ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー

2019/11/22ハッスルトラッド 業務連絡

スタッフ シゲ

*ハッスルトラッドをご注文頂きました皆さまへ*

いつも当店をご利用いただきありがとうございます。現在、ご注文の皆様へ順次ご連絡をさせていただいております。明日一杯まで掛かる見通しです。当店からのご連絡をお待ちいただきますようお願い致します。
商品お届けまでお時間を頂戴しますこと、何卒ご了承下さいませ。どうぞよろしくお願い申し上げます。


【ビッグトラウトカーブ:クラロウォルナット瘤/パープルハートフレーム】 昨日に引き続き、近日販売予定のコンクルージョンよりビッグトラウトカーブ(内径:縦40/横30cm)の数点をご紹介。まずは「クラロウォルナット瘤」。接木による拒絶反応で出来る瘤の表情は、それだけでも極めて独特なもの。しかしコチラは更にフレームにも個性的な「パープルハート」を採用した、あまりに尖った一本です。 世界で唯一、天然の紫色を放つこの艶やかなフレームを加え、その存在感はまさしく唯一無二。ちょっと他のランディングネットでは味わえない工芸品のような仕上がりは、古今東西の銘木を知り尽くす職人だからこそ。スポットアイテム的な珍しいコンクルージョンです。

【ビッグトラウトカーブ:ハワイアンコア・カーリー】 熱狂的なファンを持つのがハワイ諸島にしか生息しないこの銘木。あらゆる縮み杢の中でも、その輝きの深さ、美しさは随一。しかしながら輸出制限によりその流通は非常に少なく、目にする機会はそう多いものではありません。そのハワイアンコア・カーリーをこのビッグトラウトというサイズで仕立てた贅沢さ。 職人が組み合わせたフレームは世界三大銘木の一つであるウォルナット。この杢の表情をたっぷり楽しんで頂くためのシンプルにして王道的なコンビネーションです。個人的にも非常に好きなこのウッド、ぜひともボロンハンドルとお揃いで持ってみたいものです。

【ビッグトラウトカーブ:ブラックマイカ】 最後はカスケットが誇る、鉱石色を纏う特殊な樹脂含浸杢「ブラックマイカ」。これは瘤材に樹脂浸透させて防水化する通常の行程に加え、加色したオイルを真空状態で浸透、さらに色がまだら模様になって表れる特殊な技術を用いる事によって初めて完成します。 実際のところ、色合いや染まり方などはウッドの個体性質による所が多く、天然だけでも、人の手だけでも造り出す事は出来ないウッドです。「杢」の美しさを最も理解する職人が、一つ一つの表情を見極め、技を加える事でより浮き立つ個性こそ、このブラックマイカの魅力なのだと思います。

コンクルージョンは準備が整い次第販売させて頂きます。誠に恐れ入りますが、入荷本数、樹種、価格についての事前のお問い合わせはご遠慮ください。
明日はフライキャスティングインストラクターの寺島先生の呼びかけで、東知憲さんをはじめとした名だたるインストラクターが福岡、志賀島に集結し、フライキャストミーティングと題して二日間の合宿が行われます。初日は8:30から座学、実技に懇親会と割とハードなフライ漬けの二日間です。(僕たち大丈夫かしら?)このミーティングに僕とスタッフの康平も参加しますので、明日の店頭営業はこの二人が不在です。 オフショアソルトのご相談にお越しになろうと思ってい方には申し分けありません。明日はスタッフシゲと、珍しく、玲子、それにうちの嫁さんで店頭対応しますので、難しいことは聞かないでやってください。(苦笑)さて、ボガグリップ正規品が入荷。大型トラウトで使用する場合は持ち上げる用途ではなく針を安全に外すことや魚体に触れないことで多用します。 【SPボガグリップについて】
ボガグリップは15lbの軽量バージョンもありますが、30LBスペシャルは30lbボディに60lbの先端がついたモデルです。イトウはもちろん、小型のアメマスもこのスペシャルの先端でグリップをした方が返って魚の下顎が貫通してしまうようなことはなかったそうです。グリップをかけることは賛否あるかもしれませんが、安全に針を外すにはたいへん役立つことは間違いありません。それぞれの倫理観をもって魚に臨んでいただければ幸いです。

【フィッシャーマンプライヤーUL】
小型のスプリットリングも開くウルトラライト。GTのロゴがトラウト派にはやや不本意ですが、それでもこの使いやすさと堅牢性は特筆です。刃先が少し空くのはラインカッターの寿命を延ばすためで、よほどフライフックの細いものでない限りはしっかりと挟めます。

【マクリーンの包装について】
徐々にイトウマニアの手に渡っていくマクリーンのサーモンネット。こちらは大型梱包となりますが、現在は送料500円のサービスで行なっております。包装は全体をエアパッキンに包み、送り状を貼るだけの簡易的な荷姿となります。ご理解いただきたいと存じます。どうぞ送料サービスのこの機会にご利用ください。

2019/11/21コンクルージョン紹介

スタッフ コーヘイ


【サクラカーブ:花梨瘤/橙白】 近日、コンクルージョンの販売を予定しています。サイズは本流や湖で活躍する「モンスター」「サクラカーブ」「ビッグトラウト」の3種類。本日はその中からサクラカーブ(内径縦45/横33cm)の数点をご紹介します。
トップ画像は「花梨瘤/橙白」。燃え上がるような色彩と緻密な模様は、誰もが惹きつけられる銘木界の花形的存在です。

【サクラカーブ:クラロウォルナット瘤】 続いては「クラロウォルナット瘤」。ダークブラウンの中に浮かぶ極めて複雑な色彩とドラマチックな模様は感動的な美しさ。希少性の高さも相まって、銘木通であるほど惚れ込んでしまうのがこのウッドです。 そしてフレーム両面には「シャム柿」を惜しげも無く使い、中間層の「栃縮み杢」をサンドした極上の組み合わせ。全体をダークトーンで統一しているため派手さはありませんが、よく目を凝らすと、目玉が飛び出そうになります(笑)それほどに贅沢極まる一本。これは豪華です。

【サクラカーブ:欅杢】 こちらは日本が誇る銘木「欅杢」。強靭で狂いが少ないうえ耐朽性にも優れ、漆器や和箪笥、和太鼓、お寺の建築材など、まさに日本を象徴する物には必ずと言って良いほど使用される国内有数の素材です。荒々しくうねる杢模様と、流れる様な色調の変化はあまりに個性的。「杢」が持つ面白さを存分に味わえる一本だと思います。 そしてフレームにも個性溢れるアフリカの銘木「ゼブラウッド」を両面に使用。色調で統一しながら素材で遊ぶ、このセンス。オリーブ〜マスタードで染めたグラデーションネットには四季の移ろいすら感じます。職人の遊び心とセンスが爆発する芸術的な一本です。

【サクラカーブ:黒柿】 本日最後は、こちらも日本が誇る銘木の最高峰「黒柿」。地中のタンニンを吸い上げ化学変化を起こしたとも言われる「墨流し」はまさしく自然が作り出したアート作品。瘤材のような派手さはありませんが、凛とした静かな美しさはいかにも日本的です。 フレーム両面には「シャム柿」を使用。元々、黒柿に代わる素材として流通し始めたとも言われるウッドなだけに、この組み合わせには深いストーリーを感じます。見た目だけではない出自も含めたコンビネーションの妙。分かる人には分かる、職人のあまりにマニアックな遊び心なのです…(笑)つづく

コンクルージョンは準備が整い次第販売させて頂きます。誠に恐れ入りますが、入荷本数、樹種、価格についての事前のお問い合わせはご遠慮ください。
昨日のハッスルトラッドの完売、誠にありがとうございます。相変わらずアクセス混雑でサーバーの動きが悪くなるのが心苦しく、我々もアクセスできなくなるので弱ります。 そんな中でも購入をしてくださってありがとうございます。また複数回に分かれて注文せざるを得ないのも承知しています。 現在はトラウトオフということもあり、納期を急ぐ方もないので時間はかかりますが、当スタッフで「おまとめ発送」の対応をしています。 まとめて発送を希望の方はご注文番号を明記の上、お申し出ください。またこの機会に、シングルフックやスプリットリングも併せてご検討くださいませ。

本日の道具