2018/06/18島根県の山下様2017年7月のご投稿
Looking back upon happy stream day ! : (2017′)
森と川のエキスを凝縮したかの様な色合い、頭にまで入る虫食いの模様。こちらは島根県の山下様より、昨年頂いたご投稿です。
スタッグ(鹿角)ネットと、野性味溢れるゴギを片手に収めた一枚。夏の源流に漂う、ヒンヤリとした空気がこちらまで伝わって来る様なお写真です。
数年前からレボリューション・ベゼルブランク(トリガーガイド仕様)+ベゼルグリップの裏技セットで、源流のベイトキャスティングスタイルを楽しまれている山下様。
今年も源流に向かいたくなるような涼しげなご投稿、お待ちしています。
森と川のエキスを凝縮したかの様な色合い、頭にまで入る虫食いの模様。こちらは島根県の山下様より、昨年頂いたご投稿です。
スタッグ(鹿角)ネットと、野性味溢れるゴギを片手に収めた一枚。夏の源流に漂う、ヒンヤリとした空気がこちらまで伝わって来る様なお写真です。
数年前からレボリューション・ベゼルブランク(トリガーガイド仕様)+ベゼルグリップの裏技セットで、源流のベイトキャスティングスタイルを楽しまれている山下様。
今年も源流に向かいたくなるような涼しげなご投稿、お待ちしています。









大森です、本日も中禅寺湖に来てます。またジャックで70釣れちゃいました!ジャックハマる怖いですよ♪それとゴールドモデル及びグローカラー企画願います。
なんと、3週連続でレイク70釣りあげてます。ありえません。笑!
昨日は無料開放日、強風でした。深夜1時から40人も並んでる人がいましたよ。馬鹿野郎ですねー。 ちなみに外気温2度、激寒でした。
大森様、ご投稿ありがとうございます。毎週毎週驚きの釣果でした。ジャックガウディのレイクショアジギング、しっかりと体得してありますね。同じく中禅寺湖でMPやファルコンでの釣果もいただいております。企画もありますのでまたそちらはご紹介させていただきます。(てしま)


この魚(レイクトラウト)とくれば男体山を眼前に悠々と美しい水をたたえる中禅寺湖であります。毎年の春の恒例となっているジャックガウディのレイクショアジギング。今年は私の地元九州が不漁でしたから、この湖をはじめ、全国を探して行きたかったのですが、今年はミノーの開発に追われています。そんな中、こちらは大森様から頂いたご投稿です。他にもジャックガウディによるご投稿も届いており、これからシーズンオフまでゆっくりと紹介させていただきます。ああ、それにしても中禅寺湖畔のコタンのポークステーキが食べたい・・・(笑)

昨年の釣果ですが、今年も本流ヤマメの季節が始まっています。漆原様の2500Cをカチカチとドラグを鳴らしたであろう本流の大ヤマメです。ハッスルトラッドもご愛用いただいてありがとうございます。
レボリューションブランクはソフトなティップセクションが狭いのでフリップキャストには向いていませんが、バットにしっかり載せるキャストの本流ならば難なく使えます。そしてもちろんフッキングは決まりやすい。さて袖から見えるのはルーカステイラー、新色の受付は週末を予定しております。是非ご検討くださいませ。
岩手は山の緑は日に日に濃くなり、風も暖かく、一枚少ないレイヤリングで歩く渓流は最高の季節を迎えております。
一昨年、観測史上初めて太平洋側から上陸した台風10号は、流域地域に大きな被害をもたらし、地元の渓流も大きく様変わりしてしまいました・・・
かつて目を凝らしても底の見えなかった深淵は土砂に埋まり、白いコンクリート色の濁りは一向に改善しようとしませんでした・・・
変わっていく山
変わっていく川
それでも鱒は変わらず流れを遡りました。
私にとって2年ぶりの岩手の桜鱒
タックルは今やクラシックとなった旧型のレボリューション55。このロッドは今も変わらず鱒の走りを受け止めてくれました。
岩手の自然と歴戦の愛器に感謝を
ロッド:REVOLUTION|RB55MS(自作 旧タイプ)
リール:ダイワ 10セルテート2004
ライン:トラウトプラッギン 4lb
「てしまよりコメント」
Tsuky様、今年はいかがですか?ご紹介遅れてすみません。ショートロッドでのサクラマスの取り込み、スリリングでしょうね。また新たなRB51MLSなども販売しますので、ぜひ組んでみてくださいね。
