ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  ハッスルトラッド/page/20   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
■バルサトラッド51HS
販売は本日12時頃と19時頃の2回を予定しております。販売には個数制限などがございます。詳細は商品ページの説明文をご確認下さい。
■ウッドワーズ・デコ凸
こちらも本日の販売ですが、公開時のサーバー混雑を避けるため、上記以外の任意の時間に公開させて頂きます。何卒ご容赦ください。 いよいよ本日、バルサトラッドの新作51HSを発売させて頂きます。カラーは上写真の4色。本来、シーズン中の秋の発売を意識して「さびヤマメ」や「オレンジゴールド」などを仕込んでいました。 稚鮎カラーもアルミ面が光りやすく、コース取りがしやすい。それに見えることはなにより釣っていて楽しい。HSはヘヴィシンキングながらトラッドミノーのコンセプトを十分に感じてもらえるキビキビとしたアクションは驚きと満足感を与えてくれると思います。 カラーはテスト時のものですが、チャートバックのプラッギンカラーも人気です。そしてやはり接近戦である渓流トラウトのミノーイングにはスピニング、ベイトキャスティングを問わず、プラッギントラウトのナイロンラインが僕のオススメです。(現在完売ですが来季までに出来立ての新品を仕込んでいますので来年になりましたら販売を開始します。) また僕は特に、サーキットボードタイプのリップのミノーはラインチューブをつけて使います。フロントフックへの絡みも減るし、使い込んで傷ついてきたリップによる不意のラインブレイクも防ぐからです。ハッスルトラッドにも効果大なので、面倒がらずに装着するとミスが減ると思います。

本日の道具

2018/10/25ACB51ML

H.teshima

ACB51ML-4の目的はベイトキャスティング用というわけではありませんが、まさにACB52L-4とACB52M-4の間を埋めるブランクを目指しました。
近距離戦で軽い力でフリップキャスト、やり取りも優雅に決めたいならACB52L-4。重量級のミノーでも川幅の広い渓流でロングキャスト、遠くでもかっちりと顎を貫くようなフッキングを決めたい方はACB52M-4です。
両者をお使いになった方なら、この間を埋めるACB51ML-4の魅力が分かっていただけると思います。ちなみに前作のACB50ML-4はソリッドティップのスピニングをメインとした設計でした。文章だけでは分からないといった方、とりあえず自分目線な動画でイメージをしてみてください。価格や仕様は明日にまとめます。動画での仕様ルアーはハッスルトラッド501、502、バルサトラッド50S、50HSなどです。
「フォトランディング」
この言葉を初めて広告に使ったのは2010年だったようです。この時はネットで掬う前にハウジングに入れた一眼レフで水中撮影をするという、ちょっとワザとらしい写真を春日ドボン会の本田さんに撮ってもらったのでした。しかし「フォトランディング」とは僕らトラウトマンにとってとても重要かもしれません。「釣る」だけでなく「綺麗に、格好良く、思い出深く、写真に納める」まったくの自己満足ですが、携帯電話でさっと証拠写真を撮るのはフォトランディングではないっとトラウトカメラマンの端くれとしてちょっとだけ言いたい。さて、写真はUSA様からいただいた投稿。 お名前: USA
ロッド:レボリューション RB55MSカスタム仕様
リール: ステラ
ルアー: ハッスルトラッド501
ランディングネット: コンクルージョン30
ライン:カスケット トラウトプラッキング5lb
コメント:
ルアー新品、竿新品、ネット新品、ラインも新品でなんと最初の魚が36㎝嬉しい一匹となりました。​​その他にも31㎝と良い魚に出会えました。今回は人に魚にやさしい501のみで釣りあがりました。ボサにも 引っかかりにくいし 魚は釣れるし シングルフックなので魚にダメージが少なくとても良いルアーだと思います。今まで数多くのルアーを使いましたがこのシリーズはかなり良いですね流石カスケットさん。ラインは以前バリバスでしたが、トラウトプラッキングを使用してみての感想はただ一言かなり良い。300m巻きは50m毎にシールがありなんか感動しました(笑)使用感強度もバッチリです。 以後このラインしか使いません。渓流で良い魚が出たら次はクルーズへ行こうと決めていましたが釣れたら欲が出てしまいまた渓流です。(赤間さん、すみません、今月から乗船予定です!) 手島よりコメント:
初卸の出逢いって大事にしたいですが、いきなりこんな良い魚に出会っていただいて僕らも嬉しいです。そして昨日の投稿と同様に紛らわしいですが、このロッドはマークスパイダーコスメでありながらレボリューションというややこしいカスタム仕様になっています。(汗)まあ、カスタムならではの楽しみということで、、、皆様も自分に向き合った良い週末を!

2018/10/11大森様投稿

H.teshima

Looking back upon happy stream day!!(Casket ambassador : Maokoto Ohmori) コメント: お世話になります。渓流シーズンオフですが、北関東では、まだまだキャッチ&リリース区間があり楽しめますよ。50クラスのレインボーですとマークスパイダー悲鳴あげますね。おかげでハッスルトラッド 岩にスレ・・・ロスト。(涙)
ロッド: マークスパイダーMSB55MT、MSB55MS(Custom)
リール: ABU Ambassadeur 2500C、Cardinal33
ルアー: Falcon FLC53DF、ハッスルトラッド502
ランディングネット: コンパクションネット
ライン: トラウトプラッギン5lb?
大森様、今年もたくさんのご投稿ありがとうございます。色々と今季を振り返る前に、この時期に貴重なリアルタイムな投稿を先にご紹介させていただきました。10月になったばかりで、ようやく寒くなってきた気配ですが、早くも春が恋しくなってきました。
さて、ロッドはとても紛らわしいですが(苦笑)ブランクはどれもマークスパイダーMSB55Mでありまして、通常カラーはあえてスピニング仕様、ベイト仕様は大森様ご自身が決めてある多色巻きです。いずれもカスタムブランクならではのコレクションとなります。 またコンパクションネットは希少木材のバージョンも販売を予定しており、さらにオフ中に受付可能な樹種もご紹介予定です。あ、コンクルージョンも近日予定します。僕は打ち合わせなどオフになってからの方が忙しい毎日です。

2018/10/06斉藤様の投稿

H.teshima

【FISH & LIFE】釣りのある暮らしコンセプトに賛同を感じていただけて、タイトルにまで使っていただいているANGLER SAITO氏のユーチューブサイト(ENJOY FISHING CHANNEL)です。 https://www.youtube.com/channel/UCrQAtakEbQa-YZ6zmESV92w

カスケットのブランクを購入検討する上で、氏の動画をご覧になる方がたいへん多いです。この場を借りましてSAITOさんありがとうございます。マークスパイダー、アルセドクライマーを使わせて多彩なキャストで氏の右に出るものは、そうお目にかかることはないと思います。オフ期のイメトレにも楽しい動画です。 ANGLER SAITO氏のMSB51MLT(1&half)でのビッグレインボー。
このABU2500Cから始まった、新たな渓流ベイトキャスティングの世界はとどまるところを知りません。リニューアルしたACB51MLはスピニングでもベイトキャスティングでも使いやすい仕様ですが、現在最終の調整中です。店頭で見たいという方もありますが、残念ながら現在はブランク製作部門に戻していますので、微調整を終え、最終の仕様が明確になった時点で試投竿の準備であったり、詳細をご説明いたします。