2022/04/114月15日・販売会のお知らせ
今年は冬に雨が降らず、春の大雨もないままの九州渓流。短くレポート動画をまとめてみました。ブランクスは昨年から進めるレボリューションRB551Mの4ピースバージョンとアルセドクライマーACB52Mのリニューアルのテストを継続してします。ガイドセッティングも決まり、強度テストも先のレインボーで実証しているので、このモデルで決定し、来年に向けての受付にも入ろうと思っています。
さて、動画内でも使用しているバルサトラッドを今週販売する予定です。今回、ミノーは2回に分けて販売を予定します。それぞれ販売方法が異なりますので、後日詳細をお知らせします。
4月15日は皆さんにとって忙しい販売日になります。少し時間をずらしてウッドワーズのコンパクションネットを久々に販売します。今回はレザーケースの販売はありません。先に発売のcaseなどに収納いただけると幸いです。詳細はまた続報いたします。取り急ぎレポートと予告まで。
さて、動画内でも使用しているバルサトラッドを今週販売する予定です。今回、ミノーは2回に分けて販売を予定します。それぞれ販売方法が異なりますので、後日詳細をお知らせします。
4月15日は皆さんにとって忙しい販売日になります。少し時間をずらしてウッドワーズのコンパクションネットを久々に販売します。今回はレザーケースの販売はありません。先に発売のcaseなどに収納いただけると幸いです。詳細はまた続報いたします。取り急ぎレポートと予告まで。








まさに寒の戻り。この時期に九州で氷柱を見るとは思いませんでした。しかしこれから日に日に暖かさを増して魚も移動を始めますね。引き続き554のテストです。これまでのカスケットファンにもレボリューションRB55MSのようなパックロッドを持ちたいと思う方は多いでしょう。
49でも48でも51でもない、本流もカバーできるバーサタイルな55レングスに細身のシャフト。1&Half時代にも言っていましたが、開拓渓流でどのくらいの渓流規模かが分からない時、RB55Mのチョイス率は高いのです。そんなブランクでパックロッドで完成したら、メインとしてもサブ(予備)としてもこんなに心強いロッドはありません。
さすがカスケットのブランク設計の全てを知っている職人が作った試作。すでに思っていた性能に近く、OKサインを出して良さそうです。このサイズになるとぐんと乗った瞬間に「お!」と声が出てしまう重量感があります。ルアーはバルサトラッド51S。空気は冷たかったけれど水中はもう先日の陽気で温かくなっていました。
さて、クラシカルなスタイルを完成させるなら足元はシムスならばG3ガイドでしょう。安心なフェルトソール。僕はウールに張り替えて数年使います。ウールフェルトを張り替えた後は爪先と踵に留め具としてネジを打ち込んでいます。減りも防止して止まりもいい感じですよ。
オレンジのヤーンをつけたフライロッド片手に朝の散歩。落ち葉拾いながら、鼻を抜ける冷たい風が頭の中をリフレッシュしてくれます。強風にはまだ頼りないフライキャストだけど、とりあえずフルラインをバーンと気持ちよく引き出して、このところのシステム混雑対応の悶々を吹き飛ばしています。(東先生ご指導のおかげ!)
お名前:大江博之様
大江様、ご投稿ありがとうございます。1&Halfのブランクはテーパーの自由度と強度に思った通りの設計ができる1ピースに近い理想的なブランクです。進む渓流は広いのか?深いのか?規模に不釣り合いな大型も潜むのか?一発でフッキングを決めたいなど、迷ったらRB55Mを選び、頼りにしているブランクです。しかしながら輸送面が悪いのが難点。現在このブランクの4ピース版のテストにも入っています。小継となるため、正確な再現は難しいところですが、僕の来年の課題です。
お名前:尾崎様
ロッド:アルセドクライマー52L ベイト仕様
リール:アンバサダー1500C(カスケット フルチューン)
ルアー:バルサトラッド チャートグリーン
ランディングネット:使用なし。
ライン:シマノ PITBULL PE0.8号 リーダー バリバス10LB フロロ
コメント:5月末日 雪代で少し濁りの入った北の大地河川にてネイティヴレインボー42cm ゲットしました。ゆっくり沈めてトィッチを入れて泳がせました。
3回目くらいのトィッチでドンと重くなり合わせるとグィッと持っていかれドラグがなりました。
ネイティヴレインボーの引きに圧倒され少し焦りましたが、、。ロッドのパワーと取り回しの良さに助けられ無事に岸際まであげれました。
60upも出てくる河川ではありますが、次もボロンハンドル、アンバサダーカスケットチューニングとカスケットロッドのSETで挑みます!
尾崎様、ご投稿ありがとうございます。こんなに大型のレインボーをネットなしで取り込むのは大変だったでしょう。次回はぜひコンクルージョンで!!という期待を込めて、はじめてコンクルージョンが写っていないご投稿を予告写真に使いました。(笑)コンクルージョンは明日の19時に発売を予定していますので、ぜひログインして待っていてください。