2024/11/04手島のフライ戦記(NZ編)
持てるロッドは1本。釣りの最中、車にはなにも置いてはいかないNZのセルフセイフティルール。ルアータックルのテスト数も多かったので、ようやく最終日の帰り際。ワンポイントだけの「フライ・チャンス」スコットの素晴らしい性能がキャスティングを快適にし、魚のランディングを助けました。いかなる時も使っていて気持ちの良いタックルです。シムスをはじめとしたマーベリックのタックルはいつでもドラマチックに僕らを満足させてくれます。
11月23-24日はスコットの展示会です。皆様のお越しを待っています。【使用タックル】
ロッド:スコット セントリックC906、リール:ラムソン PURIST II、ライン:エアフロ試供品WF6F、リーダー:トラウトハンター12ft3X、リーダー:トラウトハンター・フロロ3X、フライ:康平から作ってもらったビーズニンフ、ほかサイドワインダー








来る11月23〜24日の東知憲さん&スコット&シムスイベント、「CASKET OUTING」の記念ステッカーを作ります。当日来場の方に1枚プレゼント。
余るほど作りますので、その後は通販をご利用の方にプレゼントしようと思っています。アルセドクライマーのプラケースに貼っても良さそうです。

どこまでも大きく広い空、そびえ立つロッキー山脈、広がるグリーンスプルースの木々、流れる美しい水、跳躍する鱒。まさにリバーランズスルーイットの世界。古いフィッシングタックル・カタログから抜き出したようなバックプリントがセンス抜群なTシャツです。
SIMMSお馴染みのジャンピングトラウトのマークの中に、昇る太陽ライジングサンなイラストがどこか和柄のような雰囲気にも見えるグラフィック。決して派手ではないのにインパクトのあるデザインです。
ウェーダーの透湿性能はアンダーウェアによっても大きく左右されます。SIMMSが設計した物なら、性能の点で間違い無し。汚れが付きにくく落ちやすい加工も施されています。ボトムスは現在完売してますが、
7パネルという独特な構造&デザインのメッシュキャップ。やや深めのミッドクラウンデザインです。スウェード調のフロントパッチはクラシカルな雰囲気が◎。
頭位がやや小さいさめに設計されたスモールフィット(54〜58cm)。頭が小さめな方、女性やお子様にも良いかもしれません。絶妙に赤み掛かった灰色のカラー名は「グレイリング」。ハイ、可憐な背鰭を持つあの鱒の名前です。くぅ〜マニアック!(笑)
シムスが誇るフィッシングシャツ「ガイドシャツ」の秋冬新作が入荷しました。
珍しい総柄で、森、山、川、カゲロウをプリント。茶系の「ヒッコリー」はブラウン×タンカラー。
「セルビッジ」はグレーネイビー、いやチャコールネイビー×ネイビーと言いますか、なんとも絶妙でスモーキーな配色。
左胸にはベルクロ留めのフラップポケット。
さらに左右ジッパーポケットを搭載で大容量。
背面には熱気を逃すベンチレーションを備えます。
首元にはSIMMSのトレードマークとも言えるジャンピングトラウト。
袖はロールアップしてベルト留めする事でハーフスリーブとして着用することもできます。
フィールドで磨き続けられてきたフィッシングシャツの決定版。機能良し、色柄良しのパーフェクトな一枚!!毎回ガイドシャツの人気色は完売が早いので、気になる方はぜひ在庫があるうちにご購入ください。