2020/12/14カーペンター・ブルーチェイサー
画像は先週末のクルーズから。水上さんが BF100FISHでキャッチ。ロッドはBLC80/35P-PM SCでした。ナイス!
カーペンターのマグロ、ヒラマサ専用ロッド(強化レギュラー版)が入荷。小型プラグも扱えるティップはさらに小型なシンキングプラグも扱えます。そしてバットには30lbのパワーを備えるスーパーコブラシリーズです。来季のマグロ、ヒラマサ用にぜひ揃えておきたいロッドナンバーです。
γ250でどかーんと出て、リールのハンドルが取れるハプニング。さぞデカイのが来たと思ったら・・・。贅沢言ってはいけない、立派なナイスフィッシュだ、松重くん!
カーペンターのマグロ、ヒラマサ専用ロッド(強化レギュラー版)が入荷。小型プラグも扱えるティップはさらに小型なシンキングプラグも扱えます。そしてバットには30lbのパワーを備えるスーパーコブラシリーズです。来季のマグロ、ヒラマサ用にぜひ揃えておきたいロッドナンバーです。
本日の道具
γ250でどかーんと出て、リールのハンドルが取れるハプニング。さぞデカイのが来たと思ったら・・・。贅沢言ってはいけない、立派なナイスフィッシュだ、松重くん!







トラウトオフ→ヒラマサオンの毎年恒例な活動は継続中でありまして、NZから戻って一発目のクルーズでは11.7kgのヒラマサをキャッチできました。地元にヒラマサが居て、赤間さんが居て本当に幸せですな。
毎度の水上くんも久々の10kgに震えておりました。BLC80/35SCで素晴らしい誘い出しでのキャッチでした。この日、まったりとした時間が流れていましたが、出れば型が良くて、若手の中村くんもフルドラグ出されたあいつは惜しかった・・・。トラウト終わったらヒラマサがオン。今年も慌ただしく楽しく休日を過ごしますよ。
さて長年、渓流もオフショアもプライヤーはフィッシャーマンを愛用でしたが、超大型リングを開くプライヤーだけはフィッシャーマン製ではありません。
これまで使った超大型リング用プライヤーで最も良かったのはカルティバのものでしたが、これ、錆がすぐに発生してしまい、海上では使う気になれませんでした。
そうしたところにカルティバがリニューアル版を発表。アルミボディで錆にも強そう。しかも交換時にも使えそうな中型リングプライヤーも発売。お揃いになると弱いんです・・・。(新調しちゃおうか)