2018/06/05ペルフェット デコレーション+
金属塊のような鈍い光沢と、その鋭利なフォルム。
サクラマスの迫力を余す事無く再現したヘッドブローチは、それを引き立てるオイルドレザーの台座と相まって、ここまで迫力を出せるか…と舌を巻く出来栄え。ブローチではなく、あえて「魚類模型」と呼びたい、そんな逸品です。
今回はサクラマス/雄の「オイルドクラシックブラウン」、「オイルドカーキ」、「サドルブラック」の3色が入荷しました。
本日の道具
レザースタイル・ペルフェット decoretionV・Sakura
¥14,000+tax
ペルフェットと魚類模型作家の吉田光さんのコラボレーションピンバッジ「デコレーション」5作目。圧巻の造形にシビレて下さいませ!!







開発中の商品といえば、この防水ネオプレン製のカメラバッグ「DEFENDER|ディフェンダー」の発売時期は近いです。現在パッケージを製作に入っています。スタッフのコーヘイとはヨドバシカメラやキタムラに売り込みに行こう!と盛り上がっております。。。
キャップやハット、ベストやバッグの定番カスタムと言えば、やっぱり「ワッペン」。しかし、格好良いデザインの物って意外と少ないもの…..。本日、アメリカの新進気鋭ブランド「THE LAMDMARK PROJECT」より入荷したワッペンとステッカーは、誰もが憧れる世界のウィルダネスを象徴的にデザインしており、アウトドアマンにはたまらない仕上がり。
ワッペンには、凹凸感ある仕上がりが味わい深い「刺繍タイプ」と、
どこかクラシックな雰囲気と、抜群の配色センスはさすが「THE LANDMARK PROJECT」。僕も愛車の
かねてから開発中と言ってテストしていたサングラスがいよいよ型を決定しました。これから本格製作に向けてもう少しお時間を頂戴します。本来は今春のシーズンから出したかったのですが、なにかと鯖江の工場も忙しかったようで・・・・我々のような小ロットは後回しでも仕方ありません。(苦笑)それでも鯖江の老舗メガネ工場が我々のためにイチから作ってくださることは有難いことです。具体的な発売時期は最後にもう1本、別のカラーを作った時点で判明すると思います。
テストを繰り返して、このフルカバータイプのサングラスは完成度が高いと思います。オリバーピープルの名作ラドンナを長く愛用してきましたが、やはりやや女性寄りな大きさでコメカミが痛くなるという方が多かったのです。まずは基礎的なサイズ面を見直し、レンズ部分も拡大。視界にフレームが全く入ってこないので全方位で偏光が効いて、とても見やすいです。
またお詫びもございます。サンプラチナの細くて超軽量なパカパカ・サングラス(ほぼメガネ)も企画しておりましたが、デザインの見直しを入れたいので今季の販売を中止とさせてください。見直しの理由はあまりにフレームが細くて、クリップオンが跳ね上げの時にズレやすく、汗に強い素材なのはよかったのですが、ツルツルの金属で汗をかいて下を向くとクリップオンの重みでメガネが鼻からずり落ちてきます。こうした点でテンプルの形状などの見直しもあり、今季の販売を諦めました。お待ちになっていた方には大変申し訳ありません。