ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  コンクルージョン/page/45   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2021/06/02河野様ご投稿

H.teshima

お名前:河野健一郎様
ロッド:アルセドクライマー ACB52MS-4、ボロンハンドル
リール:シマノ ツインパワー
ランディングネット:コンクルージョン streem26(クラロウオルナット)
ライン:トラウトプラッギン5lb
コメント:写真8月末に釣り上げた38センチと最終釣行前日に粘りに粘って何とかキャッチできた尺ヤマメです。 いつも大ヤマメの投稿でお馴染みの河野様、ご投稿ありがとうございます。今年はいかがですか?また大ヤマメの投稿お待ちしています。アルセドクライマーACB52Mは僕も大好きな、信頼のおける大型トラウト狙いのパックロッドです。惜しまれながらも前回の受付で一旦休止。リニューアル版を検討中です。

2021/05/31大森誠様ご投稿

H.teshima

お名前:大森誠様
ロッド:スペイサイドSPB92XHS
ルアー:ジャックガウディ、ベスパ
ネット:コンクルージョン・モンスター
コメント:中禅寺湖のいい季節が到来です。岸からの釣りで75cmの良型をキャッチ。縦と横の釣りを使い分け、スペイサイドで着実にレイクをキャッチできました。この日は5本で終了。後日は雨でしたが3時間ほどで3尾キャッチです。楽しんでいます。 中禅寺湖の投稿が続きます。こちらは今年の最新です。ジャックガウディでレイクトラウト75cm、おめでとうございます。ボートからのレイクジギングも始まっていますが、縦の釣りで有効とされるジャックガウディ。深さは5〜25mくらいが最も使いやすい水深です。フォールの間(食いの間)作りに最適な重さと比重、そして秀逸なデザインはレイクショアジギング創出のジャックガウディからすでに始まっています。 広大なシャローエリアからじっくりと探るにはスプーンやフローティングミノーが不可欠。大森様から教授いただいた釣法をもとに新たなロッドやルアーの開発も検討したいところです。 中禅寺湖は風光明媚でレイクトラウトの棲息が許される貴重な処。いつまでも大切にしたい日本が誇る名湖の一つですね。

2021/05/28M様ご投稿

H.teshima

お名前:M様
ロッド:REVOLUTION RB62MS
リール:カーディナル3
ルアー:流芯53HW ストライプアユ
ランディングネット:コンクルージョンStreem30
ライン:シマノ PITBULL 0.6号・ナノダックスショックリーダー7lb
コメント:カスケットの皆さんいつもお世話になっております。素晴らしい鱒に出会う事が出来ました。その出来事をサポートしてくれた、RB62MSのレングスとバットパワーで強烈なファイトで抵抗する事を何とか制御しStreem30にはかなりオーバースペックと思われましたが、ネットの深さで何とか無事に「決着」に持ち込んでくれました。64㎝の見事な自然の芸術に感動しつつ更なる成長と再会を願い別れを告げました。 M様、ご紹介遅れました。素晴らしいレインボーでしたね!こんなのがフォルダに隠れているから僕も今更ながら驚いてしまいました。このブランク(RB62MS)も久しく製作していないブランクです。アウトバックの60Mにも近似した部分がありますが、この1&ハーフの力強さと繊細さの相反を楽しめるブランクはレボリューションをおいて他にはありません。ブランクの使いどころの話をしましたが、このブランクこそ使う部位次第であらゆるターゲットに対応させることができます。惜しむらくは性能重視の1&ハーフゆえ、仕舞寸法の観点で運搬がパックロッドと比べるとかなりデメリットがあります。最近の運送会社の値上げに伴って、生産を控えているというのが本音です。

2021/05/20志賀様ご投稿

H.teshima

名前:志賀康彦様
ロッド:outback believer60
リール:ambassador2500c
ルアー:Trad50shs
ランディングネット:bigtrout
ライン:よつあみG-SOUL X8 UPGRADE0.8号
コメント:雪代は、いつかの如く川は澄んで木漏れ日に輝く新緑が見られる季節になっていました。 Trad50shsを結び深みのある流芯へダウンクロスにキャストし回収間際に真っ赤なレッドバンドが視界に入る猛チェイス!!気を落ち着かせ再キャストで丁寧に探っていると下からひったくられティップが一気に絞られました。 鱒の抵抗力も去ることながら、魚に主導権を与えないバット・コントロール性の良さもあり簡単決着することが出来ました。ようやく納得のいくレインボーで魂を入れる事が出来て大満足です。これから沢山の旅をしてドラマを見せて貰おうと思っております。 志賀様、ナイスレインッボー!こんなレインボーを釣ってみたいと思うのです。これも昨年の投稿です。今週は忘れていたフォルダの中身を一気に紹介したいと思っています。(汗)志賀様はじめ、紹介された皆様にもAMBピンバッチは年度毎に1個までとさせていただきます。紹介されているのにまだ届いていない方はご連絡ください。

2021/05/13岡村様の投稿

H.teshima

お名前:岡村 彰久様
ロッド:OBB60MS、RB72MHS
リール:07ステラ2500 10ステラC3000HG
ルアー:ジャックガウディ TRAD60SHS
ランディングネット:Stream30
ライン:ナイロン6lb PE0.8号
コメント:レイクショアジギング
今年は新規のダムに挑戦してみました。解禁当初は厳しい状況でしたが 自分的にようやく上向きになってきました。 まずジャックでニジマス 自身 初ジャックでのニジマスでした。そしてジャックの合間にOBBでミノーイング そしてその日はTRAD60で激しめのトゥイッチ&ストップ、これがハマったようで何度もチェイスやバイトを拾い、最後に小振りですが初のレイクサクラ。桜が散りかけの頃に ようやく会うことができました。 岡村様、ご投稿ありがとうございます。写真のようにしっとりとした湖の心地いい時間。対峙するのは静寂の水辺と水中の鱒、誰にも心の邪魔をされない場所ですね。春は湖投稿、たくさん頂いてます。ありがとうございます。レイクショアジギングといえばジャックガウディ、そう覚えてください。