ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
今回、同時にハッスルトラッド内部にアワビプレートを反射板として封入した通称、アバロンハッスルも少量販売いたします。こちらもお一人様1個までとさせていただきます。 アワビの効果はさておき、何度もミノーを見せて食ってくるヤマメがいるのは事実です。この時、食わせ方で最も大切なのはコース取りの再考だと感じます。そしてカラー変更も大いにやるべきで、僕は2回失敗した場合は必ず色を変えます。そうして食わせた経験は数知れません。 そんな時、このアバロンを使ってみてください。食わせた時の喜びはひときわ大きいかと思います。個人的に、産卵意識に入ったヤマメの目の前に何度も通して喰わせるのとは別の行為です。僕は後者の経験はありません。九州の水温で9月に遭遇するのはまずありえないからです。さて、ちょうどこのカラーで投稿をくださった方がありました。

Looking back upon happy stream day!(お客様の投稿です。) お名前: 井上 優太様
ロッド: アルセドクライマー52LS
リール: カーディナル33
ルアー: ハッスルトラッド502、501
ランディングネット: T-craftスタッグモデル
ライン:トラウトプラッギン 4lb
コメント: いつもお世話になっております。 今シーズンは体調不良から毎週末の通院、11月に控えた結婚式の準備等で全く渓流に行くことが出来ない年となりました…。釣り納めを含め何度か行けた時の写真を送付させて頂きます。 てしまより:井上様、ご結婚おめでとうございます。新婚生活はいかがですか?また素敵な釣りの写真送ってくださいませ。ありがとうございます。

2020/04/02トラベルモバイルフォンウォレット

スタッフ コーヘイ

何かと荷物が増える旅行や遠征釣行時に「貴重品をまとめて持ちたい!」というコンセプトで設計されたペルフェットの新製品「トラベルモバイルフォンウォレット(スマホ収納型の旅行財布)」のご予約を開始致します。スマホと財布、チケットや領収書、大切なメモなどもぜーんぶ一緒に持ち運べるオールインワン。これは便利そうです。 上質なオイルドレザーの質感や、細部の作り込みはさすがペルフェット!と言いたくなる仕上がり。遠征中って移動時間に制限があったりで慌ただしいので、必要最低限の貴重品を1つにまとめられるってホントありがたいです。 背面のカメラ機能もスライド構造で問題無く使用可能。このギミック良く出来ております。またスマホをケースごと装着する際、上下を反転させれば右開きor左開きどちらにも対応できます。

色は大定番の「オイルドクラシックブラウン」、深い色合いがシブい「 オイルドカーキ」、レザーマニアに贈る「ヌメ」、ドレス感漂う「サドルブラック」、使い込むほどボルドー色に変わってゆく「オイルドペルフェレッド」の5種類からお選びいただけます。

ご予約の締め切りは4月11日まで。納期は約2ヶ月ほどを予定しております。釣り人が考える、釣り人のためのトラベルウォレット。日本の革職人が造るフルハンドメイドでこの価格は驚異的です。是非ご検討くださいませ!!

本日の道具

2020/04/02TRAD-Rの予告

H.teshima

TRAD-R販売予告 先に販売させていただいたTRAD-R、洋鱒シリーズに続いて、今回のテーマはパーマークシリーズとでも言いましょうか。
釣果はもちろんのこと、自在な操作感と相まって、釣りするだけで自分の道具に、にやけてしまうカラーリングです。 ただ凝ったカラーばかりだと使いづらいという声もあったので、(苦笑)次回はベイトフィッシュシリーズなんかも考えています。 今回のパーマークシリーズの販売は週明けから開始する予定で進めています。また日が近づきましたらご案内します。
【各色フルセットボタンの導入】
今回の販売は全数で4個までという制限を付けさせていただくのですが、試験的に各色一個・合計4個のフルセット購入ボタンを作ることにしました。これで全色欲しい方は何度もご注文いただく手間を省けます。同じ色を4個買いたい方は、申し訳ありませんがこれまで通りとなります。またもちろんながら、フルセットご注文の方はその他のカラーを追加ご注文することはできません。

2020/04/01OBB67への布石

H.teshima

OBB67への布石(アウトバックビリーバーのテスト釣行) 今年は昨年できなかったOBB67Mのブランク作りを進めたいと思っています。OBB67Mの布石としてはTRB66MSとしてコスメしていた2pcsブランクです。最終、6ftボロンハンドル対応の4pcsパックロッドバージョンとなります。テーパーデザインや投げ心地もほぼ同じコンセプトで、まずは基本設計を作り、どこまでパックロッドで再現できるか、また必要なものは盛り込み、不要なものを削ぎ落すかの決定を現場での感覚で行っています。 早朝の気温がぐっと下がり、強風で時折ラインが煽られる週末でしたが、早速にも本流ヤマメを捉えることができました。 ルアーはTRAD78HS。やはりこのミノーが僕には使いやすい。78mm10gの重さがありながらキビキビと動き、流れを飛び出さずにコントロールできます。もう随分生産上に上がっていないので、僕もストックが尽きてきました。そろそろ企画せねば・・・自分のコマがなくなる。 初めの1匹を流れに戻して、また次の瀬の一投目で来ました。同じタックルです、釣れる時ってこんなものですね。PEラインは0.8号、ナイロン12lbのリーダーをFGノット。ドラグがギャギャ、ギャーとロッドをユサユサさせながら下流に出て行くのがスリリング。そしてじわ〜っとブランクのタメを淀みなくリフトしてくるのが楽しい時間です。
67の基本設計の概要はつかめましたので、あとは4pcsに分割する設計に移ります。ここからは僕のあーでもない、こーでもない、ここはこうして〜というモヤモヤを形にしてくれる熟練の設計技師にお願いして試作を待つとします。

2020/03/31マクリーンネットの到着

H.teshima

ニュージーランド製のマクリーンネットの到着が近くなってきました。
本来ならもっと早く到着する予定でしたが、ニュージーランド政府発表のコロナウイルス対策もあり、荷物が出ずに時間だけ経過しています。 現在の予定では4/13に福岡に到着が予定されています。それから通関手続き、引き取りで約7日ほど見たとして4/20からご予約の方々へご連絡できるという見通しです。
日々変わる情勢に今後の変更があるやも知れません。また状況が変わり次第、ご連絡をいたします。取り急ぎ、最新情報としてこの場で皆様にお伝えします。