ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2018/08/25フィルソン ハット

スタッフ コーヘイ

憧れるけど、なかなか日本人には似合わないフェドーラタイプ(中折れ型)のハット。色々検証してみた結果、ツバのバランスがキモであるように思います。フィルソンの”TIN PUCKER HAT”は同じフェドーラの中でもツバが短い。だから頭のサイズに対して肩幅が狭い日本人でもバランス良く見えるのです。 ペシャッと潰して持ち運べる楽さも他のフェドーラには無い特徴。生地も擦れてアタリが付いてこそ!つまりフェルトハットのように気を使う必要も無い訳です。被って、汚れて自分の物になっていく。こんなテキトーさが格好良く見えてくる、稀なアイテムだと思います。欠品していたカラーTANとOTTER GREENが再入荷しました。

本日の道具

2018/08/24ガンマ45 お知らせ

スタッフ シゲ

*カーペンタールアーをご注文頂きました皆さまへ*

いつも当店をご利用いただきありがとうございます。現在、ご注文商品の集計と確保を行っており、商品は8月28日からの発送予定となっております。8月25日より順次、メールにてご連絡をさせていただきます。当店からのご連絡をお待ちいただきますようお願い致します。また、店頭引渡しのお客様も同様にお待ち頂きますようお願い致します。

商品お届けまでお時間を頂戴しますこと、何卒ご了承下さいませ。どうぞよろしくお願い申し上げます。

2018/08/24ボロンハンドル

スタッフ コーヘイ


来週販売のボロンハンドルよりいくつかをご紹介します。 画像左から、
■ブラックマイカ(インプレス・ウッド) 5ft・Bタイプ
ブラック(黒)・マイカ(雲母)の名の通り鉱石を連想させる特殊な染色オイルフィニッシュウッド。それは瘤材に樹脂浸透させて防水化する通常の行程に加え、 加色したオイルを混ぜ、真空状態で樹脂浸透。さらに色がまだら模様に染まる特殊な職人技を介する事で初めて生まれます。色合いや染まり方などもウッドの個体性質による所が多く、天然だけでも、人の手だけでも造り出す事は出来ないウッドなのです。クッキリと模様が現れる物、混ざり合うように発色する物。人の手を入れる事で、より浮き立つウッドの個性こそ、このブラックマイカの魅力なのだと思います。

■花梨瘤/紅白 5ft・Bタイプ
赤系の瘤材でも人気の花梨瘤。その中でも2色を有する希少部位の紅白。
複雑な瘤模様と鮮やかな色のコントラストは華やかでありながら、その「木」の生き様を感じさせる迫力があります。

■花梨縮み杢 5ft・Aタイプ
鮮やかな橙色に入るカーリー(縮み)模様に洗練された美を感じます。ギター等で有名な縮み杢ですが、水面の煌めきのようなその模様は水辺にこそピッタリな銘木。その他の樹種に比べ、花梨の縮み杢は杢目、表情共に重厚で迫力があります。

■クラロウォルナット瘤 5ft・Aタイプ
異なる品種のウォルナットを接ぎ木した際の拒絶反応から生まれるドラマチックな瘤模様は非常に個体差が大きく、一点一点が個性的。上品なダークトーンは見れば見るほど味わい深く、銘木通をも唸らせる銘木です。

■栗瘤 5ft・Aタイプ
中々見る事の無い希少な瘤材。他に類を見ないほどに滑らかな杢肌はまさにシルクの様な質感。派手さはありませんが、じっくり見れば見る程ニヤりと微笑んでしまいそうになるほど美しく、マニアックな銘木です。


画像左から、
■花梨瘤/橙 5ft・Bタイプ
赤系の瘤材でも人気の花梨瘤。華やかで緻密な瘤模様は花梨ならではのものがあります。紅よりもワントーン明るい「橙」は使い込む程に経年で色が濃く、深くなっていく通好みな銘木です。

■神代欅 5ft・Aタイプ
地殻変動などにより、千年以上もの間地中に眠っていた杢を「神代」と呼びます。酸素が遮断された地中で酸化、風化する事無く、気が遠くなる程の長い時間を掛けて大地が染め上げたその茶褐色〜緑灰色の杢肌は何とも表現しがたい風合い。眺めるたびにロマンを感じずにはいられない奇跡の銘木です。

■ブビンガ瘤/紅白 5ft・Aタイプ
力強い瘤模様が魅力的なアフリカ原産の銘木。花梨にも似ていますがこちらの方が導管が太く、ワイルドな印象を受けます。こちらはその中でも2色を有する希少部位。大胆な模様とコントラストは、これぞ銘木!と唸らせられる銘木です。

■ターコイズ(インプレス・ウッド) 5ft・Aタイプ
上記のブラックマイカと同じく、瘤材が持つ個性と職人技により初めて生まれる特殊な染色オイルフィニッシュウッド。通常まず見る事のないエメラルドグリーン色瘤杢はまさに鉱石ターコイズのよう。写真に栄える美しき一本です。

■パープルハート杢 5ft・Aタイプ
木材として世界で唯一、天然の紫色を持つ「パープルハート」。別名バイオレットウッドとも呼ばれるその美しいスミレ色と導管のきらめきは、ウッドでありながら鉱石アメジストのよう。 面白い事にこのウッド、削りたての時は「茶褐色」をしているのに表面が空気に触れる事で変化を起こし、この紫色を発色するのだそう。経年で色は更に変化して行き、パープル→ダークパープル→パープルブラウン→ダークブラウンへ。 一見しただけではその魅力の全てが分からないのが奥深き銘木の世界なのです。

2018/08/24カーペンター入荷案内

H.teshima

カーペンターのγ45が入荷しました。γ45は4年半ぶりの製作。マグロ、ヒラマサ、ブリ、近海のあらゆる魚種に使用頻度の多いプラグサイズ。今回の販売はお一人様3個までの制限付きでの販売です。ご協力よろしくお願いします。 夏の玄界灘はカツオが到来です。 BLC86/10MS(マイクロスナイパー)が活躍しますよ。 またTBL80/30も入荷。ザ・ブルーラグーンはブルーチェイサーよりもティップに張りがあり、パワー的にも設計的にも、言うなればお兄さん的な存在のロッドです。ブルーチェイサーはスーパーコブラシリーズが人気ですが、実はアクションはスムーズなテーパーデザインの方が許容範囲の調整はアングラー次第で、プラグが生き生きと泳ぎきるアクションは出しやすいと僕は思います。 またTBLやPJシリーズは大型GTのイメージもありますが、ロッドの理解と体力がある方なら、ラインブレイクしていた大型ヒラマサを素早く浮上させ、根ズレを回避できるメリットもありますよ。

本日の道具

2018/08/23青木様投稿

H.teshima

お名前(ペンネーム): AKG
ロッド: レボリューション55アンサンド
リール: カーディナル3
ルアー: オリジナル
ランディングネット: オリジナル
ライン: トラウトプラッギン4lb
コメント:(2017年投稿)
最終日に出てくれた秋アマゴです。私の住む地方では「聖地」と言われる川で、初めての秋アマゴをキャッチする事ができて格別でした。 先日の手島さんの記事を拝読し、いつもはルアーケースに入れたままのフックシャープナーを、ベストに付け替えて臨んだところ、まさに口先で触れただけのようなチョン喰いでのネットインでした。朝イチで無事ミッション完了となり、その後は日没まで、景色の写真など秋を実感しながらの最終日を満喫することができました。来シーズンは常にこうありたいと思います。 てしまよりコメント
AKG様、実はこの投稿、昨年頂いており、ススキの良い時期になったら使わせて頂こうと思っていながら忘れていたのです。今頃になってごめんなさい・・・。 それにしても朱点の鮮やかな秋のヤマメ、秋の雲、ススキ、とても良い釣りの一日が伝わって参りました。ありがとうございます。 暑い時分は、良い加減、早く涼しくなれよと言いながら、いざ秋、急に涼しくなると、心の中がぽっかりとするよな寂しい気持ちに襲われてすぐに夏が恋しくなります。(苦笑)さてもうじき9月、今年もまたこうしてススキと渓流を眺める季節がやってきます。みなさまも良い釣りを!