2018/08/06夏スタイル
今夏の暑さは、どこの誰に聞いても異常だと言っています。しかし痩せません、その分ビールを飲んでいますからな。
さて本日の格好はシムスのテックTeeにフィルソン・メッシュベストに同じくアウトドアマンズショーツ。カスケットレッグゲーターに、防水ネオプレンソックス+シムスのウエットウエイディングソックスで調整してブーツはウエーダーと共用のシムス・G3ガイドブーツ・サイズ10であります。
プロテクトスリーが渓流でも活躍です。目の前をぶんぶん飛び舞う「メマトイ」、このサングラスだとかなり入って来ませんから釣りに集中できますよ。渓流では曇り止めを忘れずに。
さて、とりあえず、とりあえずの尺越えの一匹!新作ミノー(テスト)に夏の渓魚が応えてくれています。
ロッド:レボリューションRB55MS、ライン:トラウトプラッギン4LB、ネット:コンクルージョンST23、ルアー:トラッド50HS(改)
コンクルージョンの販売は明日でございます。








バルサトラッド60Sは明日の19時より販売開始いたします。販売は2色としていましたが、合計3色での販売が出来るようになりました。明日のチェックをお願い致します。
さて、上写真は木の実を採っている・・のではなくフライを引っ掛けました。(汗)年に一度はフライの勉強会としてポロシリフライのガイドを訪ねています。今回も目から鱗な体験をして、さらに自身が企画する道具の幅も広がったように思います。この模様はまた触れますが、とりあえず、使ってよかったグッズのご紹介。
「プロテクトスリー」と名付けたこの偏光サングラスはハイカーブで大きめのフレーム。視界が良好なだけでなく黄砂や虫などの目の保護にも貢献します。またオシャレとしては小顔効果も期待できる・・。女性にも似合うユニセックスなファッション系のデザインを踏襲しつつ、サイズは男性用で、あらゆる点で高得点なサングラスなのです。紫外線除去率99%以上、偏光度99%以上、可視透過率37%以上の明るく、見やすいレンズを入れてお届けします。
このサングラスを企画して製品化するのに約2年は掛かってしまいましたが、結果、全ての工程において福井県鯖江で作れることになり、製作業者にも恵まれました。本日より受付開始です。なお少数製作のため、製作においていくつかの工程毎の工房において数々の障壁も出ますゆえ、納期はまだ読めません。(おおよ2〜3ヶ月)何卒ご理解ください。
ケースは市販品ですが、このハイカーブサングラスを2個も収納できる大きさを選びました。僕はクリップオンのパカパカ眼鏡など2種類を持ち込むことが多いので、とても便利なケースです。
オリジナルのサングラスも少しづつ最終形に近づいております。若くてもおっさんでも、太っていても痩せていても、バリッと決めた洋服でもTeeシャツ一枚だろうが格好良く似合ってしまう形状を研究。(ここが大事!)
このサングラス、春までに出すつもりが梅雨も明けそうな頃となってしまいました。製作は世界が誇るメガネ産地、福井県鯖江で作っています。
実を言うと業者が途中で変更になるというドタバタがありまして結局、数々のブランドOEMも手掛ける老舗の「谷口眼鏡」さんで作っていただけることになりました。このような温かな人達に作られていると聞くとホッといたします。
[model: CT-P3]は写真にあります通り、ソリッドブラックとデミブラウンの2色、合計で100本の製作で展開します。レンズはハーフミラーも企画に入れ、詳細がまとまり次第に受付を開始いたします。お引き渡し時期は・・・・スミマセン。受付が終わってみないと最後までわからない現状です。それでも良いと言う方のみご発注くださいませ。とにかく自信を持って奨めるサングラスです。