2018/09/26フィルソンエプロン
日中まだ暑いとはいえ、九州も随分と過ごしやすい気温になってきました。渓流はもうじき禁漁となってしまいますが、アウトドア全般で見れば、今からの時期が最も活動しやすい季節であるとも言えます。キャンプはもちろん、料理やガーデニング、DIYにいたるまで様々な用途に使えるフィルソンの「UTILITY APRON」はまさに一枚あると便利な”男のエプロン”。ひとたび着用すれば写真のように満面の笑みになる事間違い無しの一枚です!(笑)
【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







日中まだ暑いとはいえ、九州も随分と過ごしやすい気温になってきました。渓流はもうじき禁漁となってしまいますが、アウトドア全般で見れば、今からの時期が最も活動しやすい季節であるとも言えます。キャンプはもちろん、料理やガーデニング、DIYにいたるまで様々な用途に使えるフィルソンの「UTILITY APRON」はまさに一枚あると便利な”男のエプロン”。ひとたび着用すれば写真のように満面の笑みになる事間違い無しの一枚です!(笑)
ウォルナット、チークと共に世界三大銘木に数えられるウッド「マホガニー」。にも関わらず、その姿をほとんど見かける事がないのは、現在ワシントン条約で伐採禁止になっているからなんだとか…。「マホガニー」そう聞くと、個人的には一昨年に惜しまれつつ廃業された8×10の大判カメラ「エボニー」を真っ先に思い浮かべてしまいますが、実はかの有名な豪華客船「タイタニック号」や、アントニ・ガウディの「グエル邸」、スペインの「コルドバ大聖堂」に109席設置された聖歌隊席などなど歴史的建造物に多用された高級木材。
シムスのネーミングセンスの良さには毎回頭が下がりますが、このカラー名「マホガニー」にはヤラレました。独特のレッドブラウン×ダークブラウンのカラーリングは、他のブランドにはなかなか無いカラーリング。そして意外に馴染みの良い色なのだと、着てみて感じました。ちょっとだけ個性的でお洒落なカラーが欲しいぜ!!という皆様、この「マホガニー」大いに有りだと思います!!
ほぼ最終形に近づいたアルセドクライマーACB51ML-4(仮)とアベイル・フルチューンしたアンバサダーを携えて、渓流へ出掛けました。水中に沈む栗に夢中になり、アタリのない区間を2時間も過ぎたところで、その魚が現れました。ミノーもまた夏からテストを繰り返していたNEWタイプのバルサトラッド51HSです。
操るミノーがグンっと止まり、「カチカチカチっ」と鈍い2500Cのドラグ音でハンドルが空回り、少しも巻けない状態になりました。その重さですぐに狙いの魚が来たことがわかりました。パックロッドながら本格的なパワーとアクションを盛り込んだはずの新作アルセドクライマー。こいつを試すには恰好の相手だと思いましたが、さすがにコンクルージョンするまでは息を吸った心地がしませんでした。
今季2本目となった40オーバーのヤマメ。今季はこのほかにも可憐な渓魚や大台の尺サイズも数本獲れ、予定していた僕のテストがほぼ終了です。数々の実績を得て、このオフから製品化を進めます。(レポとロッドの詳細は販売が近づく頃にいたします。)
トラウトシーズンも終了間近!最終戦に向けて、皆様買い忘れはございませんか!?
カスケットは本日店頭営業しております。ご来店お待ちしております。