2019/02/04シムスパッデッドオーガナイザー
昨日は朝からしっかりと雨でようやく渓流道具のメンテナンスを始めました。本日は僕がリールを収納しているシムスパッデッドオーガナイザーをご紹介します。
ご覧の通り、内部はクッションで面ファスナーでパッドの仕切りを自由に変えることができるソフトな小型バッグです。リールはもちろん、ミラーレス一眼や交換レンズ、ゴープロなど精密機械を持ち運ぶことにも便利なバッグです。
スピニングリール二台、ベイトキャスティングリール二台を入れてまだ上部に空きがあります。そこへボロンハンドルのシングルとベリーショートを入れてみました。シングルはちょっと突っ張りますが、ソフトバッグなのでなんとか傷はつけずにジッパーは閉まりました。ベリーショートならばは余裕で2〜3本は入りそうです。
写真は撮っていませんが、ミラーレスだと標準ズーム付き+ボディ、そして交換レンズ、あるいは充電器、サブカメラ、ゴープロなどの機材が入りそう。容量も6Lくらいで軽量なので運動会のカメラケースとして常に下げておいても苦になりません。ちなみに背面にはベルトループも付属。本来はシムスがストリームフォトグラファーに向けて作ったバッグだと読み取れます。
本日の道具








ついに理想的な防水カメラケースができました。生地から特別に作ったネオプレン製で防水ジッパーを搭載。正確に使用すればドボンっとしても浸水はありません。*1
製造は潜水用のウエットスーツや湯たんぽを作る大分県のネオプレン専門の加工業者が作ってくれました。信頼性は抜群です。
とりあえず、使用方法や約款事項など詳細をまとめてから受付開始となりますのでもう少しお時間を頂戴します。でもようやく製品版ができ、とても嬉しく思っています。
*1注意:ジッパーを最後まで必ず締める・使用中の破れがないかを確認は各自でしてください。なお水没事故の補償はありません。