ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2019/05/13おまとめ発送について

H.teshima

おまとめ発送について
いつもご注文頂きありがとうございます。
当ホームページの販売において度々出ている問題が「複数回の注文をまとめて発送する」という依頼です。
できる限りこの声に応えたいですが、たくさんの注文が相次いだ時は手間が増えるため、非常に難しいです。
そこで以下のようにおまとめ発送できる場合とできない場合をまとめましたので、参考にしてください。
【おまとめ発送できる場合】
(1)支払い方法が代引き、振込である場合は追加のおまとめ発送の対応ができます。(クレジットカード決済の場合は不可*以下参照)
(2)追加のご注文が同日、あるいはこちらからの見積もりを送信する前にいただく追加発注の場合は対応致します。(最初の注文の見積もりが出た後の再見積もりはお断りいたします。)
(3)おまとめ発送する際は先のご注文番号の明記を必ずお願いします。指定がない場合はできない場合がございます。


【おまとめ発送できない場合】
(1)支払い方法がクレジットカード決済の場合は追加対応ができない(困難である)場合がございますので、基本的にはいたしません。
(2)特定の商品で一斉発送を予定している場合はおまとめ発送ができません。
(3)「即納可能な商品」と「ご予約商品」など、納期が異なる商品はおまとめ致しません。
Hustletrad 502 “ABALONE” ハッスルトラッドを5月13日に販売予定です。販売時間や個数制限などはまだ決まっておりませんのでお待ちください。さて、ハッスルトラッドの販売を控えて投稿を紹介します。 お名前: 関根裕也様
ロッド: ACB52LS
リール: mitchell 408
ルアー: ハッスルトラッド502 CHクリアグリーン
ランディングネット: コンクルージョンST26
ライン: トラウトプラッギン4lb
コメント: お世話になってます!今日は家族サービスも終わり久々の釣行。ウエットウェーディングで寒いかなと思いながら釣り上がっていると何度もバラしてきわめつけは小さい滝を巻く時に落ちて水を思いっきり被って散々な目にあいました 笑 逆に良いことあるんじゃないかとめげずに進むと滝があり大好きなカラーのハッスルトラッド502を結びなおしテンションを張りながらほぼタダ巻きウォブリングで誘い斑点の綺麗なそこそこの岩魚。チャチャっと写真を頂戴してからもういないだろうなと思って少しカウントして深いところを探っていると根掛りかと思いきや尺上の此方はほぼ斑点が消えかかった岩魚でした!アルセドクライマーも綺麗に曲がり久々にファイトしました。厳つい顔で睨みつけ写真を撮るのも大変でした。前回ハッスルトラッド501が不運にも買えなかったので意地でも502で釣ろうと思っていましたので良かったです!502がボロボロですので補充させてください 笑 関根様、ご投稿ありがとうございます。家族サービスの後にバラシと落水はヘコミますね。しかし、尺上イワナが全て吹き飛ばしてくれたのではないでしょうか!!ケガにはくれぐれも気をつけてくださいね。ご希望の502が販売となりますのでご注文お待ちしております。また、サコッシュが5月15日頃の入荷予定になりました。ご予約を頂いている皆様はハッスルトラッドとおまとめ発送もご対応します。おまとめ発送の場合は少しお時間をくださいませ。よろしくお願いします。
パーツ販売はこちら
カスケットのボロンハンドルの金具類はハンドメイド用のパーツとしても販売しており、最近はパーツを購入して、ご自身で組み立てて、販売されている方もあるようです。 形状もほぼ同じに作ってあるので「見分けがつかない」とお問い合わせもきております。そこで見分ける方法としていくつかのチェックポイントを紹介します。
(1)カスケットオリジナルは金具に刻印あり
(2)カスケットオリジナルはリールシートにWoodwordsの焼印あり
*注:少し前のモデルにはリールシートに焼印のないものもございます。

本日の道具

2019/05/10フライウエイトブーツレポ

スタッフ コーヘイ

「SIMMS flyweightbootを履いて逢いに行く源流山女魚」 ゴールデンウィークはSIMMSの新作「FLYWEIGHT BOOT」を履いて源流釣行に行ってきました。このブーツ、とにかく軽くて疲れない!(驚)肝心のグリップ力も大したもので、終日滑る事はありませんでした。これは従来よりミッドソール部分が柔らかい事でソール全体に柔軟性があり、効率良くグリップ力を発揮できるからではないかと思います。一部、フェルトでも滑りやすいようなヌルついた苔では、同じくグリップが効きにくい感じでしたが、そこはスタッドが威力を発揮!ガツッ!としっかり足を止めてくれました。 状況によりますので一概ではありませんが、普段フェルトソールで気を付けて歩くのと同じ感覚であれば「ビブラムだから…」と特に心配する必要は無さそうに感じました。それよりも軽さによる疲労感の軽減と、陸地での歩きやすさ(へつりやすさ)などビブラムソールであることの恩恵を大いに感じる事ができます。「興味はあるけど、ビブラムは滑るんじゃないか…」と今まで使われてなかった方には是非ともオススメしたい一足。正直僕はもう手放せません!

本日の道具

2019/05/10春マサレポート(2)

H.teshima

普段のテスト時には既出のルアーは使わない小西さん。既出のルアーは同船者に任せて淡々と試作で探っていくのですが、相変わらず圧巻のパフォーマンスでした。実験ルアーばかりの状況でも、このルアーがヒットしているなら、これを試してみたいっと言い出したかと思うと、大きな水柱が上がり、いつまでも消えない波紋が残りました。残念ながらこの魚はフックアップならず。小西さんは笑いながら、その理由もすでに分かっている様子でした。 動画をぜひご覧下さい。小西さんのファイトの仕方は勉強になります。僕自身も何度も見てしまう。見れば見るほど、経験すればするほど、新たな気付きのあるファイトです。
この時、僕らといつも一緒に頑張っている水上さんが新たな春マサ攻略の発見をもたらしました。シイラに活躍していた昔作られたフラットベイトで3連発。この時は彼だけにバイトが集中していました。これは来年いや、これからひとつの突破口になるやもしれない。そんな予感がよぎりました。そこで僅かな在庫がありましたので緊急入荷させました。この機会に補充いかがですか?

本日の道具

白い歯の男がBF30で連発&ジギングシーン。 福井県からwhozzyさんも春マサ挑戦に来ていましたが、最初のヒットでラインブレイク。狙いの大政を逃してしまい、ショックから立ち直れないでいました。また秋でもきますか! ジギングでは芝田さんがPSC61MLRSで10kgオーバーをキャッチ。この時のジグ組は凄かったね。切られたり外れたりの中、芝田さんナイスファイトでした。 同級生の大木くんも愛竿のPSC61MLRSで黙々と狙いましたが、シャローで大政サイズはフックアウト、以降はそこそこのヒラゴばかりに遊ばれておりましたね。 小西さんと同船できたことに感動していた内村さんは、いつも以上に張り切ってキャスト開始。大抵、張り切りすぎるとコケてしまうのですが、内村さんは流石ですね。BF30で見事に10kgオーバーキャッチし、小西さんの祝福ツーショット撮影に成功。この後も一日中ヒラマサを連発。内村アクションがこの日のヒラマサにバッチリとアジャストされていました。 白い歯の男、中村くんは30代目前でも、相変わらず歯のホワイティングには余念がないようで、前歯が眩しいです。しかし色黒になって人相が赤間さんみたいになってきたよ。最近よく釣るけど、だんだん性格も悪くなってきて、ちょいちょい僕ら先輩たちを言葉でもいじめてます。 さすがは春マサ、数もよく釣れて、多くのことが分かりましたが、謎も増えました。分かったという時点で釣りがまた分からなくなる。僕らの「釣りのある暮らし」に終わりはありませんね。(春のヒラマサレポ・終わり)