ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  カスケットブランド/page/66   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
昨日、動画で先にダイジェスト版を公開しましたが、今年も三月初旬、日田漁協さんのご要望により日田の自然と郷土の魅力をご紹介すべく、釣り旅に行ってまいりました。本日から数回に分けて旅の模様をご紹介して行きたいと思います。

「その1:渓流ベイトフィネス・ブラウントラウトの巻」
今回一緒に釣りをさせて頂いたのは当店のお客様でもあり、日田漁協員であるT.Sさん。シムスにフィルソンをガチッと着こなし、カスケットロッドとアンバサダーを手に渓流を楽しむ生粋のトラウトマンです。 この日リールは「1601Cシルバー」と「2501Cブラック」、「2500CIレッド」の三台を使用。(巻き重視 or ロッド操作性重視で右左使い分けておられました) いずれも当店でカリカリチューンを施させて頂いたトラウトカスタム。カミソリの如く鋭利なスプール回転で渓流を快適に釣って行きます。 ラインは小渓流に潜む大鱒を柔軟にいなすためナイロン。トラウトプラッギン5ldをご愛用。ロッドブランクは今回マークスパイダー483のサンプルを使ってただきました。 開始して間も無く、まだ冬色を残した濃色の山女魚が水中のハッスルトラッドを追尾。プラッギンアシストフックが微かなアタリを逃さず、7寸ほどの傷ひとつ無い美しい山女魚を連れてきてくれました。 ベイトフィネススタイルで軽快に釣り上がり、午後3時を回った頃、ついにその時が訪れました・・・。 「ドスン!!」そう音が聞こえてきそうなくらいの衝撃。マークスパイダー483を大きくベントさせるほどの魚は、上へ下へ、深みへ浅場へと縦横無尽に走りまわります。しかし・・・。 勝負有り!繊細なアクションを備えながらもバットに余力を残していたマークスパイダー483とトラウトプラッギン5lbの抜群のクッション性が捕らえたのはブラウントラウト。立派な雄の45cmでした。 日田の名水が育み、現在ではこの川で世代交代を繰り返す西洋の鱒。最大で60cm以上の大物も確認されており、とても小渓流で釣れるサイズとは思えないほど。 この横たわる魚体を目前に、その命の強さ、美しさに、僕はただただ深く感銘を受けました。つづく

本日の道具

2021/03/15天領日田釣り旅2021

スタッフ コーヘイ

三月初旬、今年も日田漁協さんのご要望により日田の自然と郷土の魅力をまとめさせて頂きました。まずは旅の様子を動画で公開いたしましたので、ぜひご覧ください。 明日からブログで数回に分けてより細かく旅の模様をご紹介して行きたいと思います。ご期待ください。

「日田漁協よりお願い」
渓流が解禁になり沢山の釣り人の方が日田漁協管内の河川に来ていただいております。誠に有り難く思います。しかし河川近くの住民の方から、入渓する際車の駐車場所、早朝の話し声、ゴミ等のクレームの声が漁協の方に来ております。悲しい事に一部の方が漁券を持たずに入渓され釣りをしております。何卒、漁券を購入していただき楽しい一日を過ごしもらいたいと思います。又、釣り人同士の争いも報告があります。モラルを守って下さい。
また日田漁協の管内では、ブラウントラウトの河川がありますが雑魚認定しておりますので漁券は必要となります。監視員も巡回もしております。漁券は日田漁協事務所や近隣の釣り具店などでも販売しております。日釣り:¥1.100、年券:¥3,600。日田漁協としましても、気持ち良く楽しい渓流環境に努力して参りますので、皆様のご協力とご理解をよろしくお願い致します。

2021/03/09凸DECO・デコ(予告)

H.teshima

ウッドワーズの山岸さんが久しぶりにツールスタンド凸を作ってくれました。こうして見ると改めて、木工作家の木の見立てって凄いと思うのです。加工する時の一刀目から端材をこうして使おうと見えてくる眼は天性だと思うのです。僕だったら、銘木を前にいつまで経っても、どうしたらいいか決まらず、そのままになってしまいそうです。 使い方はこういうことです。Tクラフトの凹bokoとはまさに兄弟、師弟関係にありまして、順当な模倣であり、変化バージョンと言っていいツールスタンドであります。バイスツールやドライバーはもちろん、ボロンハンドルを立てたり、横に並べたり、いろいろ楽しんでください。ただいま準備中で、発売日は未定です。

2021/03/06コンクルージョンご紹介3

スタッフ コーヘイ

いよいよ本日21時から販売のコンクルージョンより「ビッグトラウト(内径40cm)」のポプラ瘤をご紹介します。素杢は非常におとなしい表情のポプラですが、瘤材となると一変。荒れ狂う様に全体に現れる模様は躍動的で生命感に溢れています。 激しい瘤模様と、絹糸のような輝きが織りなす美しい杢肌。この樹種は模様に規則性を持たないのも特徴で、その表情は一本の中で実に様々な変化を見せてくれます。 グリップエンド付近には「青」も入っています。これは木内に変色菌が侵入することによって起こる変色と言われており、まさしく自然が作り出す芸術です。 フレーム両面にはあらゆる樹種の旨みを引き出す名材「ウォルナット」、装飾の要である中間材には「カーリーメイプル」を使用し、シンプルかつグリップの瘤杢が持つ面白さを存分に堪能できる一本に仕上がっています。

2021/03/05コンクルージョンご紹介2

スタッフ コーヘイ

[モンスター・ツヤ瘤]
北アフリカはモロッコのアトラス山脈のみで生育する杉の仲間「ツヤ」の瘤部分です。現在絶滅に瀕しているとも言われており、その流通量は極少。職人をもってしても「他でほとんど見たことがない」といわしめるほどの希少杢です。 もともと低木で大きくならない樹種であるため、材も小さなものがほとんどらしく、これほど大きな材で、かつ極上と呼べるほどの材料が使えること自体が極めて稀だと言えます。ブラウンゴールドとも言える美しい杢肌に、細かく密集した瘤目は個性的で、世界で最も美しい瘤材の一つにも数えられるほどです。 柄の部分も隅から隅に至るまで瘤目が密集。杉系特有の流れるような杢目と入り乱れる瘤の様子は、まるで空高くから丸岩転がる川を見ているかのよう。 フレームには、組み合わせることで古今東西の銘木の旨みを引き出してくれる名材「ウォルナット」を使用。あえてシンプルに、インパクトあるグリップを最大限に引き立てます。 中間材はよく目の出たカーリーメイプル。全体の印象をぐっと引き締め、コンクルージョンたるエレガントなラインを構築します。この有無言わさぬほどの存在感を放つ「MONSTER」。メモリアルな一尾を掬うのにふさわしい逸品です。