2019/10/31ニュージーランド遠征4日目
バラしの後に・・・
このサイズをこの流れの芯でもリフトできたのでブランク設計に安心できました。またベイト用のガイド設計を見直す良い機会にもなりました。
このサイズをこの流れの芯でもリフトできたのでブランク設計に安心できました。またベイト用のガイド設計を見直す良い機会にもなりました。
【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。







タスキ掛け出来るからタスキーバッグ。
突然ですが、本日から11月09日の13時までご予約を承ります。(お届けは2019年12月末から2020年1月頃を予定)
今まで他に、これほど使いやすく、長持ちして、愛着が持てるバッグに出会ったことがありません。
デザイン的にも無駄がなく、現代的な服装からクラシックな装いにも似合うモノって、探してもなかなか無いのです。
写真は僕が3年半の間、仕事にも遊びにも毎日使っている愛用のモノ(旧ブラックカラー)。これだけ使い込んでるのに、破れやほつれなども全く無し。ペルフェットさんに言うと怒られるかもしれませんが、一度もメンテナンスした事すらありません。(苦笑)
色がブラックだからというのもありますが、見た目も購入時とほとんど変わらず、少し黒色が浅くなってきたかな?という程度。まだまだこの先も使っていきますが、もし次に買うならまたタスキーバックしか考えていません。それほどの完成度、ぜひ一度使って頂きたい大人のレザーバッグです。
今回のカラーラインナップは上記5色。ドレス感漂うサドルブラック、合わせるものを選ばないクラシックブラウン、マニアを唸らせるヌメ、新しく深い色合いに生まれ変わったカーキ、使い込むほどにディープボルドー色に変化するレッド。いずれも甲乙つけ難いカラーです。じっくり悩んでくださいませ。
雨で近くの川は濁りが入り、少し遠出して濁りの少ない川へ、遅めのスタート。
遠征パックロッド・アウトバックビリーバーのテストは順調です。スピニングといえば、音のこもらない、乾いたドラグサウンドが鳴り響くのが真骨頂。特にハーディリールのようなサウンドをチューンで再現。おかげでジャージャーうるさいくらい鳴ってます。やばいくらいの音でガイドのタイセイ君もハイテンションな声入れてくれてます!
まだ上げきれていない動画もあるのですが、とりあえず今晩の夕食はガイドのタイセイ君が焼いてくれたラムチョップ&レッグステーキ。これが絶品に美味い。道中の運転に釣り場のガイド、ポイントの解説、食事(手作り)に通訳。このすべてを若干30歳のタイセイ君がこなしてくれます。すごい若者がいたもんです。模様はインスタでも上げて行きますので、どうぞ見てやってくださいませ。
NZ STREAMS & TIDES