2019/02/22パタゴニアR2、R1
パタゴニアR2、R1
アウターとしてもインナーにも使える便利なリラックスパンツ、パタゴニアのR1パンツが入荷。
今年度よりこの定番パンツが取り扱いできるようになって嬉しく思っています。スタッフの康平も昨年から履いていて、「これいいんですよね〜!」としきりに言っていました。
と言うのも、ウエーダーの中にもすっと履けて、脱いだらそのままコンビニにも行けるシルエットの暖パンは手放せない一枚です。 R1は厚くもなく薄すぎない、通気性、保温性のバランスが良く、見た目も綺麗なストレートなシルエット。うむ、これは使えますよ。
年取ってくると普段から、こうしたきつくない着物ばかり着ております。(苦笑)
さて、R2ジャケットもこれまた僕が10年以上前から使ってきたアイテムですが、この色を張り切ってクルーズに着て行ったら「それ不人気カラーだよ!」と赤間船長から言われた。「くっそ〜、流行らしてやる!」
アウターとしてもインナーにも使える便利なリラックスパンツ、パタゴニアのR1パンツが入荷。今年度よりこの定番パンツが取り扱いできるようになって嬉しく思っています。スタッフの康平も昨年から履いていて、「これいいんですよね〜!」としきりに言っていました。
と言うのも、ウエーダーの中にもすっと履けて、脱いだらそのままコンビニにも行けるシルエットの暖パンは手放せない一枚です。 R1は厚くもなく薄すぎない、通気性、保温性のバランスが良く、見た目も綺麗なストレートなシルエット。うむ、これは使えますよ。
年取ってくると普段から、こうしたきつくない着物ばかり着ております。(苦笑)
さて、R2ジャケットもこれまた僕が10年以上前から使ってきたアイテムですが、この色を張り切ってクルーズに着て行ったら「それ不人気カラーだよ!」と赤間船長から言われた。「くっそ〜、流行らしてやる!」








先日はIFFF公認のフライキャスティング・インストラクター寺島先生のスクールへ参加してきました。
朝食は先生が用意してくれたダージリンティーとウォーカー社のショートブレッド。なんたって世界中を釣り歩いてきた先生ですからセレクトがオシャレです。朝から降りしきる雨の中、冷えた身体に染み渡ります。
参加の方は皆さんそれぞれの課題を与えられ、弱点を克服していきます。ちなみに僕の課題は手の「ストップ」。わかっちゃいるけど止められないんだな〜!あれ?なんだかダイエットが続かない時と同じような言い訳になってるぞ…どっちも頑張れ!自分(笑)
降り続く雨に、この日被っていた「リバーオールドマン・ハット」もさすがにビショ濡れ。でもパラフィン加工のおかげで結構撥水してくれました。小雨程度ならもちろんへっちゃらです。それにしても軽い。フィルソンのハットと比べても100gの差ですから、その感覚差はかなりのもの。こりゃ手放せないハットがまた増えました(ニヤリ)←受付は2月24日まで!皆様ご予約をお忘れなく!!
渓流解禁まで、あと少し。道具のお買い忘れはありませんか?
カスケットのミノーを産み出すのはこの写真の二人。普段皆さんが使っていただくミノーが、手作りだと分かっていても、こうして実際の作り手の顔が見えると見えないではミノーの質感や実感が違うかもと思いまして、「よせよ!」と照れる二人を無理やりカメラに収めてきました。
二人は僕と同じく今年48歳。ルアー業界に30年近く携わって、時代で見てきたもの、くぐり抜けてきたことがほぼ同じ。バスフィッシングに明け暮れた少年時代、トップウオーターにのめり込んだ20代、そして様々な魚種も経験しながら、ルアー作りを生業とし、数々の名作を影で作ってきました。
2014年、バルサトラッド発売時の広告コピーより。新色シャンパンヤマメに新作50SHS。
2018年、過日の渓流。TRAD50HSの改造型で釣れた尺上ヤマメ(アマゴっぽい?)ここからヒントにTRAD50SHSを誕生させました。この釣りの模様はまた整いましたらミノー発表と同じに紹介します。
現在受付中の「R.Oldman」のハットも昨年の秋から試作を始めていたアイテム、もうじき24日が受注締め切りです。どうぞお見逃しなく。
フィールドで役に立つロープワークがプリントされたものから、雲の種類、動物たちの足跡などなど、心惹かれるバンダナが入荷しました。
ハンカチよりも大きく、風呂敷よりも小さめのサイズ(約55×55cm)はアウドドアでのランチョンマットの代わりや、バラバラになりがちの調理道具などもまとめることができる万能アイテム。釣りに関係なくても使えて、ちょっとしたプレゼントにもオススメです!僕は憧れのトラウトが揃っているバンダナに釣られてしまった…
先日、カーペンター小西さんのブログにて
この