2018/06/25コンクルージョン販売
カスケット銘木製品の専属ビルダー「ヤマギシトモヒロ氏」が製作するコンクルージョン。
また、氏自身のブランド「Nature&Art」のカスケット別注版「Woodwords」で製作するマグネットリリーサー。
そのお師匠様であるTクラフト・土屋さんに製作を依頼したレザーネットバンド。
そう、この3点はまさに銘木界の名匠お二人が製作する夢の組み合わせ。CASKETだからこそ実現するランディングネット「三種の神器」なのです。
【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







カスケット銘木製品の専属ビルダー「ヤマギシトモヒロ氏」が製作するコンクルージョン。
また、氏自身のブランド「Nature&Art」のカスケット別注版「Woodwords」で製作するマグネットリリーサー。
そのお師匠様であるTクラフト・土屋さんに製作を依頼したレザーネットバンド。
そう、この3点はまさに銘木界の名匠お二人が製作する夢の組み合わせ。CASKETだからこそ実現するランディングネット「三種の神器」なのです。
今週中にボロンハンドル販売・公開の準備を進めています。種類や詳しい公開時間などはまた告知いたしますので、お電話でのお問い合わせはお控えくださいますようお願いいたします。なお、今回の販売は5ft用トリガー仕様を予定しています。
プラッギンアシストフックの渓流用(#12〜14)II型が仕上がってきました。前モデルよりも細軸でハッスルトラッド502に合わせてやや縮小気味に設計し、針が下向きでもリップに回り込まないようなサイズになっています。(それでも502の身を捩りながらのテーブルターンは激しいのでラインを拾うことはあります。)すでにシーズン中ですので、出来たものから少しづつでも販売していきます。なおご自身で巻く方のために「針のみのバラ売り」も企画します。実はもう一つ試作がありますね・・・・。
MP145のフックはご覧のようにフロロ・ガード付きの太軸フックで、この仕様でキレのある動きにバランスが取れています。まさに130cmクラス、いやそれ以上のイトウをターゲットに製作を進めています。太軸に見えますが、この針で小型から中型の海アメ、海サクラもMP145で多数キャッチしてきましたので、鱒族全般、千載一遇の大物も安心してファイトできます。後は、、、僕のように海中に引きづり込まれてリールを壊さないよう気をつければ・・・・。なお接続は(歯切れ、リップ切れ防止)にスイベル+スプリット#4を使用しています。さ、皆様も良い週末を!
決着と言う名のランディングネット「コンクルージョン」。渓流用サイズ(Stream23、Stream26)の販売を、6月25日に行います。また大変多くのお問い合せを頂いておりましたレザーネットバンドがⅡ型になってリニューアル、Woodwordsブランドの銘木マグネットリリーサーも同時に販売を開始する予定です。ご期待下さい。

来週(中〜末)にはボロンハンドルの販売をお知らせできる運びです。
トリガーバージョンもありますので要チェックです。ロゴネーム色々と混ざっており、今回限りのものもあり、ご容赦くださいませ。(画像の銘木は上:ブラックマイカ、下:アカシア瘤です。)