ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  コンクルージョン/page/44   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2021/02/12コンクルージョン サクラカーブ・黒柿

スタッフ コーヘイ

本日は2月16日に販売予定のコンクルージョンより「サクラカーブ・黒柿」をご紹介します。 数万本に一本とも言われる確率でしか出現しない「墨流し」を纏う柿の木。その独特の模様は柿の木が地中のタンニンを吸い上げ、化学変化を起こしたものとも言われています。 この黒色の中にも絶妙な濃淡があり、描かれる模様はまさに水墨画のよう。華やかさとは対極にある侘び寂びの美しさがそこにはあります。 フレームの表裏には「唐木三大銘木」に数えられる希少杢「鉄刀木:タガヤサン」を使用。その硬さと重さはまるで「鉄の刀」のようである事からその名がついたと言われるミャンマー原産の重厚なる銘木です。 フレームの中間材はカーリーメイプル。密に模様の出た美しい部位をこれでもかと使用し、ブラックフレームとのコントラストが黒柿の存在感をさらに引き立たせています。偶然が生み出す自然の芸術「黒柿」。古来より伝統工芸品や茶器等に使用されてきた日本が誇る銘木の最高峰です。

2021/02/12兼井達也様ご投稿

H.teshima

名前:兼井 達也 ロッド:レボリュ-ション55 ベゼル1ピース リール:18ステラ2000HGS ルアー:エミシ50S ランディングネット:コンクルージョンST26、ST30 ライン:トラウトプラッキン4LB コメント:夏の雨が続いていた頃の釣果です。 いつもの渓流がかなりの増水で遡行もままならない状態でした。 しかし、増水時は普段出ない魚が出るものです! コンクルージョンST26では納まりきれなかったヤマメです。 コメント:2020の渓流最終日は、いつもの東北の渓流へ。 良い色に色付いたイワナです。 1ピースロッドが欲しくてレボリュ-ションを9年前に購入しました。 ベゼルとの組み合わせで今でも大好きな道具です。 パックロッドも欲しいですが! 兼井様、毎年投稿をくださってありがとうございます。雨が呼んだ大ヤマメ、お見事です。ベゼルグリップに1ピース。昔一押しだったスタイルです。今は送料がやけに高くて企画できません。・・・・(汗)大事にしてください。
2月16日販売予定のコンクルージョンより「モンスターサイズ・クラロウォルナット瘤」をご紹介します。この樹種の魅力は何と言っても2種類の異なるウォルナットを接ぎ木する事で生まれるドラマチックな表情。部位により赤、紫、緑、茶が入り混じる複雑な色彩、荒れ狂うような瘤模様はこの樹種特有のものです。 この美しさを一目見れば、かのアストンマーチンやフェラーリ、マセラティなど名だたる名車たちのインパネとして使われてきた理由がよく分かります。ただ基本的にはその複雑な繊維構造のこともあり、薄くスライスした突き板として表面のみに使うのが定石。 しかしこのモンスター、他に類を見ないほどの面積、厚みでクラロウォルナット瘤の塊から削り出されているのです。激しい瘤材が含む危うい部位を避けながら、最も美しい部分のみを最大の面積で使用する職人の技術とセンス。これは並大抵の事ではありません。 職人ヤマギシトモヒロ氏は、じつに木取りするため木と会話するのに一ヶ月、時にそれ以上の時間を費やすこともあると言います。その費やされた時間こそ、この一本が持つ最大の価値であると言えるのです。美しさに隠された職人の魂を感じて頂ける、限りなく贅沢な一本だと思います。

2021/02/09コンクルージョン販売会のお知らせ

スタッフ コーヘイ

2月16日にコンクルージョンの販売会を行います。サイズはモンスター(内径52cm)、サクラカーブ(内径45cm)の2サイズ。いずれも贅沢なまでに銘木を使用した珠玉の仕上がりです。本日は販売予定のサクラカーブより「朴・縮み杢」をご紹介します。 私たち日本人とは歴史的にも結び付きの強い銘木で、古来より武士が持つ日本刀の「鞘:さや」には「朴」しか使われなかったとも言われるほど。つまりサムライ御用達のウッドであったわけです。コンクルージョンに刀を納める事はできませんが、代わりに美しい鱒を納める事には非常に長けています(笑) オリーブゴールド色とも言える杢肌と繊細な杢目、導管のウネリによる輝きは、直射日光下で見ると文句の付けられない美しさ。決して派手ではありませんが、実に品があり奥ゆかしく日本的な美を感じる一本なのです。

2021/01/30良波様ご投稿

H.teshima

Looking back upon happy stream day! お名前:良波 拓夢様(なんと素敵なお名前!)
ロッド: マークスパイダー 51MLT
リール: アンバサダー2500C
ルアー: バイラ70H
ランディングネット: コンクルージョン26
ライン: PE0.8 コメント: カスケットの皆さまお世話になっております。渓流シーズンも終わり、ひと段落し、家族サービスなどトラウトオフを満喫している今日この頃です。シーズン最終、長年追い求めた魚を手にすることができました。顔つき、体高、コンディション、どれを取っても理想的な魚でした。この魚をピリオドとして、次のステップに進めそうです。 P.S この日、アウトバックビリーバーを使われていた方と川で会い、カスケットの道具で少し話が盛り上がりました。そんな出会いにも感謝しております。来シーズンのアウトバックビリーバーなどリリースされる商品楽しみにしております。 貴重なトラウトオフは心地良い回想と高揚たる妄想の季節。良波様、ご投稿ありがとうございます。素晴らしい魚体、こんな最終形の大鱒が目の前でバタバタと動かれたら、「早く入ってくれ〜」と頭が真っ白になりますね。皆様、良波様のように落ち着いて、取り込みましょう。(笑)最近はパワーゲームのバスフィッシングから始める方も多いので、アドバイスです。細糸、繊細なブランク、フックで40cmを超える渓魚が掛かったら、バスのように八の字返しも出来ませんし、無理してずり上げるとラインか口(身)が切れます。こうした大きさを確認したらとにかくテンション緩めずに、ドラグをやや緩め、少し時間をかけるつもりの及び腰ファイトの方が結果、取れています。(苦笑)来るべき大鱒のためにこのタックルでバスを練習相手にするのもオススメです。皆様も良い週末を!
【追記】
実は、本日の良波様はじめ、昨年のご投稿を紹介しきれておりません。ご紹介都度にピンバッチを送付させていただきます。紹介後、約2週間経っても届かない場合は遠慮せずにご一報ください。また今季は投稿の方法を変更するつもりです。よろしくお願いします。
7月以降製作のロッドブランクスの受注は来週には漕ぎ着ける予定で頑張っています。