2022/09/23ユーティリティホルスターの小技
本日は店頭営業です。
 今季に販売したユーティリティホルスターはじめ、マンフロット一脚は大活躍のようでした。杖としての機能はもちろんですが、僕にとってはサブカメラをいつでも取り出せる状態で挿せて置けるのは大変ありがたい武器です。
今季に販売したユーティリティホルスターはじめ、マンフロット一脚は大活躍のようでした。杖としての機能はもちろんですが、僕にとってはサブカメラをいつでも取り出せる状態で挿せて置けるのは大変ありがたい武器です。
 そのままだと革が濡れて柔らかくなってしまうのですが、ロッドを引っ掛ける際にもマンフロットの一脚で余ったストラップが重宝します。僕はこのように裏から二重に回してぎゅっと止めて、V字の革が開かないように固定しています。
そのままだと革が濡れて柔らかくなってしまうのですが、ロッドを引っ掛ける際にもマンフロットの一脚で余ったストラップが重宝します。僕はこのように裏から二重に回してぎゅっと止めて、V字の革が開かないように固定しています。
 こんな感じ。ちょっとした小技でした。
こんな感じ。ちょっとした小技でした。
        
                
     今季に販売したユーティリティホルスターはじめ、マンフロット一脚は大活躍のようでした。杖としての機能はもちろんですが、僕にとってはサブカメラをいつでも取り出せる状態で挿せて置けるのは大変ありがたい武器です。
今季に販売したユーティリティホルスターはじめ、マンフロット一脚は大活躍のようでした。杖としての機能はもちろんですが、僕にとってはサブカメラをいつでも取り出せる状態で挿せて置けるのは大変ありがたい武器です。
 そのままだと革が濡れて柔らかくなってしまうのですが、ロッドを引っ掛ける際にもマンフロットの一脚で余ったストラップが重宝します。僕はこのように裏から二重に回してぎゅっと止めて、V字の革が開かないように固定しています。
そのままだと革が濡れて柔らかくなってしまうのですが、ロッドを引っ掛ける際にもマンフロットの一脚で余ったストラップが重宝します。僕はこのように裏から二重に回してぎゅっと止めて、V字の革が開かないように固定しています。
 こんな感じ。ちょっとした小技でした。
こんな感じ。ちょっとした小技でした。

 









 新発売【UT.HOLSTER】(ユーティリティ・ホルスター)
新発売【UT.HOLSTER】(ユーティリティ・ホルスター) UTホルスターの意味は「Utility」つまり便利なホルスターという意味です。
UTホルスターの意味は「Utility」つまり便利なホルスターという意味です。 
 *ボロンハンドルを留めるには挿すだけでなく固定するバンドが必要です。
*ボロンハンドルを留めるには挿すだけでなく固定するバンドが必要です。 一脚、ブラックの在庫が少なくなってきました。そこでレザーにオイルドレッドもあることから、レッドも入荷させました。赤が好きな方、遅れてすみません。
一脚、ブラックの在庫が少なくなってきました。そこでレザーにオイルドレッドもあることから、レッドも入荷させました。赤が好きな方、遅れてすみません。
