ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  コンクルージョン/page/75   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2018/06/25コンクルージョン販売

スタッフ コーヘイ

カスケット銘木製品の専属ビルダー「ヤマギシトモヒロ氏」が製作するコンクルージョン。
また、氏自身のブランド「Nature&Art」のカスケット別注版「Woodwords」で製作するマグネットリリーサー。
そのお師匠様であるTクラフト・土屋さんに製作を依頼したレザーネットバンド。
そう、この3点はまさに銘木界の名匠お二人が製作する夢の組み合わせ。CASKETだからこそ実現するランディングネット「三種の神器」なのです。

本日の道具

カスケット コンクルージョン各種

¥39,000〜+tax


今回は渓流用(内径26cmと23cm)の販売です。全てフレームに、ローズウッドや花梨、シャム柿を使った贅沢な仕様です。

ウッドワーズ マグネットリリーサー(Sサイズ)

¥3,500〜+tax


同じくヤマギシトモヒロ氏が作るネットリリーサー。コンクルージョンにとっての「純正」とも言える逸品です。

カスケット レザーネットバンドⅡ

¥2,500+tax


真鍮金具にはレーザー刻印を施し、より高級感もある仕上がりとなったⅡ型。サイズは現在3サイズありますのでお好みでお選び下さい。

2018/06/23コンクルージョン予告

スタッフ コーヘイ

決着と言う名のランディングネット「コンクルージョン」。渓流用サイズ(Stream23、Stream26)の販売を、6月25日に行います。また大変多くのお問い合せを頂いておりましたレザーネットバンドがⅡ型になってリニューアル、Woodwordsブランドの銘木マグネットリリーサーも同時に販売を開始する予定です。ご期待下さい。
生涯の趣味、果てない目標として、様々な魚を釣ってみたいと思っている僕ですが、サクラマスほど意のままにいかない魚はありません。これまで輝ける失敗の遠征を繰り返しています。 それでもサクラマスをまた狙いたいと思うのは、指南くださる皆さんと金沢のグルメがあるから。そして何よりサクラマスが格好いいからだと思います。年に一度の挑戦ですが、毎度これまでの経験にない体験や気づきが生まれます。ヤマメやヒラマサばかりやっていても気づかなかったことがあるかもしれない、と感じるのです。 さて・・・結論から言うと、今回はなんと初日にあっさり釣れました。これまでたくさんの助言者の声援を背中に浴びながら「あそこに投げよ、こうやって引いてみ、よしヒットした、頑張れ!」と背中に視線を受けながら、毎度バラシの醜態をさらし、「サクラマスあるある」の「ランディング直前バラシ」に泣いてきましたが、この時は単独で誰もいないタイミングでのヒットでした。 釣れない時はトコトン釣れませんが、釣れる時はサクッと釣れるものですね。TUNEさん、TAKEさん、これまでのあなた方から受けた千本ノックの苦行を思い出すと僕は泣きそうでしたよ。そして毎回、先生方が釣られるサクラマスの写真を撮らされてきましたが、やはり自分で釣ったサクラマスは良いものですね!僕はこれが撮りたかったのだー!(つづく)
さて、僕が着ているのが新色のルーカステイラー・オリーブブラウンであります。デリバリーは来年ですがサイズと色、材料の準備があるため、先行受注にご協力いただければ幸いです。

本日の道具

フィールドで使い心地を確認しつつ、このDBオマージュのヘリテイジベストは、ほぼ最終形にほぼ近いです。 特徴は(1)「後ろ手で背面の荷物が取りやすい」(2)「これまでにないロッド固定バンドの向き」であります。 つまりいつでもカメラを取り出せて、撮影もできて、崖は両手で安全に登れる、かつ(3)クラシックなベストなのです。 ところで、、、ストリンガー(シーバス用)まで付けて、本流釣果は・・・・ま、こう言う日もあります。(涙) サングラスは夏に向けて準備中のデカサンの最終サンプル、こちらもほぼテストを終了しました。 レッグゲータースタイルで行けばよかったと思えるほど暑かったです。夏渓アイテムはすでに入荷していましたが宣伝もせずに密かに売れてしまい、不足も出ています。こりゃいかんとネオプレンソックスなど追加で生産中です。ご予約はお早めに。

2018/05/16MSB51MLT(1&HALF)

H.teshima

さて、本日よりMSB51MLT(1&Half)ブランクのみの受付を開始します。写真のコスメが最終形となります。
全長:5feet 1inch ルアーウエイト:2-6g ライン:3-6lb
まずはカスケットの5ftクラスロッドのラインナップからキャスト時の違いをご説明します。 上図は3〜4gのミノーを軽く振った場合のロッドのしなりのイメージです。大きく曲がる分、ロッドの反発はより大きく得られますが、ブランクに使用されているカーボンの弾性率で反発力が異なります。反発力の数値はあくまで目安としてお考え下さい。しかし上図を見ると小さくしなっても反発力が強ければよりルアーを前に飛ばす力は強いと考えられます。この場合、スイングスピードは考慮に入れていません。もちろんキャスト時はスイングスピードも影響しますが上図は含んでいませんので、実際には体感としてお考え下さい。 いずれかのロッドをすでにお持ちの方には上図は多くのことを語っているはずで、想像が膨らむかと思います。またスプールを回して投げるベイトキャスティングにはスイングスピードもさることながら、しっかりとティップをしならせて、キャスティングアークを稼がなければ成立しません。特にフリップキャストの際はここが重要になると考えています。つまり固すぎる竿では軽量ミノーのフリップキャストは困難を極めるということです。 ちなみにRB51MLSとMSB51MLTは同じML(ミディアムライト)表記ですが、バットパワーはRB51MLSの方が強く設定されています。
さて写真は昨日に続いてマークスパイダーMSB51MLTをいち早く使っていただいたEnjoyFishing様の釣果です。僕はRB51MLSのテストがありましたので、EnjoyFishing様のフィードバックは短い期間において新作ロッドの設計理念の確信を得るのに非常に助かりました。 https://www.youtube.com/watch?v=jOJbrHcOz_k

そして、具体的なお願いはなかったのですが、ご好意でこうしたキャストの映像まで作っていただいて本当に恐縮です。ハイ、遠慮なく使用させていただきます。(笑) EnjoyFishing様の動画もご覧いただきながら、ご検討頂けますと幸いです。この場を借りましてEnjoyFishing様にお礼申し上げます。

本日の道具