2019/05/18榛葉様サクラマス投稿
お名前:SHIN様ロッド:トライアンフTRB77HS(ニレ瘤)
リール:EXIST2510PEH
ルアー:トラッド90F(ワカサギ)
ランディングネット: コンクルージョン・モンスター(ニレ瘤)
ライン:よつあみG-SoulX8 1.2号
リーダー:nanodax20lb
カスケットの皆様、お疲れ様です。静岡・SHINです。こちらは九頭竜川で今期2本目のサクラマス。しかもトリプルCです! TRB77HSでは通算10本目。やり取りには自信がついてきました(勝手な思い込みですが)。
ルアーは「トラッド90F(ワカサギ)」これもまた嬉しいルアーでした。テールフックが口先に掛かるヒヤヒヤのやり取りでしたが、コンクルージョンモンスターに助けられました。大きなフレームは安心感に繋がっています。
4/24 サクラマス60.8㎝写真は、、、いろいろと撮ったのですが、、、釣り上げたことで気持ちが満足しきっているんでしょうかね。なんだかどれも適当な感じですね、、、反省点です。いつも反省していますが・・・
SHIN様、毎年のご投稿ありがとうございます。この魚、本当に難しい魚です。だからとても羨ましいし尊敬する一匹です。皆様のご投稿もお待ちしています。








昨年の同じ頃、大森様からMP90でのレイクトラウトの投稿を送っていただきました。魚もですが、写真も素晴らしいです。大森様ありがとうございます。
早くに「分身の術カラー」を予告していたので、お問い合わせも多いのですが、MP90は現在製作中で、今月末ごろの完成予定です。お待たせしております申し訳ありません。
MP90と145はアクションはほぼ同じ系統ですが、浮力に差をつけています。
MP90は(1)誘い上げ能力の高い首振りロールアクションはそのままに(2)早い流速にも対応できるようにしています。(3)浮力は少なめでスローに垂直に浮上します。よって緩急それぞれのアクションで鱒にアピールできます。
従って、湖では(A)表層の早巻きで活性の高い鱒を拾っていく釣りと、(B)居着きの鱒を停止の多い釣りでスローに誘う釣り、この両方が可能です。ぜひ発売されたら試してみてください。最後に大森様、今一度毎度の投稿ありがとうございます。相変わらず投稿の紹介が追いついていませんこと、お詫びいたします。今年の投稿も遠慮せずに僕らが困るくらい送って下さいませ。
ロッド:トライアンフTRB83HS
寒くなるとアイスクリームが欲しくなる。冬も楽しみますが夏を回想するのは悪くありません。Myama(えむやま)様、昨年は夏に冬の紹介をさせていただきましたね。(笑)いつも反対ですみません、ご紹介が遅れましたが、素敵な動画もありがとうございます。Myama(えむやま)様もお使いのトライアンフTRB72MHS、今なら旧型の在庫もあります。ご検討ください。
お名前: 大森誠様
本日もトライアンフ投稿をご紹介です。大森様、ほかにも数多くのご投稿ありがとうございます。昨年の中禅寺湖の釣行では後にも紹介するジャックガウディやMPで高確率のキャッチに驚いていました。今年も楽しみにお待ちしております。トライアンフは遡上魚対応の本流ロッドですが、湖での愛用者も多いロッドです。ハリがありながらもパラボリックに曲がるブランクには細いPEラインでの遠投性能も発揮。大型トラウトもゆっくりじわじわと寄せる時間はハラハラもしますが、バラシが少なく、至福の時間を長く楽しめる竿といえます。国内では中禅寺湖にしか生息しないレイクトラウト、久々に狙いに行きたくなりました。