ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2018/07/17バルサトラッド予告

H.teshima

バルサトラッド60Sは明日の19時より販売開始いたします。販売は2色としていましたが、合計3色での販売が出来るようになりました。明日のチェックをお願い致します。 さて、上写真は木の実を採っている・・のではなくフライを引っ掛けました。(汗)年に一度はフライの勉強会としてポロシリフライのガイドを訪ねています。今回も目から鱗な体験をして、さらに自身が企画する道具の幅も広がったように思います。この模様はまた触れますが、とりあえず、使ってよかったグッズのご紹介。

本日の道具

2018/07/17フィルソンベルト

スタッフ コーヘイ

アラスカの地名「トギアック」の名が付けられたウェビングベルトが再入荷。フィルソンって、ネーミングがいちいち格好良いから困っちゃいます(笑) コットンぽいですが、実はポリエステル製ですので水辺にも強し。普段使いはもちろん、ウェットウェーディングにもオススメです。(※ループ部分は一部レザーです)

本日の道具

フィルソン TOGIAK BELT

¥5,500+tax


ワンタッチで脱着可能なアウトドアベルト。クラシックな雰囲気がフィルソンらしい一本です。

2018/07/16バルサトラッド60S

H.teshima

昨年より調整を繰り返していたバルサトラッド60S(新作)をリリースできる運びとなりました。
本来はサツキマスシーズンに間に合わせたかったのですが、ハンドメイドも木や塗料の乾燥具合もあり、ある意味、自然相手と言えるのかもしれません。(遅れた言い訳を美化してみました。苦笑)

本当は狙いのアクションを安定的に出せるリップの調整に一番時間が掛かりました。トラッドミノーのテーマでもある使っていて楽しいと感じる操作感のあるアクション、姿が美しいこと、そして、肝心のターゲット(渓魚、鱒)に対する誘引力も高めています。

まず最初の販売はこの2色。真昼のチャート、マズメのグリーンゴールドというイメージでしょうか。販売は水曜日を予定しています。

2018/07/16アングラーズスプレー再入荷

スタッフ コーヘイ

いよいよ本格的な夏が到来。ここからは、もはや魚よりも「暑さ」や「虫」との戦いになってきます。昔から「五月蝿い=うるさい」と書くように、人間がいかに虫に悩まされてきたかが分かりますが、釣り人の場合はこちらから虫の生活範囲にお邪魔している訳なので、その問題は一段と深刻です。これまで自分で使ってみて効果があったのがこの「アングラーズスプレー」。ハッカ油100%の爽やかな香りが、アブやブヨには相当嫌なものらしく、塗っている間は確かに寄って来ません。 その他、物理的な防御策として持っておきたいのが「虫除けネット」。テイク&サンズの着る虫除けネット「Bush Shirt」や、カナダのコフラン社が出している「モスキードヘッドネット」はオススメです。いずれもカスケットが自信を持ってお勧めできるアイテム達。夏の渓流装備として是非揃えて下さいませ。

本日の道具

バレーヒル アングラーズスプレー12ml

¥1,200+tax


虫除け効果だけでなく、肌に塗るととってもヒンヤリ感じます。眠たい帰り道、まぶたに塗ると…ギャー!!!

テイク&サンズ Bush Shirt

¥21,000+tax


かつてこんなにオシャレな虫除けアイテムがあったでしょうか!?アパレルブランドだからこそ成し得る、ハイセンスなアイテム。脱帽です。

コフラン モスキートヘッドネット

¥450+tax


畳んでベストのポケットにも入る定番の虫除けアイテム。帽子の上から被って下さい。

2018/07/14防水ネオプレンソックス

H.teshima

暑い夏がやってきました。できるだけ日陰の多い渓流を歩きたいものです。こうなると「濡れて参ろう、レッグゲーター&ネオプレンソックス」であります。 おかげさまでレッグゲーターと防水ネオプレンソックスも完売に近い状態で、次回は来年に向けての生産となります。ただ、ネオプレンソックスのみ工場に無理を言って追加生産中ですが、詳細な納期は未定のため受付は入荷後とさせていただきます。 ネオプレンソックスの防水性を高めるために、特に足首の細い方は白色ワセリンをご使用ください。ソックスを履いた後、折り返して該当の部分に塗ってください。この時、保湿剤のニベアなどは水に溶けやすいのでNGです。ワセリンタイプをご使用ください。詳しい説明はこちら

ところで、こんな動画を発見。どなたか分かりませんが、ありがとうございます。勝手にリンク貼ってスミマセン。ピンバッチ進呈しますのでお知らせくださ〜い!皆様もいい週末を!

本日の道具