ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>  スタッグモデル   過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
9月17日PM18:00よりランディングネット「スタッグモデル」の販売会を行います。この鹿角ネットは、Tクラフトの土屋氏が世界で初めて創造した、ランディングネットにおける一つの極致とも言える作品。 希少銘木のフレームと極上の鹿角グリップが一体となる有機的な曲線、カスタムナイフを思わせるレザーソング。そして四季の風景やストーリーを感じさせるような手染めのネットは、絵画や芸術にも造詣の深い土屋氏ならではの表現です。 今回は入場制限、消費Cマイルがございませんのでどなたでもご参加いただけます。また特典として商品金額の8%マイルを付与させて頂きますので、今後の優先販売などにお役立て頂けますと幸いです。

9月17日(水曜日)販売会スケジュール
【夕の部】 PM18:00〜
T-Craft スタッグモデル(23〜37cm内径) 即売会
 ■入場制限対象:【なし】
 ■消費Cマイル:【なし】


全てが極上の名に相応しい仕上がりを持つランディングネット「スタッグモデル」、入荷品ラインナップは9月16日(火曜日)に公開予定です。ご期待ください。

2025/09/05竹内 義貴 様のご投稿

H.teshima

オロロ(メジロアブ)にビビりながら本流に行って来ました。オロロは何故かいませんでしたが魚もいない( ; ; ) 諦めかけたラストのポイントで出てくれたうれしい一尾 ロッド アルセドクライマー ACB554M ルアー ファルコン FF502S-D ランディングネット Tクラフト STAG MODEL ライン その他

これぞ夏ヤマメの最高峰ですね、竹内さんおめでとうございます。ほかにも今季サクラマス10尾まとめて投稿もいただきした。初めて竹内さんを尋ねたのはもうずいぶん昔のことです。会うと僕と同じ年だったり、使っていない別宅に泊めてくださって、突然テレビがついて腰を抜かした思い出があります。(笑)そうだ!娘さん、めちゃ可愛いんですよ。応援してください!

2025/08/25ひめの様ご投稿

スタッフ コーヘイ

 ひめの様よりご投稿

いつもお世話になります。なんだかんだ初めての投稿になります。今日のオサレポイント。ツートーンカラーでまとめてみました。 …で今日は久しぶりのホーム釣行です。増水後の、魚の活性は高いですね。ルアーを積極的に追っかけてきます。いつものルーティンのコーヒー淹れて下山します。またお願いします。 独自のセレクト眼でいつもお洒落なひめの様。レッグゲーターを左右別色でご着用とは恐れ入りました!!(こんなオシャレがあったとは!笑)G4ブーツもシューレースを交換済みでさすがです。 精悍なヤマメを縁取るはTクラフトのスタッグモデル。見た目の美しさもさることながら、鹿角の重さはアンカー的な役割もあり、流れの早いところでも安定して置きやすい。渓流フォトグラファーな方には機能面でもメリットがあります。 インスタントでなく、ドリップで淹れる渓流コーヒーも本当に美味しそう。ダバダ〜な違いの分かるオトコ・・・に僕もなりたいですっ!(笑)

本日の道具

2025/08/09中村 孝 様のご投稿

H.teshima

手持ちの2500Cのカップを組み替えて出かけてきました。雰囲気のあるリールになりました。 ロッド カスケットブランクのハンドル&グリップ ボロンハンドル マークスパイダー MSB483L ルアー ハッスルトラッド 502 ランディングネット Tクラフト STAG MODEL ライン トラウトプラッギン 5LB 中村様からご投稿をいただきました。僕の撮りたかった構図がそこにありました。僕が出掛けずともこんな写真をいただけるようなら、これからも甘えてしまいそうです。中村様、誠にありがとうございます。皆様からご投稿もお待ちしています。ご投稿ページ更新しました。

2025/07/29石川に移った中野様

H.teshima

大きく水が落ちて渓の様相が変わって、ミノーみて一目散に逃げる個体もいて渋いこともわかりました。おにぎりタイムで気持ちをリセットして再開したら、いきなりこの岩魚さんがきてくれました。落ち込みにナイスキャスト、一瞬で喰って下流にダッシュして魚であることを疑いました。しっかりMSB483Lが粘りづよく耐えてくれ、下流に落ちた魚を持ち上げてくれました。スタッグ2308TDRの想定をはるかに超える40cmをコンクルージョンするには無理がありましたがなんとか収まりました。撮影時点で暴れられてフックで指の皮を裂かれましたが、この魚で満足して退渓できました。 ロッド マークスパイダー MSB483L ルアー ハッスルトラッド 502 ランディングネット Tクラフト STAG MODEL ライン その他

石川に移った中野様、見事な大岩魚おめでとうございます。これは興奮したでしょうね!お見事です。
さて明日は左巻き仕様フルアベイルセットの予約会を予定しています。94,000マイル以上保有の方(準備数=入場数)対象の方はぜひチェックください。