2020/11/09アライ様ご投稿
名前: アライ様ロッド: トラディション(TR52ULS)
リール: カーディナル 33
ルアー: Dコンタクト50
ランディングネット:T-craft STAG MODEL2309TDR
ライン: ナイロン8lb
コメント: 渇水、流行病で世間への体裁もあり土日の釣行を控える等、なかなか渓流に行けませんがそんな中の釣果です。昨年の台風でまっ平らになった川底に加えて渇水の中、魚の付けそうな小さなポイントをポンポンと打ちながら渓魚を探していきます。解禁日に比べると魚影は少ないものの、ヤル気の有る魚がルアーを追ってきます。が、相変わらず食いが浅くなかなか釣れません。今回もTR52ULへタックルを変更。岩底から様子を見るようにソロソロっと出てきたヤマメのかすめるような浅いバイトでしたが、柔らかいティップが粘り強くしなり、美麗なヤマメと出会えました。身体の美しさに反して傷付いた尾ビレが可哀想ですが、厳しい環境変化の中も逞しく生きている様が感じられる一本でした。ULブランクが今カスケットさんのラインナップに無い?のが残念ですがトラディションの後継等が再販されたら是非オーダーしたいですね。毎年通っている渓流ですが渓相が様変わりしており、大変苦労しそうな今シーズンです。渓相や道具を愛でながらゆっくり楽しんで行きます。
アライ様、ご投稿ありがとうございます。この時期は眺めるだけの季節ですが、スタッグモデルはそれに適うアイテムだと思います。「ボロンハンドルクーポン」をお持ちの方がスタッグモデルのネットを購入いただいた場合はスタッグハンドルを優先的に販売できる特典を今回も適用いたします。これ、Tクラフトとウッドワーズの師弟コンビによる合作企画なんです。つまり土屋さんがスタッグモデル(ネット)を作り、使わなかった直線部を積極的に山岸さんに譲ってもらって成立しています。そんな師弟コンビネーションを感じながら秋の夜長過ごしていただくと幸いです。







お名前:永森伸一様
カメラ:CANON EOS 5D Mark Ⅳ
コメント:この自己記録更新のヤマメを前に写真は5枚にしぼれず、7枚送ります。時間経ったらもっとお気に入りの写真増えそうです。全てがカスケットの道具で感無量です。あのミノーは生涯の宝物です。この日のカメラは普段川で使っているMark ⅢではなくⅣ。レンズはお気に入りのマクロと福島県産シグマの単焦点です。感動が全く覚めず、写真を見返してはお気に入りが増えてます。
てしまより:永森様、おめでとうございます。とても素晴らしい40cmクラスのヤマメ。ヤマメ追うものとして完璧と言いたい個体ですね。オールカスケットスタイルでの釣果も非常に嬉しいお便りでした。ところで先の台風では郡山も大変ではありませんか?報道されない不便な場所もあると多数のお客様からも聞いております。鹿児島では火山が噴火。日本列島、火山に地震に大雨と、昨日まで他人事のように思っていた方が被害に遭う時代。あらためて我が家も安心できないと思いました。気持ちばかりの応援で恐縮ですが、この時代、何があろうとも強く生きて参りましょうね。
お名前:KAZUYA
ロッド:トラディション4P、アルセドクライマー
リール:バンキッシュ、カーディナル3
ルアー:ハッスルトラッド
ランディングネット:コンクリュージョン26、スタッグ
ライン:バリバス
コメント:
毎日暑いですねぇ~
涼しげな渓流での釣果です(^0^)
「てしまより」
宮本様、お元気ですか?涼しげな景色と釣果投稿ありがとうございます。オールウッドは現在では製作していない希少なハンドルです。フィルソンのベストもずいぶんオイル抜きが板についてきましたね。僕も昔からガンガン洗うので色は褪(汗)きっています。(笑)
このトラディションのTR52LS-4はブランクをリユーアルして現在はアルセドクライマーACB52LS-4として生まれ変わっています。このパラボリックなアクションが好みのユーザーも多く、3年ほどの間を置いて復活となりました。最近はベイトキャスティングのフリップキャストにもこのテーパーが絶妙だと言われて使う方が増えています。毎年恒例のトラウトオフのカスタムオーダーでは、あえてのこのクラシックなバンブーカラーの旧トラディションスレッドを望む方も多いです。
少々出遅れ気味で渓流に到着、入渓ポイントで地元少年2人がモリを片手にヤマメを追ってはしゃいでいましたが運良く先行者はなく少年と少し会話した後、少し上から竿を出しました。チャンスもそれなりにあったのですがノーキャッチのまま1時間半…
ようやくヒットしたヤマメに50メートル程流れに乗って走られましたが何とかランディング。
ベゼル+トラディション&ハッスルトラッドの1尾目にとても素晴らしいヤマメに会う事が出来ました!
その後は調子も上がり、夏色に染まった綺麗なヤマメ達と戯れら事が出来、素晴らしい時間を過ごせました。午後からは友人と合流し、普段は食べないヤマメを頂き、渓谷で川遊び、大人になって久しぶりの夏休み感を味わう事が出来ました。
「てしまよりコメント」
ヤマメの塩焼き美味しそうですね、僕も持ち帰ることは減りましたが大好きです。言うことなしの休日、まさに「Perfect Holiday」副島様、いつもありがとうございます。今年頂いたご投稿のご紹介、もう少し待っていてくださいね。