ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2018/08/11お盆休みお知らせ

スタッフ シゲ

当店のお盆休みは8月13日から15日までとさせていただきます。明日8月12日は10時から16時まで店頭営業となっておりますので、ご来店お待ちしております。店頭営業を終えると、僕はそのまま椎葉村へ帰省(4時間くらいでしょうか・・汗)道中はまだ見ぬ渓へ思いを巡らせようかと思っています。皆様も良い休日をお過ごしください。

【メーカーからのお取り寄せ商品などにつきまして】
各メーカーのお休みが、8月16日頃までとなっており在庫のない商品やご予約商品の在庫確認が8月17日以降となります。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

2018/08/11サクラマスの冷燻

H.teshima

写真とは全く関係ありません、明日は日曜日ですが、お盆の臨時営業です。時間は10時開店で閉店は16時とさせていただきます。もし、夕方に来店予定だった方は早めにご連絡いただければ延長もできます。ご来店の際はご注意くださいませ。

さて、写真。こちらは今春に釣れたサクラマスの冷燻がTAKEさんから届けられました。初めて頂きましたが・・・・う〜うまっ!
どうやら僕が走ってランディングに行かされたサクラマスらしく、、、これなら少しは分け前を貰えて当然のような気もいたします。

今シーズン最高の思い出Pic Casketの手島さんをガイド中にやっちゃった1尾。 どうやっても一人ではランディング出来そうもないので、 手島さんに電話で助けを呼んだが遅い、とにかく遅いw 出会った頃なら1.5キロくらい軽く走ってこれたはず… 早く来いと目線を送ると小走りになるが、見てないとすぐにゆっくり歩きだす。 「小学生のマラソン大会か~っ!!」 でも、助けに来てくれたお陰で最高の鱒に出会えて感謝。 #casket #カスケット #サクラマス #スペイサイドSPB92XHS #犀川 #casketてしまのブログでも紹介中 #北陸さくら詣 #http://news.club-casket.com/writer/h-teshima/

A post shared by take (@y1119t) on

2018/08/11TAKE&SONSのブーツ その4

スタッフ コーヘイ



【TAKE&SONSのブーツ その4】
ちなみにこのブーツの開発に携わった職人さん、釣りが趣味のトラウトマンなのだとか。ご自身の靴で山を歩き、渓流で釣りもしているとの事!(驚)もちろんTAKE&SONSデザイナーの山沢氏もアウトドアマンであり、釣り人であるからこそ、過酷なフィールドで求められる事がよく分かっているはずです。
肝心のフィッティングですが、通常スニーカー等で26.5〜27cmを履く僕で「サイズ9:27cm相当」を履いた場合、適度なゆとりがあり、丁度良いと感じます。(厚めの靴下も履けるくらいの感じです) 完全に日本人の足に合わせた設計と言う事もありアメリカやヨーロッパのシューズに比べると、ワイズ(幅)がやや広めの設計です。またデザイナーさんの意向で、フィールドで踏ん張るとき、足の指を広げてバランスを取ったり、力を入れやすくするためにトゥ部分にゆとりを持たせてあるそうです。これが幸いしてサイズの許容範囲はわりと広いように感じます。 本当にフィールドで使うデザイナーが考え、釣り人でもある職人によって造られた真のフィールドブーツ。手仕事ゆえに修理も可能で、大切に履けば”一生もの”といっても過言ではありません。久しぶりに本気で欲しい靴に出逢ってしまいました。

本日の道具

テイク&サンズ Field Boots

¥108,000+tax


オシャレは足元から、とはよく言ったもの。上質な靴を履くだけで、Tシャツ短パンでも、バッチリキマってしまうから不思議です。 カーキカラーはフィルソン・フィッシングラインの定番カラー「オッターグリーン」とも抜群に相性が良いカラーです。

テイク&サンズ Rip BD

¥21,000+tax


鱒の匂いを、川の空気を、存分に吸い込ませて汚して下さい。何度も洗って体に馴染む頃には自分だけの一枚になっている。そんな木綿のシャツです。

フィルソン DRY SHELTER CLOTH SHORTS

¥13,500+tax


生地を触ると、あぁこりゃタフだな…。と感じるフィルソンのショーツ。生地に厚みはありますが、パリっとした履き心地なので、かえってドライに感じます。

フィルソン SMALL RUGGED TWILL DUFFLE

¥48,500+tax


フィルソンのマスターピースとも言えるダッフルバッグシリーズ。日本だとこのスモールが普段使いしやすいサイズ。

2018/08/10TAKE&SONSのブーツ その3

スタッフ コーヘイ


【TAKE&SONSのブーツ その3】
良い靴は靴底を見ても隙がありません。この英国製ラバーソールのヒール部分。擦り減れば容易に交換可能ですが、フィールドで絶対に外れたりする事が無い様、ビスを打ち込んであります。そしてビス一本へのこだわりがまた凄い。よくあるスチールのプラスネジは水がたまり易く錆び易いので”真鍮製のマイナスネジ”を採用。しかもこれが日本には流通していない為、イギリスから、わざわざ取り寄せているのだそう。 イギリスはアンティークの物を大切にして親から子へ孫へ受け継ぐ文化があり、修理を行う必要から、未だに古くから使われているマイナス真鍮ネジが製造されているらしい…。見ているだけでは分かりませんが、ソールのネジ一本にもストーリーがあるのです。 またネジだけでなく、アイレット(ハトメ)やバックのDリングも全て真鍮製。アッパーのレザーもコットンキャンバスも、このブーツには使われている素材全てに理由があります。デザイナーさん曰く「経年変化した姿が真の完成形となるためには必須な仕様」なのだそうです。

本日の道具

テイク&サンズ Field Boots

¥108,000+tax


昔の靴ならいざ知らず、ビスなんか打たなくても、強度十分なソールであるにも関わらず、この凝り様。
全方位、完全武装の仕上がりに、ぐうの音も出ませんです…。