
ボロンハンドルやベゼルグリップのディスプレイスタンド、オイルメンテ時の乾燥台、はたまたタイイングツールスタンドとしても使えるウッドワーズの「DECO凸」。今回バルサトラッド51HSの販売も予定している
11月12日に販売を行います。今回も様々な樹種、サイズが入荷しています。ご期待下さい。
※樹種やサイズ、価格などのお問い合せはご遠慮下さい。

週末は少し汗ばむサーフでしたね。ソルティスペイサイドでかっこいいスズキを求めて僕もいざ、出掛けました。
開始数投。き、きた〜!!あたりと同時に合わせるとジャァァーとドラグを3回ほど引き出し、重量感はバッチリ!ワクワクしながら寄せると真っ黒で平たいではありませんか。

「あ、やってしまった・・・」てしまの敵討ちならず・・・(
10月20日てしまブログを参照)そして、関東の安部様からもソルティスペイサイドで届いた投稿も黒くて平たい・・・。このままではルイノスマゴチになってまう〜!

お名前: Raven 安部様
ロッド: ソルティスペイサイドSSP97ZHS
リール: バンスタール
とても大きなマゴチ、バンスタールカスタムの赤いハンドルにソルティスペイの赤いラバーエンドが珍しくて、よく釣り場で話しかけられるとのこと。今度のルイノスヒューチェンもぜひ薦めてくださいね。

さて、僕らのリベンジは失敗に終わったわけですが、マゴチは
Shige’s Kitchinでしっかり頂きましたよ。いやぁ〜ソルティスペイサイドはマゴチ専用ロッドじゃありませんからーーー!(笑)次こそはスズキ?ヒラメ?いやいやルイノスヒューチェン特別バージョンでイトウでしょう!!ご予約受付中です。
本日の道具
¥78,000〜+tax
今回のモデルはブランク2種類。そしてスピニング、ベイトキャスティング仕様の2モデルからお選び下さい。またグリップの銘木も2種類ございますのでもれなくお選び下さい。在庫希少な材料もありますので早期締め切りをする場合がございます。
お知らせ
ご予約を承っておりました「プロテクトスリー・偏光サングラス」と「ウッドワーズ・コンパクションネット&シース」は予想を超える数のお申し込みを頂いており、受付を終了させて頂きます。ご注文を頂きました皆様、誠にありがとうございました。ご納品までお時間がございますが、今しばらくお待ち頂きます様、お願い申し上げます。

いずれも劣らぬ厳選された銘木の数々。今回も一本一本に合わせて最高の表情となるよう仕上げられた逸品ばかり。杢目、フレーム素材、ネットカラーに至るまで一切の妥協を排して命を吹き込まれています。”決着”という名のネット「コンクルージョン」販売開始です。
■コンクルージョンはご購入こちら

「ウッドワーズ」ブランドからは、非凡なる折り畳みネット「Compaction Net」の販売を開始。今回、コンパクションネットとしては初めてとなる樹種「ブラックマイカ」が入荷しています。形が違えば表情も変わる。ブラックマイカの新たな側面が垣間見える逸品です。その他には、「ポプラ瘤」や「キルテッドブビンガ」も入荷。こちらもまたコア材と表材が織り成すコントラストが美しいものばかり。コンクルージョンとは異なる銘木達の表情をご覧下さい。
■コンパクションネット&シースのご購入はこちら

ここで、重要なお知らせです!!今回は即売品のコンパクションネットとシースの他に「受注製作・コンパクションネット」を企画させて頂きます。サイズ、樹種、ネットカラーをお選び頂き受注製作が可能な物をご用意致しましたので、来シーズン用に是非ご検討下さい。

また「即売品」「受注製作分」共に専用シースについては別売となっておりますので、別途商品ページよりご注文お願い致します。
■コンパクションネット&シースの受注製作はこちら

千年以上もの間、地中に眠っていた杢を「神代」と呼びます。決して派手さがあるわけではありませんが、地上にあったのは遥か昔。「どんな時代に生きていたのだろうか」とそんな思いにふけ、ロマンを感じさせるウッドは神代欅。

眠りから目覚めた欅に、この網色の選定。若葉が芽生え、色づきまでの季節を纏わせることで、四季を通して楽しんでいただきたい職人の思いを感じてしまいます。本日は10月22日に販売予定のコンクルージョンより「神代欅」のご紹介でした。