2023/10/19SIMMS|シムス 中綿入りの防水チャレンジャージャケット
完全防水性のレインジャケットでありながら、各部をシンプルにまとめ、価格を抑えた「チャレンジャージャケット」。そのインサレーションモデル(中綿入り)が入荷しました。
外側には東レ製2レイヤー防水透湿生地、中綿には羽毛に代わる人工極細繊維「プリマロフト・ライズ」を採用。これは従来のプリマロフトよりも中綿が潰れにくく、少ない量でボリュームを持たせる事が可能なもの(つまり空気層を作れるため暖かい)。より軽量でも暖かいうえ、仮に中まで濡れても保温性を維持し続ける非常に優れた素材です。
風の侵入を防ぐ高い襟、ウエストコード、強風をものともしない3点調整式フード、広々とした左右のハンドウォーマーポケット、メガネ拭きを内蔵したチェストポケット、大容量の内ポケットなどなど装備も完璧。ショアやボートから使用を念頭においた、やや丈長の大きめのシルエットは通称モッズコートと呼ばれるミリタリーパーカ「M-51」を彷彿とさせる雰囲気があります。(170cm、70kg・Sサイズ着用で中に着込める余裕あり)
高い保温性と完全防水性を持ち合わせていますので、冬のエリアフィッシングやオフショア、ライトソルト、オフシーズン中のフライキャスティング練習時にも良さそう。現代的なコーディネートはもちろん、クラシックめな装いにも似合いますからこれは重宝しそうです。








夏は紫外線避けに、冬は防寒として、もはやフィールドギアとして欠かせないアイテムの一つがネックゲイター。シムスではそのゴアテックス版をラインナップ。しかしてこのネックゲイターの「ゴアテックス・インフィニアム」って何?
ゴアテックスとえば防水、防風なのに通気性がある夢の素材。ですが、強固な防水処理が必要で設計には制約があるし、裏面シームテープのせいで伸縮性をほぼ持たせられない・・・そこで逆転の発想。シームテープを無くす事で快適性を重視し、伸縮性のあるアイテムにも適応させたのが、このインフィニアムです。
つまり完全防水性は無いものの、通常のゴアの比ではない伸縮性と柔軟性が特徴。ネックゲイターの場合、完全な防水性が必要ないので、むしろメリットの方が多く普段使いもしやすい。口元には通気口があり、メガネやサングラスも曇りません。釣りだけでなく、登山、自転車ライドやバイクツーリングなどにも使って頂きたい一枚です。
シムス社が誇るフリースジャケット「リバーシェッド」が今期モデルチェンジしました。現在、同社で最も息の長いミッドレイヤーと言える一枚で、それだけアングラーから支持が高いモデルであることが伺えます。
シンプルなデザインはフィールドウェアとしてだけでなく、普段着としても非常に優秀です。
今回最大の変更点が表地。以前は起毛したフリースらしい表面でしたが、今期モデルは非常に密で複雑なジャカード織りを採用しており、どちらかというとツイードのような雰囲気に近い。
これまでのモデルと比べると、より目が詰まりタフになった印象です。さらに胸のSIMMSロゴ、背面のトラウトマークが刺繍で入れてある点も見逃せないポイント。素晴らしいです。
裏地は変わらず起毛フリースですから、抜群の肌触りは受け継いでいます。内ポケットも大きくとってあり、十分な収納量。
左右サイドには、ハンドウォーマーポケットもしっかり搭載しています。秋はアウターとして、冬はミッドレイヤーとして最も多用途に活躍してくれる一枚。釣り人のためのフリースジャケットなら、これはもうSIMMSリバーシェット・フルジップで決まりです!
この古い看板のようなデザイン、なんだかとってもイイ感じ!!コチラSIMMSのスウェットフーディーなのですが、実は廃盤モデルで在庫限り・・・(ガーンっ!)
2色共に色の組み合わせがなんとも素敵。このどストレートな雰囲気、好きです。生地厚も適度にあり、裏起毛でふんわり暖か。朝夕冷え込んできた”今”まさに欲しい一枚。
比べてみると、あれ?色によってフードのコードがなんか違う(笑)細かい事は気にしな〜い!ザッツ・アメリカンなフーディー、秋のお供に1枚どうぞ!!
毎回入荷してはすぐに完売してしまうSIMMSのフライウェイトプライヤーが再入荷しました。精緻で堅牢な造り、スタイリッシュなデザイン、MADE IN USA、などギア好きには堪らないプライヤーシステム。
ウェーダーやバッグのベルトなど好きなところに装着可能。専用ドック(ケース)、コードなどが最初からセットになっている点も素晴らしいです。