ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ジャックガウディ/page/10   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2021/10/27動画更新とブランク受付

H.teshima

マークスパイダーMSB483での釣果レポート動画をアップしました。スタッフシゲが「ジャックガウディ+BRADE」だけを使うという縛りで行ってきました。「ジャックガウディ+BRADE」の使い方の参考になれば幸いです。

動画の最後に2022年度のマークスパイダーブランクの受注予告を掲載。どうぞ最後までご覧くださいませ。
自宅のなんてないフツーの窓の景色ですが、冷たい空気と空の色にはっきりと秋が来たのを感じます。僕にとって秋冬は道具の新たな準備、新調、補充をゆっくりとした気持ちで考える大事な季節です。一年中渓流釣りができないことに不満どころか、渓魚とともに休息と充電を得るこの生活サイクルに心地よさを感じています。 過日、そういえば中禅寺湖にも行っておりました。ビッグトラウト対応の3ピースパックロッド「レッドフォード」のベイトキャスティング試験。そしてジャックガウディで狙うレイクトラウト。二日間でしたが有意義なものになりました。 苦労して作ったルーカステイラーのII型はこの日も活躍。薄手で雨風をしっかりと止めるので今時期の普段着にもしています。お持ちの皆様も襟に今回のピンバッチつけて、Barbour風に決めてみてくださいよ。休日のスウエットパンツのコーデに合わせるのも気に入っています。 ロッドもコンパクトなら、荷物をコンパクトにするためにネットはマクリーンフォールディング・テレスコをチョイス。巷のラバーネットは雰囲気のないものが多いですが、マクリーンは明らかに異なります。勝手ながらに僕の描くトラウトの世界観や雰囲気を壊すことはないので、このラバーネットは使うこと、使わない時も楽しくさせてくれます。 少しづつ、商品紹介(販売、受付)と合わせて今年の釣り(ご投稿も含め)を振り返ります。今週から来週にかけてはトラッドミノー、マークスパイダーなどの受注会を企画しています。

2021/09/13結城様+BRADE投稿

H.teshima

名前:結城 和真様
ロッド:マークスパイダー51
リール:アンバサダー2500c
ルアー:ジャックガウディプラスブレード
ライン:トラウトプラッギン4lb
コメント:
放流のない、魚はほとんど姿を見せてくれない最大20センチの小渓にて。 雨が降った翌日の夕まずめ、その日は15センチくらいのが珍しくポンポンと釣れて…小さい落ち込みにジャックガウディプラスブレードを入れたらものすごい勢いで喰らってきました。トラウトプラッギンの粘りにも助けられ無事ランディングできました。 発売したばかりの+BRADEで早速嬉しい投稿が届きました。結城様、ご投稿ありがとうございます。あと少ししか川の流れに立つことが出来ませんが、どうか皆様に今季最後の川からの祝福がありますように。

本日の道具

2021/09/01+BRADE発売開始

H.teshima

お名前:SHINYA様
ロッド:アルセドクライマーACB51MLT
リール: カルカッタコンクエストBFS
ルアー: ジャックガウディプラスブレード
ランディングネット:コンクルージョンSTREAM26 ライン: トラウトプラッギン6lb
コメント: いつもの堰堤にて丸々太ったヤマメに遊んでもらいました。 ここ最近続いている雨で水量が増え、濁りも出ている状態でしたが信頼を裏切らないポイントです! ジャックガウディをスローで巻き取ってるとサイズ以上の勢いで引ったくる当たりで楽しませてもらいました。 まだまだ扱いが慣れておらず底に引っ掛けることが多いですが次回は本流で尺越えチャレンジしてこようと思います。 ジャックガウディに取り付ける「+BRADE」がようやく仕上がりました。先行販売で真っ先にご投稿を頂いたのはSHINYA様でした。通常の渓流では根掛かりも多く、引っ掛けてしまい、裸で潜って取りに行かれたとのこと。状況や水圧、沈下速度、地形、地質など最適要素を見つけるには僕もまだまだ研究が必要です。そんなご苦労をお聞きして、景品はないと言っていましたが、やはり、お礼にSHINYA様にはアンバサダーピンバッチを進呈いたします。 意外にも先行販売で購入いただいた方もブレードの取り付け向きを間違う方が多かったです。ジャックガウディ誕生時もそうでしたが、トラウトフィッシングにはレイクジギングも、そしてチャターブレードも馴染みのなかったものですから致し方ありません。僕自身も、このブレードの活用をめぐって様々な妄想とアイデアを浮かべながら、今年はテストにかける時間が足りていません。 こうしたらもっと釣れる、水深やこんな場面が最高に良いなど研究したいテーマです。モンスタープロデューサーの時にも話しましたが、ルアーに反応する魚は全体の約5%だそうです。これを0.1%伸ばすだけでも素晴らしい価値があります。これまでの釣り人生で何度か、そうした瞬間を目撃してきました。バス発祥のチャターブレードがトラウトにどういう効果があるのか?新しいことをするのって楽しみです。

本日の道具

明日発売のハッスルトラッドと同時期の発送開始となります。同時にご注文いただく方は各自「おまとめ」操作をご利用下さい。

2021/08/20岡村様OBB60MS

H.teshima

お名前:岡村彰久様
ロッド:OBB60MS
リール:10ステラC3000HG
ルアー:ジャックガウディJr. バリスティックミノー60
ランディングネット:コンクルージョンST26
ライン:PE0.8号
コメント:梅雨も終盤になり初夏の雰囲気が出てきたので 今回は鱒ではなく 初めて琵琶湖の固有種ケタバスを狙いに行って来ました。 湖北の水の綺麗な河口周辺にて 夕マズメのみの釣行で雌雄のケタバスに会うことができました。 変わり種ですがトラウトタックル トラウトルアーで狙えて その色を写すのが難しいですが被写体としても美しい魚で また ひとつ夏の釣りの楽しみが増えました。 珍しい魚の投稿が来たと思いましたら、今、人気のある魚だそうです!僕も九州でこれによく似たハスを釣ったことがあります。琵琶湖産の鮎を放す時に一緒に来てしまったと地元の人から聞きました。当時は珍重もせず、さっさとリリースしてしまいましたが、こうやってみると綺麗に撮れる魚だったんですね。(反省)しかも美味しいらしい、今度釣れたら逃しません。岡村様、ありがとうございます。

本日の道具