ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  コンクルージョン/page/17   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
昨日紹介の新しいコンクルージョンは以下の販売時間、方法によって販売開始いたします。
6月27日 販売スケジュール

【朝の部】 AM6:00〜6:30 の販売【40,000cマイル以上の保有者・対象】
 ■コンクルージョンdish23・・・消費Cマイル5,000〜12,000、お一人様一本まで
 ■バルサトラッド451・・・消費Cマイル無し、お一人様合計3個まで
 ■50mmトラッドブローチ・・・消費Cマイル無し、お一人様各1個まで


【昼の部】 PM12:30〜13:00 の販売【20,000cマイル以上の保有者・対象】
 ■コンクルージョンdish23・・・消費Cマイル5,000〜12,000、お一人様一本まで
 ■バルサトラッド451・・・消費Cマイル無し、お一人様合計3個まで
 ■50mmトラッドブローチ・・・消費Cマイル無し、お一人様各1個まで


【夕の部 】PM19:00〜販売【cマイルによる入場制限無し】
 ■コンクルージョンdish23・・・消費Cマイル5,000〜12,000、お一人様一本まで
 ■バルサトラッド451・・・消費Cマイル無し、お一人様合計3個まで
 ■50mmトラッドブローチ・・・消費Cマイル無し、お一人様各1個まで

※コンクルージョン、ブローチは完売次第終了、先に行われる部会にて完売した場合、続く部会での販売はありません。バルサトラッドは朝、昼、夕方の部それぞれの販売分をご用意します。なおミノーのご注文制限数は朝、昼、夕方の合計です。


コンクルージョンdish23を手にされたならば、背中にdish23、腰にはコンパクションネットと、二刀流でおでかけください。
必ず渓流に2本ネットを持って行けとは申しませんが、「あれば安心、あると楽しさが倍増する」ことウケアイです。 尺モノ来たら来たで慌てる覚悟のある方はdish23一本を背中にお持ちするのも潔い。それはそれで軽装で満足のいく釣りになるでしょう。これから発売予定の樹種を紹介して参ります。
ハイ、まずはお詫びします。魚を大きく見せようと小さなネットで撮影してゴメンナサイ。後ろからネットすり替え現場を撮られておりました。そう、掬ったのはウッドワーズのコンパクションネット。これは内径30cmありますから、このヤマメは腰から引き抜いたコンパクションで一気に掬ったのです。 dish23(ネット)は本来、可憐な25cmに満たないヤマメ渓魚でもを美しく格好良く撮るために作ったネットなのです。欲張りはイケマセン・・・。(汗) 細めな楕円型のフレーム、dish23と名付けた新しいコンクルージョン、dishはもちろんお皿の意味です。本来は小さく可憐なヤマメも迫力に撮れる、こんな撮影が得意であります。そして渓流フォトランディングのひとときが、小型であっても幸せな時間をもたらしてくれるはずです。ヤマメの下になっていますがテストしてきたバルサトラッド451も初回製作が仕上がってきました。今回のコンクルージョンと同日発売の予定です。 コンクルージョンSTREAM23との比較です。STREAM23はエッグ型のフレーム設計で、小型ながらも30cmくらいまでなら掬えることを目的に作りました。今回のdish23は尺クラスが来たら、それはもう大変、獲りにくいと言っておきます。しかしこの難易度こそが趣味の世界を深くするのです。(つづく)

2023/05/02バルサトラッド451

H.teshima

コンクルージョン「dish23」とともに開発を進めているのがバルサトラッド451です。シングルフック設定はずいぶん前から展開していますが、ダブルの方が掛かるのは当然ですが、僕はシングルフックの利点にも拘ってみたい。僕の考える勝手な自己満足な利点は以下の通りです。
【ワンフックの利点】
(1)乱流、落ち込みに投げ入れて、ラインがフックを拾うトラブルが少ない。
(2)魚の顔に口以外の箇所に針を刺してしまうことがない。
(3)ネット内部でもフックオフ、リリースが楽。
こちらも初回リリース版が出来ましたので現在、量産に入っています。ご期待ください。 楽しいトラウトライフを!
ロッド:アウトバックビリーバーOBB674MHS(テスト)、ルアー;ジャックガウディDS。
今年の九州渓は荒れた川ばかりで途方に暮れております。そんな中でもフォトランディングに楽しさの光をくれたのはコンクルージョンの新作「ディッシュ」です。 この新しいランディングネット「dish23」は既存のSREAM23のナロー版です。25cm前後が釣れると、大きく見えるので写真をじっくり撮りたくなる。ファインダー越しの多彩な光と色、模様に釘付け。このネットはまさに「盛り付け皿」の異名なのです。昨年から形状を模索し、テストを繰り返して来ました。ようやく納得いく形状に辿り着いたので、これから製作を進めます。 最近は背中にdish23、腰にコンパクションの二刀流ネット体勢にハマっております。二刀流という響きに、誠に勝手ながら大谷くんを思いながら・・・。(笑)
「居るはずなのに出ない。」こんな時は(1)ボリューム、(2)深度、(3)定位(コース)の順で試すと、場所にふさわしい大物を引き出すことがあります。しかも最初の1〜2投で完璧なコースを流したと思うなら、次なる一手は早めに打ったほうがいい。50mmのミノーではスイッチが入らない、相手にしない大型の鱒は特に秋に多いです。邪魔くさい存在感の演出、そして目の前までいくことが重要なのです。こんな時に60、61シリーズをボックスに入れておけば、勢野様のような良い思いができますね。 昨秋の輝くような大ヤマメ、勢野様から歓喜のご投稿をいただきました。ありがとうございます。バルサトラッドの優先販売は明日の早朝6時から開催です。20,000cマイル以上お持ちの方のみ入場できます。お見逃しなく。