ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ウエーディングブーツ/page/2   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2023/03/08ブーツスタッド

H.teshima

シムスのブーツ、ウエーダーが売れています。さてフェルトソールを交換して、分厚めのウールフェルトを接着した後、僕は周囲にビスを打ち込んでおくことをお勧めしています。「剥がれ防止」と「減りを軽減」できるからです。決して足の裏(中心付近)には打たないでくださいね。ウールのクッション性、フリクション能力を損ないます。 僕がウールフェルト止めに使ってよかったものがこれでした。ヘッドがしっかりあって、プラスでもマイナスのネジでもナットレンチでも嵌めることが可能です。フェルト、ビブラムでも使い心地は良かったです。シムス製のスタッドは形状も、強度、耐久が素晴らしいのですが、価格が高い、専用レンチでないと嵌めれないという弱点あり。 しかし、これなら25本入りで¥1,200でご提供。あまりの安さにこれまでシムス推しだった我々も皆様にショックを与えそうですが、減りはシムスよりは1.5〜2倍程度早いことは覚悟してください。 打ち込み部分の長さが3種類あります。数量25本入りです。片足で10本打って5本予備、または12本づつびっしり打っても安心です。
サイズ:16mm(ビブラム用途に最適)
サイズ:20mm(一般的なフェルトソールに最適)
サイズ:25mm(スタッドで圧縮させたないウールフェルト15mmに最適)*ブーツとの相性では20mmがおすすめ

*シムスブーツを同時購入される方でスタッドの打ち込み依頼をされる方は、購入ボタン中の打ち込みサービス希望(¥800)を同時に選択ください。
*カスケットセレクト版は安価なため、シムス製スタッドとの無料サービスとは異なります。

本日の道具

トラウトオフ。この時期にやっておかなければいけないことの一つが「フェルト交換」でしょう。休止していた「シムスのフェルト交換」が再開されました。シムスのフェル交換、ウエーダー修理について詳しくはこちら
下写真は自分で用意、交換したウール(70%混)フェルト・15mm厚です。(施工は靴修理業者です。) 僕はシムスのフェルト交換サービス休止時期をきっかけにフェルトを自分で交換してみました。そこには前々から思っていたことがあります。それはウールフェルトに変更することです。シャワークライミングと同じくらい急登の岩を上る釣りをされる方ならウールフェルト一択と言って良いほどフリクション(摩擦)に効果を認めます。ここ最近のシムスのフェルトは硬過ぎるのです。シムスに最初から付いているフェルトはおそらくアクリルまたは化繊100%のフェルトで硬度があり、減りは遅いけれども岩の凹凸に馴染む柔らかさには難ありです。さらに使えば使うほど硬さは増すので滑りやすくなります。 これではフェルトの意味がない。岩の凹凸に馴染む性能はむしろ現行の(ウエーディング用)ビブラム・ラバーソールの方が進化しているなと思うほどです。(シムスは一時期、フェルト撤廃を行った過去があります。)ビブラムも良いですが、ツルツルの斜度のある岩に一瞬でも足裏を食い付かせるような場面にはウールフェルトが安心できます。そこで現在シムスのフェルト交換も再開されましたので、並行してカスケットとしては、交換用のウールフェルトの販売を企画しています。もう少し素材を煮詰めていきますが12月には販売に漕ぎ着けたいと思っています。

2019/08/16ニベアケア

H.teshima

一番下の娘もこの春に大学を卒業し、東京に就職。早々に彼氏もできたらこのお盆は帰ってこなかった。(息子も)お盆といえば夏のキャンプだったな〜と遠い目をしながら、退屈に耐えかねて、スマホで高速道路をチェックすると10箇所も渋滞。結局どこへ行く気も起きませんでした。(台風も来てたし。) 仕方なくひたすらに次の釣りの準備に勤しみました。革製のウエーディングシューズは本来濡れることを考えると不向きな素材だと思うのですが、選ぶのはいつも革製です。僕のメンテはいたって簡単、安いニベアを惜しげなく塗り込むだけ。指で細かいところまで塗り込めて、広がりもいい。適度に防水されて抜けても気にならない、ずぼらなメンテですが指にも同時保湿であります(笑)
さて、今月はコンクルージョンの販売も準備します。まずはスタッフ総出で休み明けの返信を頑張ります。

本日の道具