ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ボロンハンドル/page/22   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
カスケットのエンブレムが刻印されたリールシートに最近ハマっております。特にウオルナットのような深みのある樹種に暗色または明色の刻印が印字されるとその雰囲気をぐっと増します。現在エンブレム・オールウッドの5ftボロンハンドルの販売準備を進めています。エンブレムイグジストをご注文いただいた方に、特別案内も検討しておりますので、興味のある方は、ここしばらくのブログはチェックくださいませ。
ボロンハンドルに合わせているリールはシマノ最新カルカッタコンクエストBFS HGです。特製のボールベアリングや軽量化でたいへん人気のようです。僕もシマノブースで説明を受けて、すっかり興味本位で一台入手。ボロンハンドルに無事に装着できることを確かめました。シマノ派の皆さんも安心してボロンハンドルをご検討ください。

2023/05/16大森様、片岡様ご投稿

H.teshima

モンスタープロデューサー145、以前景品とさせていただいたドジョウカラーでご投稿いただきました。あのスレたレイクトラウトを陽の高い時間に水面まで出して釣ることができるなんて、流石は大森さん。レッドフォードRFB894WHSでの釣果も嬉しいです、ありがとうございます。 モンスタープロデューサー145mmは海サクラも水深のある場所でも水面近くまで浮上し、あるいは波打ち際でどんどん食ってきます。ご購入の方は是非、すぐに試してくださいませ。 上写真は片岡様からご投稿です。
ジャックガウディは鱒がジグで釣れると分かってから、ずっと釣れる形状と重さを探りながら、そして鱒が咥えていて格好良いデザインとは?をひたすら考え続けて生まれたデザインです。僕の手書きのイラストを銀細工職人のミノダユキコさんに原寸大で作ってもらって、金型屋さんもそのままの形で上手に抜いてくれた。CADで計算されたアール曲線では、この雰囲気は生まれなかったと思う。そんなジャックガウディOrに新色コパーが追加です。金属で鱒を釣りたい方は色への拘りがあります。 中禅寺湖、以前ご一緒した大森さんも相変わらずの週末の中禅寺湖通いですでに5匹のレイクトラウト、ロッドは届いたばかりのレッドフォードにエンブレムウッド。初下ろしで釣れるなんて幸福の極みです。大森さんはジャックをシャクって使うのではなく、ボトムで上手に操作して使う使い方です。(独自のアクションルーティンはシークレットらしいです。)

本日の道具

大森さんはレイクの尻尾が好きなんだそうです。渓流でも使えるジュニアはもう少しお待ちを・・・(汗)
朝早くからブログをチェックして頂き、ありがとうございます。このあと6:00よりボロンハンドル販売開始です。昨日紹介しきれなかった極上クラスの希少ウッドたちも画像で一挙公開。販売開始まで、しばしお待ちくださいませ。
詳しい販売スケジュールは下記の通りです。

3月10日 5ft用ボロンハンドル販売スケジュール

優先販売時間(朝)
 AM6:00〜6:30(事前の商品ページ公開はありません)
  【30,000cマイル以上の保有者・対象】
  ■ご購入頂けるのは30,000cマイル以上の保有者のみ
  ■商品によって、cマイル消費なし〜8000cマイル消費

優先販売時間(昼)
 AM12:30〜13:00(朝の優先販売時間に完売した場合は販売ございません)
  【5,000cマイル以上の保有者・対象】
  ■ご購入頂けるのは5,000cマイル以上の保有者のみ
  ■商品によって、cマイル消費なし〜8000cマイル消費

一般販売時間(夜)
 PM20:00〜(優先販売時間に完売した場合は販売ございません)
  【cマイルによる入場制限無し】
  ■どなたでもご購入頂けます。


いよいよ明日、3月10日販売のボロンハンドルより、本日はカスケットが誇る特殊樹脂含浸ウッド「マイカシリーズ」をご紹介します。 1本目は「エメラルドマイカ・バイカラー」。鮮烈なグリーンを放つ発色から、エメラルド(緑柱石)の名前が付いた一本。バイカラーとは、2色を有する宝石の呼称に由来しています。 コーヘイ的・一押しポイントは、かつてないほどに複雑な色の入り方とコントラスト。素材が木であることを忘れてしまうほどの表情に、ロッドハンドルの新たな一面を見るような気がします。 2本目は「サファイアマイカ・バイカラー」。深いコーンフラワーブルーを放つ発色から、サファイア(蒼玉)の名前が付いた一本。バイカラーとは、2色を有する宝石の呼称に由来しています。 コーヘイ的・一押しポイントは、何と言っても深い深い青の美しさと、バイカラー(ツートーン)が見せるインパクト。見る方向によって別物のように見えるため、タックル合わせや写真撮影がたまらなく楽しい一本です。 3本目は「パライバマイカ・カーリー」。目にも鮮やかなエレクトリック・ブルーを放つ発色から、トルマリンの頂点に立つ幻の石「パライバトルマリン」の名前が付いた一本です。 コーヘイ的・一押しポイントは、目の覚めるような発色とカーリー(縮み杢)による輝きのコンビネーション。繊維のうねりによって輝きを放つカーリーとこの発色の組み合わせは、まさしく宝石のよう。穴が開くほど眺めたい、圧倒的色彩美です。 4本目は「ブラックマイカ」。マイカシリーズの起源にしてカスタムウッドの最高峰とも言える、漆黒を纏う銘木。その名前は「黒雲母」に由来し、トラウトロッドハンドルに新たな世界を作り出しました。 コーヘイ的・一押しポイントは、元木の模様や色合いを損なうことなく絶妙に混ざり合う黒色。あらゆるブランクカラーやリールに似合い、写真にもこの上なく映えるダークグラデーションは、良質な銘木と職人技によって初めて完成する傑作です。

販売スケジュールの詳細はこちらをご覧ください。