ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  コンクルージョン/page/30   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2022/05/31石川真様ご投稿

H.teshima

お名前:石川様
ロッド: ACB52LT-4
リール:イスズ
ルアー:ARスピナー
ランディングネット:コンクルージョン ストリーム23
ライン: バリバスPE1号
コメント:お世話になっております。 久しぶりに型のいいブルックトラウトでした。(25cm)大きくなると色合いも深まって参ります。散々跳ねるので撮影が大変でした。マークスパイダーも使っていますが、乗りではこちらの方がひとつ上ですね。 ブルックトラウト、美しい魚ですね。僕もいつか自分で釣ってその目で見たい。石川様、ありがとうございます!
ACB52L-4は現在、廃盤ですが、軽量なカーボンでベンディング柔らかながらもシャッキリした繊細な操作感もあるこのブランクの愛用者が多く、TR514Lとしてリニューアル版を昨年分割方法を変えてリニューアルしました。このブランクも含めて、2023年度の予約は6月から数回に分けて行う予定です。 ブランクの先行受注に関しての「初めてのカスケットタックル支援」につきましては先のボロンハンドル販売までで締切させていただきます。「初めての〜企画」はこれまでにブランクをお持ちの顧客様への製作枠もしっかり確保しなければなりませんので、年に一度企画できればいいなと思っています。

2022/05/25佐々木輝夜様ご投稿

H.teshima

お名前: 佐々木輝夜様
ロッド: バルキーバック、ハイパーブレイク
リール:ルビアス3000CXH、ステラC2000HGS
ルアー: レイクトラウト(ジャックガウディ、プロビア、水魔)ブラウントラウト(ハッスルトラッド、カデンツァ、Dダイレクト)
ランディングネット: コンクルージョン サクラカーブ、ST26
ライン: シマノピッドブル+ 1号 リーダー 14lb
シマノピッドブル+ 0.5号 リーダー5lb
コメント: レイクトラウトは2日間での日光山籠りです。2人で釣行に出かけたのですがまさかの初日で1人帰宅…2日目朝一で一本釣って気分良く下山いたしました。 ブラウントラウトは長野への釣行です。相方と行ったのですがガイド中にこう投げれば釣れると言ったところでまさかのヒット。バイトまではっきり見えたので2人で大興奮でした。 佐々木様、今年はいかがですか?ご友人との連泊の釣り、楽しそう・・・と思ったら急に一人の山籠り・・・・意気消沈せずによく頑張りました。また今年も楽しい釣りを!

2022/05/24宮本様ご投稿

H.teshima

お名前:宮本一谷様
ロッド:トラディション4P
リール:カーディナル3
ルアー:TRAD45
ランディングネット:コンクルージョン 
ライン:バリバス5lb
トラディション復活 嬉しいです。
宮本様、お元気ですか、ご紹介遅れました。いつも物語のある写真ありがとうございます。また新緑の良い季節を迎えますね。トラディションも復活させましたが、今年はベルグリップのスピニング、トリガーとも量産していきます。今年もご投稿お待ちしています。

2022/05/23中禅寺湖に挑戦

H.teshima

先週、日光は中禅寺湖のレイクトラウトに挑戦しました。福岡→成田経由で車で3時間。羽田経由よりも楽チンです。標高1200mの高山の中禅寺湖には何度か来ていますが、未だに分からないことだらけです。持ち込んだ試作ロッドはレッドフォードRFB894H、RFB743H。中禅寺湖では知る人ぞ的な存在の大森さんにサポートいただきました。北関東屈指のフィールドで他を圧倒する釣果を出し続ける大森さんにレッドフォード894を試していただきながらその極意を今回少しだけ教えていただきました。 大森先生はさすがでした。お付き合いのこの1日だけ、そして午前中だけで一人で8本キャッチ!!こんなにレイクを釣る人見たことありませんよ。圧倒的に釣る大森さんを隣に、違いやキモを理解させていただきました。氏のアドバイスなければ九州の僕らには釣れなかったと思います。この釣りは管釣り的な繊細なテクニカルを求められるのです。 レポートは動画で後ほどブランクの受付時までにまとめます。ここではその時に使ったアイテムをご紹介します。
【偏光サングラス】
現在受付中の偏光サングラス「ゲンズブール」でゴールドミラーも試してきました。結論から言うとクリアブラウンのフレームにはよく合っていると思いました。そしてゴールドミラーは中禅寺湖の岸辺の水色が藻が取れて黄色い水色なのですが、この黄色をミラーが反射して打ち消して、水中が青くよく見えました。タンニンウオーターでも期待できるかもしれません。どう見えるかはまた後日検証します。ミラーはやはりシルバー万能で色変化が少ないので最もおすすめですが、バリエーション系が欲しい方にはクリアブラウンにゴールドミラーはいいかもですよ。 【てしまのキャップ&ウエア】
いつものドゴールキャップにルーカステイラーのカスケット正装ではなく、あえてシムススタイルの礼装で出掛けました。(笑)
【キャップ】シムスの定番トラウトトラッカー
【ジャケット】G4 PRO JACKET、クラス最高の強度、適度な柔らかい生地に多彩なポケット。これは人間を助けてくれる。
【ウエーダー】G4 PRO STOCKINGです。気温低下の雨予報だったのですが、生地の厚いG4のおかげで快適でした。
【ブーツ】はフライウエイトのビブラムソールでしたが、康平が持ち込んだアクセスブーツのラバーが素晴らしく良さそうでした。

フライ担当の康平も今回はレッドフォードのブランクドテスト(ルアー)に参加してもらいました。そして大森塾に入塾して見事に人生初のレイクトラウトをキャッチ。大森さんのお陰です。
【康平のキャップ&ウエア】
【ウエーダー】ウエーダーはフライウエイト。中禅寺湖に浸かっていると寒いと言っていましたから、やはり歩き回る渓流にいいでしょうね。 【ジャケット】 ジャケットは今度のオフに再製作を企画中のルーカステイラーI型。袖口の防水がしっかり効いていました。これはG4が負けた。(笑)
【ブーツ】シムスのアクセスブーツ、各地ですごい食いつきだと好評です。 とりあえず動画まとめたらブランクの受付も開始しますのでお見逃しなく。

2022/05/11バルサトラッド発売開始

H.teshima

先の連休中。犬がいなくなってから初めて釣りに行く。自由になったはずの足が重い、釣りをしていれば少しは忘れられるかもしれない。が、投げても投げても魚からの反応がないので、犬のことを思い出してばかり。水はなし、どこも代掻き濁り。移動でまた移動。いつのまにか300km近く車を転がして、放浪する羽目に。弱り目に祟り目?いいや一目姿をみるまで、、、、そう思いながら投げていると、このヤマメが突然姿を現したのだ。 流れが横向きに変わる瀬のすぐ下流で、ギラリと翻るだけでまずは喰わなかった。「デカイな、、、この渇水で、あの大きさになると見切るか・・・」スイッチが入りそうにない流れの緩さに諦め半分でもルアーをトラッドからバルサトラッド51に替えて、目の前でサイドステップを踏ませてみようと思った。 瀬で揉まれてフロントフックが引っ掛からないようにトウイッチとスラックコントロールでコース調整。おそらくここだ、ワンツー、スリっ、ガツン(!)トラディションの柔らかいベンディングに思い通りに寄せることができない重量感。デカさにたじろいで、思わずうめいて、なんとかコンクルージョン。ようやく出てきてくれた。(ほっ)カメラ手にもう少しその顔を撮らせてよとか余裕かましていると、このヤマメは見事に脱走していった。(笑)それが下の動画切り出し。 キャストからヒット、取り込みまで、そして脱走と。最後まで間抜けな動画が撮れたので、ブランク受付開始までに編集しておこう。バルサはウッドの動きの違いを理解してもらえれば、打ち直しの一匹も獲れるかもしれない。オフセットリップのバルサトラッドの場合はTセッティングよりも前後にフックがおすすめ。なぜなら横を向いた瞬間に喰わせます。

本日の19時よりバルサトラッド61Sの発売です。この素晴らしいウッドミノウをお見逃しなく。

【新サービス】
11,000円(税込)以上お買い上げの皆様に下のforestdownステッカーを配布いたします。