2018/06/19ベゼルグリップ
【お知らせ】
明日6/20、ベゼルグリップの販売を予定しています。
今回は特別なモデルもご用意していますので、是非ご期待下さい。【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







【お知らせ】
明日6/20、ベゼルグリップの販売を予定しています。
今回は特別なモデルもご用意していますので、是非ご期待下さい。
先日の遠征にて使用したルアー達。ポツポツと鋲で開いたような穴はイトウの歯型。意外にくっきりと付くものです。
僕は歯型のついたルアーはもう使いません。これさえあればいつでもあの時の高揚を思い起こせます。
さて、これもMP145の試作カラーですが、ご覧の通り、職人を苦労させました。(笑)
MP145は大型イトウ対策としてご覧のシングルフックで見事にバランスを取れました。あと少し改良して8月までに少量ですが専用フックとして販売を企画します。
もちろん、歯型もくっきり。中央は両サイドに凹みがついてしまいました。このカラー、現地でお会いした片岡さんにお見せすると、かなりウケが良かったので、次回(時期未定)に限定生産として企画しようかと思います。
毎度、MPに片岡さんが「魚鬼」とご自身で書いて気合を入れるのを真似て「Luinos Huchen」と書き込んでみました。このブランド名、ついに復活させます。
森と川のエキスを凝縮したかの様な色合い、頭にまで入る虫食いの模様。こちらは島根県の山下様より、昨年頂いたご投稿です。
スタッグ(鹿角)ネットと、野性味溢れるゴギを片手に収めた一枚。夏の源流に漂う、ヒンヤリした空気がこちらまで伝わって来る様なお写真です。源流のゴギに出逢う、山下様のご投稿はこちら
地域ごとの特色をその体に纏う、日本の美しきトラウト達。魚を掬い、周りの景色を写し込めば驚くほど周囲に溶け込むスタッグネット。僕も愛用していますが、実に写真を撮りたくなるネットなのです。
今回、フレームに「黒柿」「花梨小豆杢」「シャム柿」をあしらった贅沢な4本が入荷しました。渓魚と景色を切り取る最高のフレームとなってくれます。
森と川のエキスを凝縮したかの様な色合い、頭にまで入る虫食いの模様。こちらは島根県の山下様より、昨年頂いたご投稿です。
スタッグ(鹿角)ネットと、野性味溢れるゴギを片手に収めた一枚。夏の源流に漂う、ヒンヤリとした空気がこちらまで伝わって来る様なお写真です。
数年前からレボリューション・ベゼルブランク(トリガーガイド仕様)+ベゼルグリップの裏技セットで、源流のベイトキャスティングスタイルを楽しまれている山下様。
今年も源流に向かいたくなるような涼しげなご投稿、お待ちしています。
まずはスタッフ康平のカメラでやってみた・・・。また一つ、カスケット製品に名作が生まれました。絶賛発売中です。