ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
渓流用5ftハンドルで使用できるブランクの総合評価一覧です。 コンパクションネットの閉じ方を実演。皆様もゆっくりとトラウトオフをお過ごしください!

2018/10/26ACB51ML受付開始

H.teshima

*ボロンハンドルは含まれません。(念のため)
ACB50LS-4のリニューアル版として、全てのセクションを印籠継ぎにし、ブランク設計を再構築したACB51ML-4の受付を開始いたします。 旧ブランクとは全く異なるフィーリングですが投げやすさを、ソリッドティップに頼らず、1番と2番で3g前後のルアーを絶妙に弾き出しやすい硬さ(柔さかさ)を追求しました。結果、スピニング、ベイトキャスティングのどちらもテーパー可変位置のショックを感じずに、綺麗なカーブでバットパワーに移行する素晴らしい4ピース・ブランクができました。 このブランクの追求にあたっては同シリーズのACB52L-4の投げやすさと柔よく剛制す感。そしてACB52M-4の攻めのティップにハードバットの仕事人感が大きな背景となっています。この三つの内、どれを手にするかは使い手の目的や快適性の主観に委ねるところです。 ひとつだけ間違いないのはACB51ML-4の仕舞寸法がシリーズ最短になることです。過酷な源流でロッドの破損はつきものです。我々のアルセドクライマーは付属のプラケースに余裕で2セット入ります。スレッドカラーも違うので互いを間違うこともありません。ノリの悪い魚が相手や、想定を超える大物との遭遇など、あらゆる現場での作戦変更に寄与します。これはぜひカスケットフリークには手にして欲しいブランクです。 さて、本日より受付を始めておいて申し訳ないのが、すでに抱えるバックオーダーで納品までにかなり時間が掛かりそうです。ボロンハンドルにしてもご注文の方への優先販売を企画する上で、一旦全てのブランクの受付停止も検討しています。注文が欲しいのか、どうなのかよく分からないコメントで恐縮ですが、このブランクをお待ちの方も多かったため本日公開です。どうぞよろしくお願いします。

本日の道具

2018/10/262500C 販売予告

スタッフ シゲ

アベイルパーツとデッドストックパーツで組み上げたAmbassadeur2500C。5台中、1台はカップ、フレームまでも未使用品でフルカスタム。もちろんUSEDもカリカリにチューニングし、ベストな状態!外観確認に商品動画も掲載予定です。販売は10月29日月曜日となります。明日の店頭営業日では実際に見れますので、ご来店予定の方はお見逃しなく。

2018/10/26ME・フリースパンツ

スタッフ コーヘイ

登山隊や極地遠征隊の公式装備品としてアイテムが度々採用され、現在、イギリス遠征登山のほぼ全てに何らかの形で関わっている、とも言われる英国アウトドアギア&ウェアブランド「M.E」こと「マウンテン・イクイップメント」。まさしく「質実剛健」という言葉の似合うその物造りは、必要な機能を充分に満たしながらも、実にシンプルで好感が持てます。 今回入荷したフリースパンツもまた同じく一切の無駄を省いたスタイル。しかし性能はてんこ盛りなのです。なんてったって素材は「ポーラテックフリース300」。 このフリース素材、昨日のブログでも触れましたが「抜群の保温性」「軽さ」「速乾性」を備える上に、毛玉が出来にくいという超優秀な物。300とはシリーズで3段階ある厚みの中の「厚手」を意味しています。つまり、暖かくて軽くって、もう最高! シルエットはロックスのフリースパンツよりも若干モモ〜腰回りにゆとりがある感じのテーパード。上着には同じく英国ブランドの「バブアー」を合わせれば、コーヘイ的「勝手に気分はロンドン!」スタイルの完成です。 カラーはヘビーローテーション確定!な「ライトグレー」と「チャーコール」の2色。どちらも使いやすいカラーです。一度履いたら抜け出せなくなるフリースパンツ。冬はやっぱりモコモコに限ります(笑)

本日の道具

2018/10/25ACB51ML

H.teshima

ACB51ML-4の目的はベイトキャスティング用というわけではありませんが、まさにACB52L-4とACB52M-4の間を埋めるブランクを目指しました。
近距離戦で軽い力でフリップキャスト、やり取りも優雅に決めたいならACB52L-4。重量級のミノーでも川幅の広い渓流でロングキャスト、遠くでもかっちりと顎を貫くようなフッキングを決めたい方はACB52M-4です。
両者をお使いになった方なら、この間を埋めるACB51ML-4の魅力が分かっていただけると思います。ちなみに前作のACB50ML-4はソリッドティップのスピニングをメインとした設計でした。文章だけでは分からないといった方、とりあえず自分目線な動画でイメージをしてみてください。価格や仕様は明日にまとめます。動画での仕様ルアーはハッスルトラッド501、502、バルサトラッド50S、50HSなどです。