2021/09/22カーペンターBP613入荷
カーペンターよりブラックパンサーBP613I (C)-B(チタンガイド仕様)が入荷。タチウオなどテクニカルなジギングが可能で強靭なブランクが売りです。
カーペンターファンの方は次回よりプラグ購入において購入履歴指標であるCマイルによる優先時間販売が始まります。ロッドももちろんCマイル貯まりますのでぜひご検討ください。
【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







カーペンターよりブラックパンサーBP613I (C)-B(チタンガイド仕様)が入荷。タチウオなどテクニカルなジギングが可能で強靭なブランクが売りです。
カーペンターファンの方は次回よりプラグ購入において購入履歴指標であるCマイルによる優先時間販売が始まります。ロッドももちろんCマイル貯まりますのでぜひご検討ください。
約三年の月日のテストを経て、クルーズの赤間さんが温めてきたヒラマサジギング・タックルが完成、ついにジグ(KLL ThunderStruck100)の発売に漕ぎ着けました。開発にあたってはKLL(Konishi Lure Laboratory)こと、カーペンターの小西代表の知識とノウハウをプラスされ、さらに研鑽。微力ながら僕も開発テストに携わって参りました。
ついに完成したこのシャロージングスタイルの解説を動画に収めました。赤間さんが実釣をしながらタックルの説明など、かなり重要な内容を話してくれています。これからキャスティング(シャロー)の逆弦でジギングをするのが楽しくなるかもしれませんよ。玄界灘遠征を目論む方も、ご当地のシャロージギングを体験してください。これまで多くの遠征者が地元で使う豪腕な竿と重めのジグを持ち込んできていますが、ヒラマサはヒットしていません。(ヤズは釣れます。)この違いが分かるともっとヒラマサジギングがさらに狙って釣れる釣りに変わると確信します。
こちらは何度か紹介している15kgが釣れた時の動画と、KLLサンダーストラック・セットを使った時の模様です。すべてキャスティングの逆弦でのジギングです。特に春はこのジギングで表層近くでのヒットで大型が獲れます。ぜひ体験してください。
まだまだ暑い九州です・・・。カーペンターのグローブの一部のサイズを運良く補充できました。そろそろ破けていた方もいらっしゃるでしょう。人気のブラックMサイズや製作の少ないSサイズもございます。
カーペンターさんから大物賞の記念品を頂きました。これは励みになりますね。僕自身、カスケットの製品を開発・企画する立場ですが、カーペンターさんとのお付き合いは、僕が一人のユーザーであることを再認識させる貴重な存在です。淡水やライトなソルトだけの方はあまりご存じないかもしれませんが、代表である小西さんと釣り人同志としての意見交換ができることは僕にとってこの上ない幸運なのです。
初めて小西さんと行ったGT釣行は1人の釣り学研究者としての眼力を隣で感じるだけで貴重な体験でした。安直に「どうやったら釣れますか?」とは聞かないのが釣り人の暗黙ルール。この機会に無言の小西さんから一挙手一投足を吸収させてもらわなければと必死に食らいついて行きました。小西さんはあまり多くを語りたがりません。僕と話していて正解と思える事象が合致した時だけ「小西もそう思います。」とだけ高倉健のように仰る。
広告を打たない、テレビや釣り雑誌にも出ない、自分の実力だけで語り、勝負してきた小西さんを僕は釣り人として尊敬しています。