ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ティムコ   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
言わずもがなフックは重要ですね。特にこれから秋に向けては捕食というより威嚇でミノーを噛む魚も増えます。薄皮一枚で上げた40cmのヤマメも過去にあり、ヒヤヒヤとした記憶もあれば、すぐにバレた思い出も様々です。後悔しないためにも万全を期します。 最近、老眼で針の穴が見えなくなりました。無理に入れると意外と編み込み糸の間に入って魚がかかると抜けたり・・・最悪です。ですから光る拡大鏡も使います。 ここで穴を確実に広げるのに役立つのがティムコの「TMCプレミアムツール ストレージダビングニードル」です。使うのはニードル側ですが反対側はフライのハーフフィッチもできます。ニードルは収納可能で、本体はヘキサゴン六角形型なのでポイと置いて転がることがありません。 もう一つ大事なのはスミスのスプリットリングオープナーEX。細い針にこれは使いやすい。また交換の際はウッドワーズのヤマギシトモヒロが試作の「ZENYA」が便利。しかしなかなか作る時間がなくて進んでおりません・・。

本日の道具

玄界灘にヒラマサが居てくれて本当によかった。この好敵手を全国から目指す方が増えています。 毎年、福井県から来るwhozzyさんもその一人。(カスケットカタログの中で山菜の写真&文の方です。) 通い始めて4年(年に一度)、風波で欠航したり、出れても全く釣れない日もありました。そして、ついに目標の10kgオーバーのヒラマサを抱く日がやってきました。 ジギングでもブガッティで8〜9kgクラスを含め数本あげ、今年の春マサには満足気味だったwhozzyさんでしたが、迎えた最後の夕まずめ。 海面にぶわぶわと捕食する姿を見せ始めた大マサ、そして藤井さんが船首に立つ番が回ってきました。ファイト中は腕が限界だとか、握力が残り4%とか叫んでおりました。 浮上したヒラマサは目標の10kgを遥かに超える14.5kg!whozzyさん、おめでとうございます!ロッド:ブガッティブルーBBC79MS、ルアー:カーペンターイプシロン30g 別日ですが、春マサの20kgハイライト。白い歯の男こと、中村くん。BF30にてついに20kg超え、おめでとう! そして、そしてカメラの電池が切れた日に限って、、、小林さんが夢の30kg超えを達成!ロッドはBLC83/16、ルアーはクルーズペッパー。クルーズ乗る時はコレ、とりあえず買っておきましょう。 そして夕まずめ、僕もプラッギングで10kg超えをキャッチ。ほかジギングでも好調だった今年の春マサが終わりました。これから根魚、鯛、イカ、イサキなどの沖五目が楽しい時期がやってきます。なんでも釣らせる赤間船長のクルーズのご予約はこちらです。

本日の道具