ホーム >>  ニュース(総合ブログ) >>    過去ニュース(2018/3以前)はこちら

【お知らせ】カレンダー(店頭営業日)を更新。平日は通販のみ対応。お問い合わせは「よくある質問」をご覧になってからお願いします。

NEW ITEM
トラウト
ソルトウォーター
フライ
ウエア
アウトドア
暮らし/雑貨
防災グッズ
カモフラージュ柄
Cマイル・アップ対象
特価セール品
メッシュ素材
夏アイテム
2025シムス新製品
ベスト小物
防水ギア
SIMMS廃番品
虫除け

取り扱いメーカー

取り扱いメーカー一覧

NEWS

営業カレンダー
フリースの先駆けポーラテック社のフリースで「ジョッキーキャップ」と「ネックゲーター」を製作。 防寒と速乾性を兼ね備えています。 キャップとゲーターを合わせて使用すると素材も同じなのでバラクラバ(目出し帽)になり、冬の防寒対策は完璧です。 【ポーラテックのフリース採用】 素材はポーラテック社のフリースを使用しております。 表地はモコモコと起毛しており、裏地は起毛せずにメッシュ地で肌触りも良し。 【ジョッキーキャップ】 キャップは乗馬スタイルのジョッキーキャップから着想。帽子ながらニットキャップのような雰囲気で、かつ短めの柔らかなツバは上下の折り返しが簡単に作れます。 サイズ:57〜60cm(やや大きめの作りです。背面で調整可能。) また冬にはフリース素材のトップスを着る機会も増えると思います。 有名アウトドアブランドのフリースはパタゴニアを始め、多くがポーラテック社のフリースを採用していますから、このフリースキャップならば素材感も合うのでグッと揃えた感じのオシャレが楽しめます。 【ネックゲーター】 ポーラテックフリースのネックゲーターは単体としても使用可能です。暖かさはもちろんですが、特に釣りや登山時は、偏光サングラス使用を前提のため、吸気排気でのレンズ曇りを防止するために、穴あけ刺繍を鼻、口部分に施しています。 この穴加工はフリースのモコモコとした凹凸があるため製作難易度が高く、いくつかの穴はやや刺繍が潰れてしまう可能性があります。しかしどうしても穴加工は入れたかった。どうかこの点は発注時にご了承ください。 サイズ:一般的なネックゲーターよりもやや大きめに設計。ドローコードで調整可能です。 【バラクラバセット】 キャップとネックゲーターを同生地で作ることに意味がありました。それはバラクラバ(目出し帽)機能が加わることです。 スパルタンな見た目は怪しいですが、とても暖かで機能的です。そしてセパレートしていることで体温調整も容易。厳寒地の方はきっと喜んでもらえるのでは?真冬の玄界灘オフショアも北風と潮風が吹く時に、これは肌荒れも防いでくれます。 *参考画像は上下の色が違っておりますが、製品の確認と色確認を急いで行うため、各色各1個の仮製作だったためです。

本日の道具

今年最後の玄界灘、カスケットチャーター@クルーズでございました。(撮影:赤間船長)
20ソルティガ、出た時は買いなおす気持ちは全くなかったのですが、一台使ってみると、驚きの進化についつい台数が増えています。防水性がかなり上がっており、滑らかさが別物でした。ドラグクリックもスプール上部でチリチリ言うのでドラグサウンドがでかくて、巻き取りの形状調整ワッシャもめちゃくちゃやり易くなっています。 唯一の難点はハイギア標準のエッグノブ。僕は断然、オフショアなら丸ノブ派です。ちなみにショア(渓流含む)系はT型を好んで使います。 僕らの前日にジギングにて釣れたという(らしい)大政。 上の写真を見せられて、期待を胸に出かけましたが、寒風、時々小雨という状況。こんな大政も上がっていますが、今年の秋、僕はことごとく波に乗れず外してしまいました。竿を変え、リールを変え、プラグを悩み始めると、ろくなことがありません。分かりかけていたことの再現が出来ているようで出来ない。ギア比や竿の調子の違いって微妙ですが魚の反応には大差があります。 しかし、分かってしまえば、新たな手数と武器が増えるわけです。あとは使うタイミングの検証をひとつづつ、丁寧に確認していけば、自分がヒットさせきれなかった魚へのアプローチができるかもしれない。事実、「この人が釣れる時は自分は釣れない。」そう思うことがあります。何を変えればその人になるのか?どんな時にそうなのか?その人がいない時に、それに気づくには?違いはかなり微妙微細ですが、そこには動かぬ事実があります。 クルーズの釣りは渓流と違い、他人との比較の戦いでもあります。ただでさえSNSで他人と比較してうんざりしているのに、船の上までそれを感じるのが嫌な方は苦痛かもしれません。無理することはありません。しかし、水中にいる魚の95%はルアーに反応しないと言われています。今、自分が釣っているのは何%の魚なんだろう?可能性を広げたいなら、自分の釣率を上げたいなら、自分が出来る経験だけでは時間が足りません。同日、同じ眼前の水面で、違うルアーや誘い方を試せる船釣りは研究といっても良いかもしれませんよ。 そんなことを再確認させられたヒラマサオン(なはず)の秋でした。今は秋の苦行を癒すために、年末の良いタイミングで水面をガバッと出てくれた1m超えのサワラをぶつ切りに味噌漬けを仕込み中。ヒラマサも正月用に熟成を始めました。これがあるから釣りは楽しい。カスケットチャーターにお付き合いいただいた皆様、今年もお疲れ様でした。

2020/12/28マイランボックス再入荷

スタッフ コーヘイ

今年最後に欠品していたマイランのケース達が入荷してきました。「#2000」や「#4004」は5〜6cm前後の渓流ミノーを持ち運ぶのにオススメなサイズ感&仕切り。 特に「#4004」は前回1つも入荷しなかったので、ようやくの再入荷(少量)です。 「#1600」はその日使うドライフライを数種入れて持ち運ぶのに最適なサイズ。ベストやバッグに何個でも入ってしまうコンパクトなケースです。 「#1200」は大きめのフライを入れるのに最適なサイズ感。仕切りが多いので、様々な種類のフライを分けて仕舞っておくのに便利です。僕は練習で巻いた小型のソルトフライを入れてます。

未だに「MADE IN SWEDEN」を守り続ける、このクリアボックス。入荷時に個別包装などされていませんから、最初からスレやキズなどが付いている場合もありますが、それもまた「味わい」として見てくださいませ。 マイラン特集ページはこちら

2020/12/26ベゼルトリガー

H.teshima

拡大画像をご覧になりたい方はこちらをクリック

ベゼルグリップ・トリガータイプの試作です。2021年の販売に向けて最終形状の確認と強度をテスト中です。 販売時には姿形は変わる可能性もありますが、これまでのベゼルグリップを踏襲する「ベゼル」コンセプトとエレガントさは変わりません。 皆様も良い週末を!
うちのミノー職人がどうやら女性を口説くためにピアスを作ったようです。
余ったのかな?僕にクリスマスプレゼントだと言って昨日届きました。
「こんな暇があったら早くミノー作らんかい!」と言いたい気持ちはグッとこらえて、「人生には余裕と情熱が必要だね。」っと。(苦笑)

そこで急な思いつきですがこのピアスをプレゼント企画にカスケット初の釣りガールを募集してみようかと思います。近日募集要項まとめてみよう。
*お前が企画したくて命じたんじゃないのかって言われそう・・・(汗)