cマイルは貯めたくない・・・、抽選にして欲しい、、、。お客様の要望と私たちができることの差が広いと、「あちら立てればこちらが立たず」の結果しかなく、何もできないで終わります。最終判断は私たちのできる範囲だけです。【ハンドル購入にむけて】
まず、希少価値の高いハンドルを欲しいのは皆様同じです。希少なハンドル購入のためにじっとCマイルを貯めて待っている人が多く、こればかりは「初めてのカスケット」対象を優遇することはできかねます。1本もハンドルを持てないという方は希少ではないかもしれませんが、今回からCマイルを使わないで購入できるハンドルを企画していきますので、まずお使いになりたい場合はそこからお願いします。希少な樹種は競争が激しいことはどなたもご理解ください。
*明日は受付開始の1時間前(18時)にページを公開しますので、品定め、必要Cマイルの確認ができます。
【カスタムブランクについて】
カスタムメイドは時間と手間が通常の3〜5倍要すような感覚で、カスタムを作ると生産量が今の1/3〜1/5に落ちることになります。現状これはできないと思います。
【抽選について】
抽選販売を望む方は、心のどこかに「自分は当ててくれるだろう」という気持ちも生じます。電話で言う方もあり、断るのには相当なストレスが我々にもかかります。したがって抽選販売は考えていません。欲しい方が100人以上いるのにモノは1本しかない。そんな商品ばかりですので、一定の希少ランクの樹種が買えた方は同じランクの樹種を一定期間はお申し込みいただけない条件付きの商品を企画するかもしれません。(今後の商品であり、事前に了承した上での販売形式)
【Cマイルについて】
Cマイルは購入履歴として今後の優先販売を決定する唯一の指標と考えています。今回からボロンハンドル購入の際の付与Cマイルを金額に応じての設定に切り替えます。
説明にこんなに文字が多くなって恐縮です。また優先販売方式は状況に応じて都度変わることもございます。皆さんもシンプルな販売をお望みだと思いますが、どうかお付き合いくださいますようお願いします。








ボロンハンドル(トリガー・コルク)の販売会を5月14日、19時より開催します。オールウッドが人気ですが、僕はコルクタイプも好みます。軽量で、滑らない、仮に転けて欠けたり、削れたとしても、コルク交換のメンテナンスもできるのがコルクの利点であります。汚れて手の形になっていくのに自己の渓流史を感じて素敵じゃありませんか。
今や生産数の限られるブランクの受付も人気が高まって難しい状態です。今回、もしボロンハンドルはなんとか買えたけどブランクが1本もお持ちでないという方がいたら「問い合わせフォーム」で申し出てみてください。人数次第でどんな対応ができるかは分かりませんが、どのくらいそう言った方がいらっしゃるかを聞き取り調査してみたいと思っています。
お名前:漆田様
ロッド:マークスパイダー51MLT
リール:アンバサダー2500C
ルアー:トラッドR50SHS
ランディングネット:Nature&Art コンパクションネット
ライン:トラウトプラッキング5LB
コメント:カスケットの皆様いつもお世話になっております。
解禁してやっといい岩魚に出逢うことが出来たのでご報告です。雪代の影響で魚の反応が微妙な中、やはり弱った体でも定位しやすい流れにいいサイズが居ました。
鳥からの攻撃をくぐり抜けてきた傷も多いこの魚はどれだけの修羅場をくぐり抜けてきたのか。考えると出逢えた事に感謝しました。また、釣れたら報告します。
漆田様から今季いただいたご投稿です。本日の販売を意識されて(?)このタックルを選んで出掛けていただいたのか、僕にとって新たなテストを進める上でとても助かるご投稿でした。さ、ボロンハンドルは19時30分からの受付開始です。
さて、動画内でも使用しているバルサトラッドを今週販売する予定です。今回、ミノーは2回に分けて販売を予定します。それぞれ販売方法が異なりますので、後日詳細をお知らせします。
4月15日は皆さんにとって忙しい販売日になります。少し時間をずらしてウッドワーズのコンパクションネットを久々に販売します。今回はレザーケースの販売はありません。先に発売のcaseなどに収納いただけると幸いです。詳細はまた続報いたします。取り急ぎレポートと予告まで。