2018/08/20アングラーズズプレー
やられた…。チ、チキショー!!今年もブヨに噛まれました(涙)知らない間に体に止まって…チクッ。「キーッ!!!」
ハッカスプレーを忘れてしまったらやっぱり、な結果。次回は必ず持っていこう…。
本日の道具
バレーヒル アングラーズスプレー12ml
¥1,200+tax
シュッシュと体に吹き付ければ、しぶといアブやブヨ達も寄り付けない、効果抜群のハッカ油100%スプレー。(汗や水で成分が落ちやすい手や首は数時間ごとに付け直した方が効果的です) その他の効能としましては、眠たい帰り道、まぶたに塗ると…ギャー!!!







なんだかんだ言ってもお盆を過ぎると、渓魚も海も雰囲気が変わるものです。渓魚は一年で最もすれてナーバスになり、捕食よりも威嚇を意識し始めます。目下、50mmシリーズのHS(ヘヴィシンキング)バージョンの試作品を調整、数時間かけてあらゆる流れに入れて確認をしています。
視覚的な確認にとどまらず、良い魚の反応もあり、来年に向けてのミノー開発は順調です。さて、今週から禁漁までの販売を追い込んでいきますので、皆様HPのチェックをお願いします。
今回のShige’s Kitchenはうどん。そうめんもしかり、清らか水があるところならば、火と鍋さえあれば作ることができ、保存性も高い乾麺ともなれば、これは凄い食べ物なのかもしれません!!ちょっと言い過ぎですか・・(笑)麺類ではうどんが一番好きなので、語ってしまっていますがさらっと流してくださいね。
うどんを調べてみると、蕎麦(蕎麦きり)より歴史的には古いという事実を初めて知りました。蕎麦のほうが古いイメージが勝手にあったので驚きです。また、全国にはたくさんの有名うどんがありますが、実は福岡が
シンプルすぎて調理の説明を省いていますが、シンプルが故に水が美味しさを左右するのではないかといつも思っています。それは、福岡の自宅と椎葉村の実家で食べるのとでは美味しさが全く違います。不思議ですよね・・・さて、好みの硬さまで茹でたら、川の中でザブサブしながらしっかりと冷やして出来上がり!
釜揚げうどんも好みですが暑さに負けた本日は、川の中に足をつけ、冷やしうどんで美味しくクールダウン。まだまだ暑い日が続きますので、ゆっくりとした食事は休憩も兼ねられていいですよ。
レザースタイル・ペルフェットより、長らく欠品していたランディングネットの紛失防止用コード「レザーネットコード」が再入荷しました。今回はオイルドクラシックブラウン、ヌメ、オイルドカーキ、サドルブラックの4色。ナイロンコードも良いけれど、やっぱりレザーって雰囲気あるんです。

フィルソン Fishing Waist Pack が再入荷しました。セレクトした道具を入れての気軽な釣りから、スマホやお財布などとちょっとした小物を入れて普段使いもできるひと品。コットン素材で軽いのも特徴です。
