ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  トラッドミノー/page/18   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2021/06/08SHINYA様ご投稿

カスケット ユーザー投稿

お名前: SHINYA様
ロッド: アルセドクライマー51ML
リール: アンバサダー2601c(カスケットチューニング)
ルアー: TRAD-R50S(アルプスイワナ)
ランディングネット: コンクルージョンst26
ライン: トラウトプラッギン4lb
コメント: 今年も待ちに待ったシーズンが始まりました。約半年ぶりにイワナの顔が見たくなり雨の中源流へ行ってきました。アプローチに登山道と獣道があるのでウェーディングシューズは軽さ重視でシムスのFLYWEIGHT BOOT。ロッドも4本継でザックにもスッポリ収まるアルセドクライマー51MLがベスト。もちろんリールは写真映えのするアンバサダー2601cとの組み合わせです。軽快に釣り上がりポツポツと良型(8寸アップ)が混じるもなかなか尺には恵まれなかったのですが、時間的に最後の淵と決めて打ち込むと回収しようかというところで手前の岩陰から引ったくるように食ってきた尺イワナ!TRAD-R50Sのアルプスイワナカラーに仲間意識でも芽生えてじゃれついてきたのでしょうか。今シーズンも始まったばかりですのでまだまだ大型求めて川に通おうと思います。 SHINYA様、野性味溢れる源流岩魚のご投稿ありがとうございます。最後の写真、イワナのグネグネ感が伝わって参ります(写真撮りにくいですよね・・・笑)リアル・クライマーでもあられるSHINYA様のご愛用は、やはりアルセドクライマー。源流冒険には必須のロッドです。また冒険に行かれましたらご投稿くださいね!お待ちしています。

2021/06/05漆田様ご投稿

H.teshima

ロッド:ハイパーブレイク51MLT リール:アンバサダー2500C ルアー:トラッド50SHS ランディングネット:無し ライン:トラウトプラッキング5LB コメント:カスケットの皆様いつもお世話になっております。青森県の漆田です。岩手県にお邪魔して今シーズンを解禁して来ました。ですが、ポイントについて準備中マークスパイダー忘れてる事に気付く(予備ロッド積んでて良かったです)一匹でもチビでも釣れればと考えてましたが、最初の一匹がアメマス31.5cmと思わぬ出逢いに良いスタートきれました。やっぱり渓流はいいですね。水の中に歩くだけで楽しいです。今シーズンもよろしくお願いします。 ロッド:マークスパイダー51MLT リール:アンバサダー2500C ルアー:トラッド50SHS ランディングネット:コンクルージョン30 ライン:トラウトプラッキング5LB コメント:カスケットの皆さんお世話になっております。今回は雨の中、寒い事を覚悟で釣行してきました。早々にチビヤマメが遊んでくれて満足をしていたなか。夕方次回釣行の為、仲間とポイントだけ見ようと入ったエリアでまさかの出逢い。50cm雨鱒が出てくれました!痩せた魚でしたが、まだまだ寒いこの時期の雨の中で何度かルアーにバイトしてくれる程の高活性。流れの中でパワーのあるファイトを楽しませてくれました。雨鱒たる所以を感じさせてくれた魚でした。また、釣れましたら報告させて頂きます。 ロッド:マークスパイダー51MLT リール:アンバサダー2500C ルアー:トラッドR60SHS ランディングネット:コンクルージョン26、30 ライン:トラウトプラッキング5LB コメント:カスケットの皆さんお世話になっております!トラッドR60SHSで良い出逢いが続いてます。どちらも水深のある強い流れから魚がステイしているであろうレンジまで送り込み食わせる事が出来ました!水深のあるエリアは苦手でしたが、ちょっとは克服出来そうです(笑)また、釣れましたら報告します! ロッド:マークスパイダー51MLT リール:アンバサダー2500C ルアー:ファルコン・フラットファッツ ランディングネット:コンクルージョン26 ライン:トラウトプラッキング5LB コメント:カスケットの皆さんお世話になっております。鳥からの攻撃から逃げのび回復が感じられる尺岩魚と泣き尺岩魚です。 ホームの里川は田植え真っ盛りで賑わっていますが、水中もやっと賑わって来てるようです。数は釣れますが魚のつき場が例年と違っていてサイズの良い魚は苦戦中です。川を歩きまくって見つけ出そうと思います! フラットファッツも使い方が分かって来たので楽しくなってきました!また、釣れたら報告します。 【てしまより】
漆田様、今年も宜しくお願いします。今季お届けいただいたご投稿を一気に紹介させていただきました。大きなイワナとの駆け引きはスリリングで重量感のある首振る様子が目に浮かびます。さて、最近は「forest down」を入れるスペースを意識?するかのような写真をご投稿をいただく方が増えています。釣果も大事な要素ですが、休日の充足は自己満足の完結です。皆様もいい休日を。ご投稿お待ちしています。

2021/04/22TRAD78シリーズ

H.teshima

渓流釣りを始めたならば、いつかは本流、湖、そして遠征とトラウトの世界にどっぷりとはまってほしい。78は大型トラウトを狙うのに必要不可欠なミノーだと僕は思います。これからの環境を考えたり、プラスティックでは出せない動き、波動、水への喰いつきを体験したら木片小魚(ウッドミノウ)で釣ることが誇らしく、楽しいものになります。 TRAD78は本当に久しぶりの製作です。ぜひ多くの方に使って欲しいので、連休前に出来上がった分だけを急遽販売します。本日12時より以下のページで受付を開始いたします。発送はできるだけ急いで26日からを予定しています。対象魚:イトウ、アメマス、ブラウントラウト、レインボートラウト、サクラマス、サツキマス、本流ヤマメなど

本日の道具

本流シーズン最盛期に向けて、TRAD78HSを久しぶりに製作しています。約10年ぶりとも言えるくらい、作っていなかったミノーです。一昨年のニュージランドでは最も活躍したミノーであり、アウトバックビリーバーの企画をスタートさせてからメインとして使う機会がまた多くなりました。そして僕の在庫も尽きてしまい、うちの「木片小魚(ウッドミノー)職人」にどうしても春に間に合わせてくれと頼み込みました。動画は昨年の釣果の一部です。トラッド78を始めて見る方、使う方のために簡単な解説をしています。ミノーのスペックは以下の通りです。 【TRAD78HS】
長さ:78mm、重さ:10g(リング、フック含まず)
本流ヤマメ、サツキマス、サクラマスにご使用ください。かなり沈みの早いミノーです。重さを生かしてタナに届けて、ダウンの巻かないただ巻きで食わせるのが得意なミノーです。もちろんトウイッチも機敏に対応しながら姿勢を戻すのが早く流れに食いつきます。

【TRAD-R78SHS】
長さ:78mm、重さ:11g(リング、フック含まず)
新しい78Rタイプ。レスポンス重視のR設計で78SHSを用意しました。状況によってはアップで決めてしまいたい深い流れがあります。重さとレスポンスを生かして最後がトロ瀬になる場面や太く重い流れのダウンで何度も誘いたい時に有効。湖でも使用しやすいミノーです。

ご覧の鮎カラーを本日までに出来た本数のみバタバタですが22日(PM12時)に受付準備を進めています。(発送はできるだけ急ぎますが来週には発送予定です。)

2021/04/14ジャックガウディレポ

H.teshima

初春のトラウトといえば、湖へ。今年の春渓は冬の降雨が少なく、渓流の水に勢いがありません。解禁してから日も経って、人間が来るぞと思ったのか、ヤマメもすっかり姿を隠して見せなくなりました。こうなったら心おきなく湖へ行きますか。 このアルミボックスも少しづつ進行しています。ルアーはジャックガウディはもちろんのこと。今年久しぶりに企画するトラッドミノー78HSとR-78SHSをアルミボックスに入れて湖へ挑戦です。ブレードジャックもオリジナルサイズに合わせたブレードを試行錯誤中です。この新しいスタイルでヒットさせようと多くの時間を費やしましたが、小型のバラシで終わりました。正午過ぎに魚が浮いた感じがするのでトラッドミノーを向かい風に投げ込むとコツンと泣尺サイズがヒット。 タイミングに突入したのか、この1時間ほどで4ヒット。大きくはないけど春の嬉しい鱒達が素直に嬉しい。近所の暇なおじさんと遠路を来たので、これでお互い居眠りせずに帰れそうだね(笑)とりあえず、少し(ほんの少しだけ)大きい方が暇なおじさんこと伊藤さんが釣った陸封アマゴです。(先輩の名誉のために・・・)伊藤さん、また行きましょ! ロッド:カスケット・スーパーディスティニィSDB74MHS
ルアー:ジャックガウディ、トラッドミノー78HS、R78SHS
ネット:コンクルージョンSTREAM30
ジャケット:ルーカステイラーII型
ウエーダー:シムス・G3ガイドウエーダー
ブーツ:シムス・G3ガイドブーツ