2019/06/27ウッドワーズ販売予告 H.teshima 今週から来週にかけて、TクラフトのSTAG MODELやWoodwordsのコンパクションネットの販売準備に取り掛かります。ランディングネットをお探しの方はお見逃しなきよう! この場での予告は急な販売だと買い損ねるといった顧客様の声に応えて事前より告知を行なっています。しかしながら告知から販売までの間にメールやお電話などで詳細な販売時期、販売される樹種についてのお問い合わせは、話の方向では公平性を欠くご要望もあり、一斉公開までお問い合わせはご遠慮くださいますようお願いします。 Tクラフトウッドワーズコンパクションネットスタッグモデル
2019/05/29バルサトラッド発売開始斉藤様投稿 H.teshima 皆様、おはようございます。本日のバルサトラッド、ファルコンの販売は「早起きは三文の徳」作戦ということで早朝に開始とさせていただきます。動画は「トラウト活動家」ことSaito氏がマークスパイダーと2500Cを見て楽しいほど華麗にそしてバルサトラッドで鱒をかけていきます。 さて、その前にポチッとミノー購入してからの方がいいかもしれませんね。(苦笑)購入後はゆっくり動画をご覧ください。 下記の通り、販売個数に制限があります。仮に、全3種類のミノーを購入いただける場合は各種類、各2個までで合計6個が最大数となります。お間違いのないようお願いします。 本日の道具 カスケット BALSA TRAD 51S ¥3,950+tax BALSATRAD 51Sの販売制限はお一人様2個までとさせていただきます。 カスケット BALSA TRAD 51HS ¥3,950+tax BALSATRAD 51HSの販売制限はお一人様合計で2個までとさせていただきます。 カスケットXファルコン FLC50S ¥3,950+tax ファルコンFLC50Sの販売制限はお一人様合計で2個までとさせていただきます。 2019年投稿ウッドワーズコンパクションネットバルサトラッドマークスパイダーユーザー投稿
2018/10/18ウッドワーズ紹介 H.teshima ウッドワーズとはカスケットの銘木製作を担当するヤマギシトモヒロが作る彼自身のオリジナルブランドです。 10月22日の販売に向けて、、、 来たるコンクルージョンの販売の時に、ウッドワーズのコンパクションネットも同時に販売を予定しています。 コンパクションネットはコア材のみのタイプと、コア材に化粧板を貼るタイプがあります。 販売は一点物もあり、一定期間(1〜2週間程度)受付するものありと、2種類を展開します。さらに御大、TクラフトのSTAGシリーズもこのオフに製作進行中です。迷ったら間に合わないと言われるランディングネットですが、ポチッとボタンを押す参考になれば幸いです。 ウッドワーズコンクルージョンコンパクションネットスタッグネット
2018/08/31コンパクションネット スタッフ コーヘイ ”メビウスの輪”のような独特の折り畳み方法は、ハンディパック社・インスタネットの時代から続く、折り畳みネット収納の”儀式”の様なもの。魚をリリースし、ネットを畳む瞬間は、いつも少し誇らしい気持ちになります。(魚が釣れてない日は、この畳む動作を行う事も無い訳です…苦笑) そして折りたたみネットの本質と言えばやはり「携帯性」。コンパクトと言われる”インスタネット”と比べてもその差は一目瞭然(驚) このコンパクションネットでは、ヤマギシトモヒロ氏が考案した”ラウンドバー構造”により、収納時のハンドル負荷を最大限に軽減。結果ハンドルがこれだけシャープな造形なのに強度は充分なのです。 移動時のパッキングから渓流の遡行まで荷物を最小限にまとめるミニマリストな方や、源流を旅するバックパッカーならば手放せないアイテムになると思います。 今回はウッドグリップに加え、スタッグモデルが登場です。ぜひその造形美にシビレて下さいませ!! 本日の道具 ウッドワーズ Compaction Net各種 ¥19,300〜+tax 職人ヤマギシトモヒロ氏が長年の構想をついに実現させた「Compaction Net」。日本の渓魚が持つ繊細な美しさを存分に引き立てる、非凡なる折りたたみ式ランディングネットです。 ウッドワーズ Compaction Net シース ¥14,000〜+tax 「Compaction Net」専用のレザーシース。ブライドルレザーを贅沢に使用した逸品です。 ウッドワーズコンパクションネット